MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



「A REALM REBORN」の名のもと,PlayStation3版としてついに登場した「FINAL FANTASY XIV」をゲット。FFのオンラインは,FFXIの「プロマシアの呪縛」以来となるので,実に9年ぶりのプレイとなります。FFXIのときは,サービス開始初日からアップデートのダウンロード要求がサーバーに集中し,アップデートが進まない&アップデートが終わってもログインできない状態が発生。当時の自宅のネットワーク環境が貧弱だった影響もあるのですが,まともに遊べるようになるまでに数日を要したと記憶しています。FFXIVのサービス開始についても同様の事態を心配していましたが,案の定,サーバーログインで問題が発生しまくりです(笑)。まあ・・・運営側としては,無駄な設備を抱えないようにするためにも,あえて「問題が起きてから対策を講じている」と思うので,今回のログイン問題は「予想していた」結果だとは思いますが,実際に「ログインできている」人がいる以上,半端にログイン制限なんてされたらプレイヤー間で「差」がついてしまい,不公平感がどんどん増えていくだけではないでしょうか。トラブル期間の無料化は当然として,ログイン時間が少なかったプレイヤーに対し経験値等のケアが欲しいところですよね。

ログイントラブル真っ只中でしたが,何故かキャラ作成はスムースに進行。もともと「観光」程度のつもりだったので,かなりいいかげんにキャラの外観を作り上げ,サーバーも適当に決めてログイン。オープニングストーリーを経て,無事,最初の街「ウルダハ」に到着しました。一切の予備知識なしでプレイを開始したので,操作方法を含め「どうしたら良いか」全く判らない状態(笑)。とりあえずチュートリアル(?)のクエストをいくつかこなし,やっとの思いで街の外へ。これでやっと本来の目的である「観光」をする事ができます。序盤こそ操作に迷いましたが,1~2時間プレイしたらだんだんと慣れてきました。レベルが非常に上げやすくなっている感じで,序盤から結構遠出ができるのが嬉しいです。PC版を知らないので,どのくらいの規模の「世界」なのかは想像もつきませんが,これは長めにプレイしちゃいそうな気がしますよ。とりあえずソロでできる限界まではプレイしてみようと思います。

・・・と,ここまでプレイして,大事件「その1」発生。

自分は,PSNからダウンロード版を予約購入したのですが,アカウントを作る際,「βサービスのアカウント」と「新規サービスのアカウント」を両方とも作ってしまい,しかも新規キャラを「β側のサービスアカウント」に作ってしまう大失態。数日でβ期間終了なので継続プレイができなくなっちゃいます。そのアカウントに「プレイ権」を追加しようと専用Webページをうろうろするも,結局それらしきリンクやボタンを見つける事ができませんでした。このままだとなんだか気持ち悪いですし,まだレベル5~6で装備も初期装備のままだった事もあるので,キャラを一旦削除して新規サービスアカウントの方に作り直すことにしました。

俺の・・・数時間を・・・返してくれ。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )