MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



駄菓子屋ネタその2。

まずはラムネ。清涼飲料水の方のラムネです。缶入りとかじゃなくて,ちゃんと昔ながらのガラス瓶に入っているもの。凸型の「栓抜き」を使い,飲み口に詰まっている「ガラス玉」を瓶の内部に「押し込んで」飲むのが独特のお作法。昔は駄菓子屋の店頭に共用の栓抜きがあって,店先で栓を抜いてそのまま飲んでいましたね。劇場版アイマスの「ラムネ色青春」が流れるシーンに,ラムネの栓を抜いて中身が噴き出すシーンが描かれていますが,瓶を振った状態で迂闊に栓を抜くと本当に噴き出します。・・・まあ,あんなに噴き出したら中身が全部なくなっちゃいますけど(笑)。以前,コンビニで「ガラス玉で栓はされているものの瓶じゃなくペットボトル」のラムネを買った事がありますが,やっぱ瓶が良いですよ。瓶が。

またまたサクマドロップが写っていますが,前の記事にも書いたとおり「レトロな外観に惹かれて」複数個買ってきちゃったものです。手前の1個は未開封ですが,残りのヤツは開封済みで中身もほぼ空っぽ。食べ始めたらクセになっちゃって,テレビとか観ていると無意識に食べちゃう感じです。在庫切れが近いので,補充しにいかないと(笑)。

で,真打ちは「ペッツ」。これ大好きなんですよね。ただ食べるだけであれば詰め替え用のヤツを買ってくれば良いのですが,ペッツといえばやはり「首ちょんぱ式」のケースです。ケースにはペッツを12粒まで入れる事ができ,ケースの「頭」の部分を「後に引き起こす」と,ペッツが1粒づつ出てくる仕組みになっています。頭の部分が「ミッキーマウス」になっているので若干可愛くもあるのですが,ペッツを詰める動作は「マガジンに銃弾を詰める」ような感じですし,ケース本体の形状も(頭の部分を除いて)銃のマガジンに似ています。ペッツの取り出し方も「撃鉄を起こす」動作に似ていますし・・・なかなかシュールなお菓子ですよね。購入する時は是非「ケース付き」で買いましょう。

首ちょんぱって・・・我ながら古すぎるだろ。(≧∇≦)


【関連リンク】

 ・駄菓子 夢や ・・・ 駄菓子屋チェーンの総本山


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )