MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



購入してから約2年が経過した「PlayStation4」。ソニー特有の「初期不良」が発生する事もなく,現在も健全に稼動しています。が,昨年の9月~10月あたりから純正コントローラの「DUALSHOCK4」のPSボタンが押しづらくなる不具合が発生。押せない訳ではないのでずっと騙し騙し使っていたのですが,昨年末あたりからPSボタンが「貼り付いた」みたいに押し込めなくなる事象が発生。何回か押し込みを繰り返すと普通に戻りますが,一晩でまた貼り付き状態に戻る感じです。・・・もうちょっと騙して使えるかな??とかセコい事を考えていたら,年明け早々にPSボタンが効かなくなる状態が発生し始めたので,さすがに諦めて新品を買ってきました。

「DUALSHOCK4」は,従来の「PS形状」のコントローラよりも個人的にはかなり好みです。ポイントとしては,グリップ部分が長くなり末端が太くなった事で非常にグリップしやすくなった事。あとは,アナログスティックの軸が短くなりコントロールがし易くなった事。この2点が大きいですね。特に後者の影響は大です。DUALSHOCK3の場合,軸が長いのでスティックが倒れすぎてしまい,中間位置で止めづらかったのですが,軸が短くなったDUALSHOCK4は中間位置でピタッと止める事ができます。スティック先端部分が「凸」形状ではなく「凹」形状になっているのも良い改善ポイントです。

ただ・・・長く使っていると,スティック先端のゴムが擦り減って「内部のプラスチックが剥き出し」になってきちゃいます。自分はそれほど多くのゲームをプレイしている訳ではありませんが,それでもアナログスティックは痛んでしまったので,DUALSHOCK4のアナログスティックは「痛むもの」として,最初からスティック先端にカバーを付ける事をお薦めします。自分の場合,2014年2月~2015年12月までで,クリアしたPS4タイトルは「TOMB RAIDER」と「DIABLO III」,あとは,ダウンロード購入の「ぎゃる☆がん」と「Prismatic Solid」,「風ノ旅ビト」くらいしかありません。(他にアーケードアーカイブス等もありますが・・・)ただし,クリア云々は関係なく長時間プレイしていたタイトルとしては「テラリア」と「FINAL FANTASY XIV」があるので,おそらくこの2タイトルがコントローラを痛めた要因かと思います。

DUALSHOCK4は,タッチパネルとか付いてるので,単体でも高価いんですよね・・・。
交換した古いほうのコントローラは分解・清掃し,使えるようなら「2P用」としてリザーブに回します。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )