MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



自分が購入した「レトロフリーク」は「コントローラーアダプター」が非同梱のパッケージだったので,今までレトロフリークで各機種の純正コントローラーを使用した事がありませんでした。9月17日~18日で開催(一般公開)された「東京ゲームショウ2016」の会場である幕張メッセの最寄り駅「海浜幕張駅」付近にサイバーガジェットがイベントスペースを設置していて,そこで周辺機器のバルク品(?)を格安で販売していたので,ここぞとばかりにゲットしてきました。おためしキャンペーン等で返品された製品を自社で再生・整備したもののようで,価格はなんと2,000円。普通に新品を買ったら6,000円ですからね。単品の中古品はあまり見た事がないのでこれはなかなかお得だったかなと。

「コントローラーアダプター」を使用すれば,ファミコンの拡張コネクタ向けのコントローラーと,ニューファミコンのコントローラー,スーパーファミコン,PCエンジン,メガドライブのそれぞれのコントローラーを使用する事ができるようになります。全てを試した訳ではありませんが,PCエンジンとメガドライブのサードパーティ製コントローラーは連射機能を含めて普通に使用可能でした。また,公式サイトによれば「コントローラーアダプターをパソコンのUSB端子に接続することで,レトロゲーム機の純正コントローラーをパソコン上でも使用できる」らしいですが,自宅のWindows7機にUSB接続した上でメガドライブ用パッドをつないでみましたが,上手く認識しませんでした。

肝心の「コントローラーアダプター」ですが,噂どおり入力遅延がかなりありますね。当blog定番のメガドラソフト「ゼロウイング」にて検証をしてみましたが,もはや目で見てわかるレベルで遅延してます。方向ボタンを1回だけちょんと押した場合,指が離れてから自機が動く感じ。これでは実際のプレイでは使えませんね・・・。PCエンジンのパッドを「スーパースターソルジャー」で試してみたところでは,メガドラほどの遅延は感じませんでしたが,やはり若干反応が鈍い感触です。普通にプレイする際は,普通のWindows向けUSBパッドを使用するのが無難だと思います。

う~ん。買ってもあまり意味がなかったですね。(´・ω・`)
まあ・・・実機環境を目の前にして,レトロフリークに過剰な期待をしても仕方がないんですけどね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )