MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



先日「モンスターハンターワールド」をプレイ中,ちょうど「リオレイア亜種」と熱戦を繰り広げた直後だったと思いますが,拠点に帰ろうと思ったら,データロード画面のままハングアップ状態に・・・。しばらくまっても全然動かないので,やむ無く「強制電源切断(電源ボタン長押し)」を行いました。その結果,再起動後に「拡張ストレージに問題が発生」とのメッセージが表示され,なにやら「修復が必要」とのこと。修復を行ったあとは全然問題なくゲームができているのですが,モンハンワールドについては「SanDisk Extreme 500 ポータブルSSD」導入によるローディング時間短縮チューンを実行したばかりなので,これが原因でなにか起きていないことを祈るばかりです。

問題が発生したときは,結構長時間クエストをプレイしていたので,もしかしたら「熱」なのかな??と思い,まずは「熱対策」から実施することにしました。PS4 Proの設置場所は,排熱エリアを十分に確保したテレビラック内です。正面に扉はなくオープンな状態。まずは専用の排熱ファンを取り付けよう・・・と思いましたが,地元のお店をまわった限りではどこでも入手できず・・・。取り急ぎ,ノートPC等を上に載せて冷却するタイプのファンを買ってきてセッティングしました。ゲットしたのは「Cooling Fan for PS4」という製品。ノーマルのPS4用であるためサイズがちょっと合わないのですが無理矢理載せました。冷却効果は・・・まあ少しはあるんでしょう(笑)。間に合わせなので仕方なしです。専用の排熱ファンはアマゾンあたりで探して買おうかと思います。

排熱を拡散させる目的で,別のUSBファンで外側から風を送り込んだりもしていますが,はたしてこれでハングアップが再発しないかどうか・・・。しばらく試してみるしかないですね。ついでに「SanDisk Extreme 500 ポータブルSSD」の接続ケーブルも,金メッキ&三層シールド&フェライトコア搭載のヤツに変更してみました。差し換えただけで「安定」した気分になるのが,いわゆる「オカルト」ゾーンの効果なんでしょうかね(笑)。ケーブルが原因の場合だってありますよね?? 可能性は低いですけど。



拡張ストレージの電圧不足が原因じゃなければいいなあ。(´・ω・`)
そこが原因なら,もっと頻繁にハングアップが起きてもおかしくないですけどね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )