MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



自分はレトロゲームの他に,ゲームミュージックやアニソンのCDもちょっとだけ集めたりしているのですが,中には,せっかく高額で購入したプレミアCDでも,ゲーム機(PS3)や ノートPC(Windows7)ではノイズがバリバリと載ってしまい正常に再生できないものが何枚かあります。もちろん iTunes向けに取り込んでもノイズが載ったまま変換されてしまうのでダメです。再生できなかったCDの具体例を 2つほど引っ張り出してきました。ひとつは,ナムコの「ビデオ ゲーム グラフィティ(Victor VDR-1165)」。もうひとつは,「うる星やつら ビューティフルドリーマー 映画BGM集II(KITTY H30K20024)」です。



CDとしてもだいぶ古いものなので,保存の悪さからビット情報が破損してしまったのか。
それとも記憶方式が違っていて,最近のCDドライブでは正常に再生しないのか。

ところが,先日買った DCD-R1-WH「ステレオCDラジカセ」で再生を試してみたところ,なんと普通に聴けてしまいました。ヘッドフォンで聴いてみても,前述したようなバリバリ・・・としたノイズは感じられません。まあ・・・当時のマスターの音質がそれほど良くなかったようですが,普通に聴けるレベルなのは確かです。WindowsPCの場合はおそらくデジタル再生でしょうから,D/A変換する際に邪魔になるような情報が記録されているか,邪魔になるような記憶情報のエラーがある。ということでしょうかね。

いずれにせよ,安物なので「気付かず再生しちゃった」感じですね(笑)。
せっかくだから,カセットテープに録音して保存しておこうかしら。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )