Wiiの「バーチャルコンソール」向けに 専用のコントローラを購入してきました。ゲットしたのは 純正品の「クラシックコントローラ」ではなく デイテルジャパン製の「レトコン」です。まるで「MSX用のゲームパッド」を思わせる昔懐かしいスタイルのコントローラですが,8ボタン装備で連射機能も備えています。Wiiリモコンを横にもってプレイする場合,左手中指があたるぐらいの位置(Wiiリモコンの裏側)に「Bボタン」があり,ゲームによっては非常にプレイし辛い場合があるので,どうしても気になる人はコントローラを別に用意した方が良いと思います。
「レトコン」は,Wiiリモコンの「拡張コネクタ」に接続して使うタイプのコントローラです。要は,コントローラの操作を Wiiリモコンのワイアレス通信にのせて飛ばしている訳ですね・・・。Wiiリモコン単体でも操作ができる事を考えると ちょっと無駄っぽい感じがしますが,前述の「Bボタン」の件のような「持ちにくさ」の解消や「L/Rボタン」が無いなどの「操作性」の改善という意味もあるので,完全に無駄という訳ではないと思います。・・・とはいえ,クラシックコントローラ形状の Wiiリモコンがあれば余計なデバイスをぶら下げなくても良いような気がしますし,ハードウェア構成の考え方に ちょっと無理があるのかもしれませんね。
実際に使ってみた感想としては,ちょっと十字キーが固いです。
これは趣味が分かれるところだと思いますが,個人的には「NG」でした・・・。
全体的に「もの凄く安っぽい」感じだったのも非常に残念。
もっと調べてから買えばよかったです(泣)。
やっぱ,HORIの方がよかったかなあ。
| Trackback ( 0 )
|
|