前回に引き続き,今回はソノシート復刻盤CDの「SIDE B」です。相変わらず音質は劣悪。収録曲も「SIDE A」と被っているものが幾つかあるなど 内容的にはいまいちですが,それなりにレアなトラックが含まれているので「SIDE A」同様に音源としては貴重かもしれません。80年代後半のメジャーなゲームミュージックのCDは ほとんど手元に残っているので,あえて音質が悪いものを聴かず CDを引っ張り出して聴けば良いのですが,最初からオムニバスに収録されているので,作業用BGMには最適なのです。
収録曲は以下の通り・・・
【Beepソノシート復刻盤CD SIDE B】
1. タイトー:ニンジャウォーリアーズ Che!
2. タイトー:ニンジャウォーリアーズ Are you Lady?
3. タイトー:ニンジャウォーリアーズ ネームエントリー
4. コナミ:「アレンジバージョン」グラディウスII
5. コナミ:スーパー魂斗羅 What is This Place?
6. コナミ:悪魔城ドラキュラ 悪魔の婚礼~流血の墓場
7. コナミゲームセレクション:チェッカーフラッグ
8. タイトー:チェイスH.Q. Stand-by~Los angels
9. タイトー:サイバリオン Round Start~Main Theme
10. 日本ファルコム:「イース」SIDE
11. 日本ファルコム:「ソーサリアン」SIDE
12. タイトー:ニンジャウォーリアーズ OPENING DEMO
13. タイトー:ニンジャウォーリアーズ INSERT COIN~JAPANESE SMILE
14. タイトー:ニンジャウォーリアーズ DADDY MULK
15. タイトー:レインボーアイランド メインテーマ
16. タイトー:レインボーアイランド ダライアス面
17. タイトー:レインボーアイランド バブルボブル面
18. タイトー:レインボーアイランド エンディング
19. アイレム:ビジランテ BAD COMPANY
20. アイレム:ビジランテ SCRAP FIGHT
21. アイレム:ビジランテ ENDING
22. コナミ:A-JAX 3D-STAGE1
23. コナミ:魔獣の王国 魔王
24. コナミ:ラビリンスランナー STAGE1
25. コナミ:ラビリンスランナー ENDING
26. カプコン:ブラックドラゴン メドレー
27. カプコン:虎への道 メドレー
28. セガ:ハングオン OPENING ~ アフターバーナー OPENING
29. セガ:スーパーハングオン OUTRIDE A CRISIS
30. セガ:アウトラン MAGICAL SOUND SHOWER
31. セガ:アフターバーナー FINAL TAKE OFF
32. セガ カルテット
33. Beep!エターナル
再び30曲超え。またまた多いですね。
今回の注目は,9曲目の「サイバリオン」。80年代後半のZUNTATAものでは唯一,曲をよく覚えていないゲームです。ダライアスIIの「sey PaPa」とサビのフレーズが似ているので,たまに間違います(笑)。また,アーケードゲームではないですが,10曲目「イースSIDE」と 11曲目「ソーサリアンSIDE」は必聴のトラックです。ソノシート収録曲としては異例の6分にも及ぶノンストップミックスアレンジとなっています。ソノシート以外に収録実績がないアレンジだとしたら・・・結構レアトラックですよね。
更にもうひとつ注目なのは,最終の33曲目に収録された「Beep!エターナル」でしょうか。ゲームミュージックではなく,復刻版雑誌の発売に向けた「Beep賛歌」的な位置付けの歌のようですが,なんと,作曲:Hiro,作詞:ソルゲール哲,歌:光吉猛修 というすごい布陣でレコーディングされています。歌詞の中身には数々の名言が撃ち込まれており,光吉氏の熱いボイスもあってか,楽しげな曲の割になぜか無性に心が痛みました(笑)。
【名言の数々】
・真っ赤に透けてるソノシート,鳴らせないのに捨てられない。
・世の中みんなファミコンなのに,たった一人でセガの道。
・誉めちぎりまくれアフターバーナー,泣いたユーザー数知れず。
・Beメガ,サタマガ,ドリマガと,セガの友だぜどこまでも。
・ドリームキャストも夢と消え,今じゃ誌名が意味不明。
こんな内容,元セガ関係者が曲作ったうえに売っちゃっても良いのかしら(笑)。
まあ・・・もう5年も前だし,皆まだまだ活躍している人達だから,大丈夫だったんでしょうけど。
それにしても,セガの自虐ネタは凄まじいですね。
| Trackback ( 0 )
|
|