毎年思いますが…
親にとっては
ちょっとめんどくさい日
『友チョコ』なんて
いつから流行り始めたんだろう…
中3の双子には
『バレンタイン禁止令』を発令しました(笑)
もちろん受験生の三女は
それどころではなく…
受験はとっくに終わっている二女には
まだ受験生の同級生がたくさんいるんだから
浮かれないように
二女には可哀想だけど
ピリピリしている時に
手作りのチョコをもらっても…
本人は納得していたから良かったけど
で、長女は11日に何やら作っていました
何十人分
『生チョコ』以外にも
『チョコの入ったチーズケーキ』と『ワッフル』
長女はとっても器用だから
もちろん、どのお菓子も大人顔負け
試食させてもらったら
とっても美味しかった
のはいいんだけど…
11日に作ったものを14日渡すから
3日間は冷蔵庫の中で保管すると言い出し
『生チョコ』はともかく
『チーズケーキ』と『ワッフル』はどうかと思うけど
そもそも自分は
3日前に作った『生菓子』を食べたいかっ
『ノロウィルス』だって流行っているんですけど~
説得すること
なんと1時間…
メールで友人にも相談して
12日に渡すことを
ようやく決断
って、14日に渡したいんなら
13日に作って
14日早起きしてラッピングすればいいと思うんだけど
14日は大事なテストはあるし
13日は部活を休みたくないし
遅くまで起きていたくないっ
(要はここ
)
『友チョコ』は
どうしても手作りしたくて
何を手作りするか
何を作ると
難しくないけど、
ちょっと『上級者』に見えるか
相談してくるのはいいんだけど
この年頃って
聞いているようで素直に聞いていないし
結局長女は
12日渡したみたいだから良かったけど
バレンタインの事を
話すだけで疲れる母です
親にとっては
ちょっとめんどくさい日

『友チョコ』なんて
いつから流行り始めたんだろう…

中3の双子には
『バレンタイン禁止令』を発令しました(笑)
もちろん受験生の三女は
それどころではなく…

受験はとっくに終わっている二女には
まだ受験生の同級生がたくさんいるんだから
浮かれないように

二女には可哀想だけど
ピリピリしている時に
手作りのチョコをもらっても…

本人は納得していたから良かったけど

で、長女は11日に何やら作っていました

何十人分

『生チョコ』以外にも
『チョコの入ったチーズケーキ』と『ワッフル』

長女はとっても器用だから
もちろん、どのお菓子も大人顔負け

試食させてもらったら
とっても美味しかった

のはいいんだけど…
11日に作ったものを14日渡すから
3日間は冷蔵庫の中で保管すると言い出し

『生チョコ』はともかく
『チーズケーキ』と『ワッフル』はどうかと思うけど

そもそも自分は
3日前に作った『生菓子』を食べたいかっ

『ノロウィルス』だって流行っているんですけど~

説得すること
なんと1時間…

メールで友人にも相談して
12日に渡すことを
ようやく決断

って、14日に渡したいんなら
13日に作って
14日早起きしてラッピングすればいいと思うんだけど

14日は大事なテストはあるし
13日は部活を休みたくないし
遅くまで起きていたくないっ

(要はここ


『友チョコ』は
どうしても手作りしたくて
何を手作りするか

何を作ると
難しくないけど、
ちょっと『上級者』に見えるか

相談してくるのはいいんだけど
この年頃って
聞いているようで素直に聞いていないし

結局長女は
12日渡したみたいだから良かったけど

バレンタインの事を
話すだけで疲れる母です
