清泉寮だより

清里高原にある宿泊研修施設「清泉寮」のスタッフによるスタッフブログです。
現地から生の情報をお届けします。

春の一大イベント

2010-04-20 16:43:52 | 日記
こんにちは。
前回記事に引き続きむーらんです。

先日ウッシーが本館レストランでランチを食べてきた
報告していましたが、ウッシーに続いて僕も食べてきました!



僕が食べてきたのは「清里産マスのソテー」です。

マスは肉厚でボリューム満点。食べ応えがあります。
マスにかかっているバジルソースとの相性も抜群!
添えてある香辛料がうまみを引き立てます。



そしてデザートはジャージーミルクのミルクプリンパフェ。
プリンの上に乗っているアールグレイのゼリーがポイントです。

このおいしさはブログでは伝えきれません。
ぜひみなさま一度清泉寮本館レストランのランチを
召し上がってみてください!!


と、ここまでが前置き。

本題の「春の一大イベント」とは・・・、
(ピンときた方もいらっしゃるかもしれませんが)

『鹿の角さがし』です。

鹿は春先に毎年角が生え変わります。
それまでに生えた立派な角を落とし、また新しく角を作るのです。

清里では3月下旬からポツポツ「角を拾った」情報が
聞こえ始め、ちょうどゴールデンウィークの頃が拾い時です。

僕は昨日のお休みの日、そろそろどうかなと思って
近くの森を歩きました。

実は、毎日のように鹿の群れが現れるポイントがあり、
その辺りに落ちている可能性が高いと狙っていたのです。

歩き始めて5分、なんと目的地にたどり着く前に早くも
1本目を見つけました。



幸先の良いスタートです。

その後、目的地にたどり着いたところで衝撃の事実がっ!

なんと例の鹿の群れです。



写真が小さくて申し訳ないのですが、よ~く写真を見てみてください。

角が・・・ついてる・・・。

そうです。ちょっと早すぎたようです。

狙っていたポイントが空振りに終わり、意気消沈、
あきらめ気分で森を抜けて帰り道をたどっていきます。

森を抜けた先の草地で・・・

!!



あった!!2本目ゲットです。
そしてなんとその先5mのところにもう1本。


結局、なんだかんだでこの日の収穫は、



5本でした♪


清里にはたくさんの鹿が生息しています。
きっと(いや、絶対)他にもたくさんの角が落ちています。

ゴールデンウィーク前後、清里にお立ち寄りの際には
ぜひ足元に注意して森を歩いてみてください。

運がよければ見つけることができますよ!

注)キープ協会敷地内およびその周辺にはたくさんの
  牧草地が広がっていますが、牧草地内は立ち入り禁止
  となっている場合があります。そういった場所へ
  立ち入らないように十分ご注意ください。

むーらんでした。




冬の清里プロモーションビデオ