こんにちは。サイトウです。
いよいよゴールデンウィークですね。
皆様もきっとどこか遠い旅の空の下・・・このブログをご覧になるのもゴールデンウィークが終わってからでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
最近、「ブログの話題が雪ばかり」であることに気づいてしまったので、ちょっと違う話題を・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/284fd9c8e69f3435dcf63a6919a61652.jpg)
今日から、清泉寮では「やまね学校」が開催されています。
豊かな森にしか棲むことのできない動物、ヤマネの不思議に迫る1泊2日。
今回もたくさんの方が参加して下さいました。リピーターさんも多い人気プログラムです。
<ヤマネについては、やまねミュージアムのページをご覧下さい>
皆さんが熱心に聴いているのは、30年以上もヤマネの研究をしてきた「ヤマネ博士」のお話。
相変わらずの熱いボディランゲージと、ユーモラスな語り口が名物です。
清里の森にもヤマネが暮らしているので、その森の中へ出かける時間もあります。
今回は「食べ物」をテーマに色々と調査するようですよ。
ヤマネの視点から森を見てみると、森の土がやわらかいこと、様々な木が生い茂っていること、
木々に花が咲いて虫がやってくることの素晴らしさや大切さが見えてきます。
まだちょっと気が早いですが、次回のやまね学校は2011年1月22日~23日です。
時期が近くなるとこちらのページに詳細がアップされますので、時折チェックしてみて下さい。
いよいよゴールデンウィークですね。
皆様もきっとどこか遠い旅の空の下・・・このブログをご覧になるのもゴールデンウィークが終わってからでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
最近、「ブログの話題が雪ばかり」であることに気づいてしまったので、ちょっと違う話題を・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/284fd9c8e69f3435dcf63a6919a61652.jpg)
今日から、清泉寮では「やまね学校」が開催されています。
豊かな森にしか棲むことのできない動物、ヤマネの不思議に迫る1泊2日。
今回もたくさんの方が参加して下さいました。リピーターさんも多い人気プログラムです。
<ヤマネについては、やまねミュージアムのページをご覧下さい>
皆さんが熱心に聴いているのは、30年以上もヤマネの研究をしてきた「ヤマネ博士」のお話。
相変わらずの熱いボディランゲージと、ユーモラスな語り口が名物です。
清里の森にもヤマネが暮らしているので、その森の中へ出かける時間もあります。
今回は「食べ物」をテーマに色々と調査するようですよ。
ヤマネの視点から森を見てみると、森の土がやわらかいこと、様々な木が生い茂っていること、
木々に花が咲いて虫がやってくることの素晴らしさや大切さが見えてきます。
まだちょっと気が早いですが、次回のやまね学校は2011年1月22日~23日です。
時期が近くなるとこちらのページに詳細がアップされますので、時折チェックしてみて下さい。