清泉寮だより

清里高原にある宿泊研修施設「清泉寮」のスタッフによるスタッフブログです。
現地から生の情報をお届けします。

大きな栗の木の下で

2010-10-06 20:31:38 | 季節の楽しみ
お久しぶりのむーらんです!
ブログのご覧のみなさま、こんにちは。

清里はすっかり秋本番。
吹き抜ける風はひんやりとした秋の風、
見上げる空は秋模様、
森の木々も赤に黄色に色づいています♪

秋と言えば・・・?
読書の秋
芸術の秋
スポーツの秋
睡眠の秋
食欲の秋

などなどありますが、
みなさんにとっての秋は何ですか?

清里の秋といえば・・・
「収穫の秋」
ということで、毎年10月の第三土曜日曜に
清泉寮前牧草地を舞台に
『ポールラッシュ祭 八ヶ岳カンティフェア』
が開催されます。
今年は10月16日(土)、17日(日)の2日間です。
詳しくはこちらの特設サイトをご覧ください。

と、宣伝はここまでにしましょう(笑)。


さて、清里の森では実りの秋を迎えています。

清泉寮新館のすぐ近くにはクリの木があります。



そしてその大きなクリの木の下には、
かわいいクリがたくさん落ちていました。



よく見ると枝にもまだまだたくさんのクリの実が実っています。





このあたりのクリは人間が食べるにはちょっと小さいので
動物たちや虫たちのご飯になっています。

実は僕、今日の今日までこんな近くに立派なクリの木が
あるなんて気づきませんでした…。
毎日のように通っている道沿いにたっているのですが、
今日たくさんのクリが落ちているのを見つけて
初めて気がつきました。

何も意識せずに歩くと
見えているものも見えなくなってしまいますね。

ちなみに、
毎日の通勤路にはヤマブドウの木もあります。
今年もたくさんの実がたわわに実っています♪



食べごろはまだかとチェックするのが日課の
食欲の秋を迎えたむーらんでした。



冬の清里プロモーションビデオ