tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

カレーライス弁当と、相模川遡上ウォーキングVol.1

2013-12-25 06:55:28 | 相模川遡上ウォーキング
おはようございます

昨晩はクリスマスイブでしたね。

今日のお弁当

・カレーライス
・タンドリーチキン
・サラダ
・りんご

昨晩、閑古鳥の鳴いているインドカレー屋さんが、タンドリーチキンの安売りをしていたので、
フラフラと入って行ったtontonです。
今日のお弁当は、タンドリーチキンがあるから、と言う理由で、カレーライスにしちゃいました。

我が家のクリスマスのご馳走は、息子が帰ってくる30日に作ろうと思っています。
昨年は食べさせてやれなかったので…。

我が家オリジナルのチキン、息子の大好物なんです


さて、12月23日の祝日には、相模川遡上ウォーキング初日でした。

コースはJR東海道線平塚駅から河口まで行って、遡上開始。

で、見つけたのは…。

  

湘南のしらすです。
採れたばかりの釜揚げしらす、見たらもう入るしかないでしょ。

しらすの沖漬け



で、買って帰ったのはこちら。お酒のつまみに最高です

肝心の河口は、工事中でして…ここが一番河口に近い場所となります。いよいよスタート



平塚漁港



川の途中に小さな入り江があって、そこが漁港になっているのですよ。

JR線の高架



馬入り渡し跡



東海道でもなじみのある、渡しです。



河原の運動場では、盛んに炊き出しが行われていました。
この日は風がないものの、寒かったぁ~…。

 

見えますか?カヌーやモーターパラグライダーで遊ぶ人。
tontonもいつかカヌーをやっていみたいとかねがね思っているのですが、やっぱり暖かい時期が良いな。

田村の渡し跡



東海道の脇街道でもあり、大山詣でも利用された渡し跡です。



おっ!大山が見えます。でも雲をかぶって残念…

ここで寄り道…。橋を渡って、寒川神社にお詣り&ご朱印GET&ランチ



河口方面を見ると、結構歩いたような気がしたりして。

川上の方には、寒川堰

 

大山詣でたくさんの人がこの場所を渡ったのですねぇ…。

寒川神社

 

お詣りを済ませて、ようやく休憩です。

ここ、何の高架だと思いますか?



答えは新幹線



こんなに低いなんてびっくりです。これでは、新幹線に手が届いてしまいそう??

相変わらず寒々しい景色です。



戸田の渡し跡



これは何を作っているのでしょうか??第二東名の続き??





なんだかおもしろいアングルでしょ?



ここで支流の玉川に分かれ



相模大堰



ガラス張りの四角い部屋のなかって、いったいどんなふうになっているんでしょうかね?

可愛い猫ちゃんたち



疲れの見えてきたtonton夫婦ですが、可愛い猫ちゃんに癒され。

桜並木と花壇

 

この辺りはとても整備されていて、気持ち良く歩けます。
春だったらどんなにか綺麗だったか…。

ようやっと見えてきました。小田急線の鉄橋



あれは…新しいタイプのロマンスカーなのでしょうか??

相模大橋



相模大橋を渡って、本日のゴール、JR厚木駅へ。



鷺の群れ。

良く歩きましたぁ~…結局27km以上歩いていました。東海道並みではないですか?
まぁ平なので、歩きやすかったんですが。ちょっと寒川神社の寄り道が大きかったかな?

でも寒川神社に寄らなかったら、ランチを食べるところは皆無でしたから、必要な寄り道だったかと

それにしても。

寒かったです。風景も寒々しいし。
第2弾は、暖かい時期に歩こうと確認し合ったtonton夫婦です。
春だったら、どんなに楽しく歩けたことでしょうか…。そう思うとちょっと残念

まぁ今年の歩き納めですね。
来年も楽しく元気に宅s何歩けますように…。

ああっ!やばい時間が
それでは行ってきます