tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

塩鮭とハンバーグのお弁当と、関東ふれあいの道Part.6(清川村~半原)

2014-12-16 07:06:06 | 関東ふれあいの道
おはようございます

今日のお弁当

・塩鮭
・煮込みハンバーグ
・自家製さつま揚げ
・千切りキャベツ
・ミニトマト
・きゅうり
・ピーマン昆布
・のりたまごはん

先週の土曜日は、楽しみにしていた関東ふれあいの道の続き。
仲良し三人組(Mちゃん・夫・私)で出かけます。

本厚木駅からバスで40分、満員バスに揺られ、
前回のゴール、清川村で下車。

そこからさらに国道を歩いて、

法論堂橋

 

ここから、関東ふれあいの道、スタート

少し歩くと、こんな可愛いお店。



ぼたもちや炊き込みご飯が。もちろん買っちゃいました。

こちらは、しっぽ村。



捨て猫ちゃん、ワンちゃんの受け入れ場所だそうです。
このような活動をしてくださってる人たちには頭が下がります…。

ずっと法論堂線を歩いて、山頂に。ようやくここから山道スタート



登り切ったら、続く尾根道。

革籠石山



 

両側の切り立った細い尾根道。スリル満点です
昔は、修験者が修行する道だったそうです。納得~

でも景色は最高です

 

遠くに見えるのは新宿かなぁ~…。



一番奥にある高い山は大山ですね。
昔の修験者の人は大山まで巡ったとか…。ひえ~…。

仏果山山頂







メシだメシだ~



Mちゃんのお蔭で、ビールのつまみも完璧。わかってらっしゃるっ
いつもありがとう Mちゃん

この日は風は無い日だったのですが、それでもやはり山頂は寒い。
素晴らしい景色で、ゆっくり食事を楽しみたい所ですが…体は冷える。
しかも!大切なものが、ここにはない。

そう。WC。ビール飲んじゃったので、長居はできません。いそいそと下山。

 

下山道からの景色も素晴らしく。横浜ランドマークタワーが見えたよ~

半原の集落

 

一斗缶を張り付けたような、廃屋?



1時間に2本のバスまで時間わずか!ダッシュでバス停へ急ぎました。

ここからバスで1時間、本厚木から帰宅。

お疲れ様会は、地元で…。



回転寿司やでかんぱーいこの牡蠣、、めちゃうまでした

続けてもう一軒行っちゃったりなんかする、3人組でした






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする