tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

市販品のお弁当と、丹沢表縦走登山

2014-12-24 07:29:05 | 登山と、お弁当
おはようございます

ちょっと天気良くないですねぇ。

今日のお弁当

・チーズinメンチカツ 市販品
・揚げ餃子 市販品
・千切りキャベツ
・煮物
  里芋 ごぼう にんじん こんにゃく 揚げ
・菜の花おひたし
・ミニトマト
・ごはん
  たくわん あさり佃煮
・みかん

昨晩のも残り物のおかずが満載な市販品の入ったお弁当です
昨日は一日外出していたので…って、いい訳。

で、どこへ出かけたかというと。

表丹沢縦走登山

早朝・・・といっても6時15分に家を出ました。
お弁当を作ったので、5時半起き。平日と変わりません。
でもやっぱり山へは、できるだけ早くいかないと…午後は往々にして雲が出ますから。

家を出てから2時間後。

秦野駅



ここからヤビツ峠までバス乗車。1時間弱です。
このシーズンは、お客さんが少ない方だとバス会社の人が言っていました。
にもかかわらず、バスは臨時便が出て2台運行です。

ヤビツ峠からしばらく車道を歩いて、登山道へ

 

登りだしたら、すぐに汗が。衣服を調整しながら登ります。
ここは、さすがに?年配の登山者を見ませんでした。
ってことは、いつも登ってる山が低山ばかりってこと?

急な登山道が1時間ほど続きますが、頑張って登るとどんどん視界が広がります。

 

待ってましたー!富士山



湘南の海と遠くには真鶴半島



秦野・松田の町と箱根の山々



南アルプス??いや、愛鷹山かな?



三ノ塔から見る富士山と、烏尾山

 

画像の右側に小さく見える小屋が目指す烏尾山荘

今からあそこに行くんだよねぇ…



こんな道もあります 

 

烏尾山荘





仏果山



遠くに見える山は、先日登った仏果山です。
先日は、あの尾根道をずっと歩いて、こちらを見てたのですねぇ…。

待ちに待ったランチ



この日はお天気に恵まれ、とっても温かく風も無かった・・・のですが、
山頂はやっぱりね。
寒風吹きすさぶ中、ランチ。早々に切り上げて下山。

…ところが。ガイドブックにあった道がわかりません。
他の丹沢の地図にも、道が確かにあるのですが、見つからないのです。
山頂にいた人たちに訪ねていると、偶然にも同じルートに行きたいお兄さんが現れ。
後から分かったんだけど、同じガイドブックを持っていたんです、このお兄さん。

一緒に下山。
とりあえず目指すルートに一番近い道を下りたのですが、これが。

道なき道…地図にも載っていません

  

道か…?といいたくなるようなうっすらした道で、凄い傾斜。でもこれが大当たりだったんです

次第に視界が広がって、眺望よく、しかも風が無く暖かくて気持ちの良い斜面。
3人で大喜び。「これは当たったね~!」「最高ですね~この道」と少々興奮しながら下ります。
ふさふさした落ち葉に足が埋まって、その中を滑るように歩きます。

で、40分ほどで林道に出ます。着いたのが、

作治小屋の水場





この小屋の前のテーブルで、頂上で寒くて飲めなかったビールもう1本を。
ぷは~…最高です
このルート、本当にラッキーでした。本来行くはずだった道は、眺望良くないと書いてありました。

作治小屋へのルートは、烏尾山頂上からほんのちょっと行者岳に下ったところにあります。
しかし、ロープが張ってあって、入れないようになってます。
地図にもない心配になるような道ですが、素晴らしいルートでしたので、
もし表丹沢へいらっしゃる方がいたら、是非。でもかなりの傾斜ですからお気をつけて。

お兄さんとお互いに感謝し合いながら別れ、林道を下ります。

新芽荘



竜神の泉

 

秦野戸川公園のつり橋



秦野ビジターセンター・大倉バス停



この前から渋沢駅行きのバスが出ています。

野菜の直産



ここに来ると楽しみなのが、近所の農家さんの野菜の販売。お安いのですよ
里芋や菜の花を買って帰りました。

今回お世話になった「丹沢・大山フリーパス」



今まで知らなかったのですが、相鉄横浜駅から小田急海老名経由でフリーパスがあったのです。
バスも入ってるから、かなりお得ですよ、これ。
もっと早く気付けよ…って感じですが。

これからも活用させていただきます

今回の登山は、お天気に恵まれ眺望が本当に素晴らしくて、「わー」「キャー」とか
楽しみながら登れましたので、登りもさほど辛くなくて。

しかも下山道が、これまた素晴らしく。本当にラッキーでした。お兄さんのお蔭ですね。

というわけで、楽しい充実した一日になりました。

いや~ん。ますます登山にハマっちゃうじゃないですかぁ…。

…と、浮かれてばかりもいられず、帰宅後深夜までかかって、猛ダッシュで年賀状を完成させたtonton。

追い詰められて、やればできる子。