goo blog サービス終了のお知らせ 

tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

鶏照り焼きのお弁当と、西沢溪谷

2015-07-27 07:23:06 | 登山と、お弁当
おはようございます

今日もカンカン照り~

今日のお弁当

・鶏照り焼き
・千切りキャベツ
・タルタルたまご
・きゅうり糠漬け
・トマト
・じゃがいも・にんじん・ししとうカレー煮
・のりたまごはん

うふふ。ご名答…。

今日の夕食はカレーライスです。

朝から汗ダラダラ流しながら調理しています。

しかし、これが夏なのですよね…。

土曜日は掃除をしてからは、クーラーをかけてのんびりだらだらしていました。

すると。

ダメです…。どうにもこうにも体がうずうず。
先日のバスツアーでは、歩けなかったので欲求不満。

歩きたい…。山が私を呼んでいる…。

と言うわけで、土曜日の夜、急きょ日曜日出かけることに決定

昨日は、山梨県にある西沢溪谷に行ってまいりました。

調べてみたら、ずっと川のそばを歩くらしいから、涼しいだろうと…。
そんな単純な動機で、気軽にトレッキングシューズで行ったのです。
早朝始発のJRで八王子まで。そこから中央線に乗って塩山駅



さらに、バスで1時間。

結局朝5時前に出て、西沢溪谷に着いたのは、9時半。4時間半…。
早朝で、電車・バスの乗り継ぎの待ち合わせが長かったので、本当はもう少し効率的に行けるとは思います。

さて、西沢溪谷



最初は渓流を見ながら、一般道。ゆるい上り坂を快調に歩きます。

すると次第に山道になり、水の色が…美しいエメラルドグリーンに。







この辺りから渓流のすぐ横を歩けるので、物凄い水音、そして超~涼しい~

緑もキラキラ美しい



紫陽花と川とカエル岩

  

滝がどんどん出てきて、それがいちいち凄い水量の滝で。
しかも何段にもなっている滝がまたエメラルドグリーンで、素晴らしい~

 

溪谷と言えば、多摩川遡上をした時にも多摩川の渓流沿いを歩いたけど、ここは、
水量、水勢、そしてコースの長さも道やトイレの整備も素晴らしい。さらに、ほとんど木陰を歩けるのもまたいいんですよね。

ランチ

  

この日は、朝のおにぎりしか作っていなかったので、登山口の入り口にあったお茶屋さんで
炊き込みご飯と、草もちを買いました。

これが、どっちも美味しい~

 

足を浸すと、もうすぐしびれちゃう。

あ~…。それにしてもこの涼しさ。気持ち良さ。生きてて良かった…

でも足を冷水に浸したからかアルコールのせいか、ここから続く登りは足が重たくて

頂上?






ここでお弁当を食べている人もたくさんいました。
たぶん、あの岩場に出られるの、知らなかったんでしょうね。
あの涼しい渓流で食べたら、最高なのに…。

ここから折り返しです。と言っても、同じ道を折り返すのではなく。

トロッコ軌道



昔使われていた木材運搬用のトロッコ軌道を歩きます。
ここも良い雰囲気でしょう?

  

バスが一日数本しか無くて、今急げば間に合うかも…?と、ここで気付き、
猛スピードで下ります。



ここで彦一さんと馬が崖から落ちてしまったそうで…。



木材運搬用のトロッコ



すみません。慌てていてぶれています

バス停に到着したのはバスの時刻5分過ぎ…残念

コースタイムとしては、9時半出発で、帰着が1時15分。
ランチを入れて3時間45分ですね。
次が14時40分のバスなので、もう一本遅いバスに乗って来ても良かったのかも。

と言うわけで、1時間40分の待ち時間。暇なので、近所の道の駅へ。

ヤマメ塩焼き



また飲む夫。よく飲むわ~…。

この溪谷歩きは、危ないところは一切ないし、気軽に歩けるところではあるのですが、
渓谷沿いの道が、ところどころぬかるんでいたり、道を水が横切っていたりするので、
防水の登山靴の方が良かったですね。

水量の少ない時期なら、スニーカー程度でも大丈夫なのかな…?

でも、とにかく、素晴らしい溪谷歩きでした。
この酷暑にこの圧倒的な清涼感。たまりません~ ここは絶対リピですね。

と、ここから先はまた明日。
まだ帰るだけじゃなかったんですよ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする