goo blog サービス終了のお知らせ 

tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

すき焼き煮のお弁当と、やっぱり?

2016-01-21 07:02:08 | お弁当
おはよございます

なんて良いお天気っ

今日のお弁当

・すき焼き煮
・塩鮭
・スナップエンドウ
・ミニトマト
・ささみ+搾菜+ネギ和え
・カリカリ梅じゃこごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマト+スナップエンドウサラダ
・みかん

…寝坊しました…。

もうこんな時間…。やばいやばい…と言いながらブログ書いてる私って…。
まだ洗濯物星が残ってます

昨晩は、シナリオ講座。

あんまり自信がなかったのですが、まずまずの評価で胸をなでおろしました。

今、書いているのは、小学校6年生の子どもたちのお話。

6年生と言えば、少し子どもから思春期へと手が届き始める、なかなか多感な
お年頃だと思うんです。

設定は私の小学生時代である、〇十年前。

あの頃って、今では考えられないようなことが、まかり通っていた時代だと思うんです。

先生の言葉の暴力や嫌がらせ…もちろん暴力をふるう先生もいました。

思い返してみると、あの先生のあの行動は、教育の一環と言えるだろうか…と、
甚だ疑問に思うことをやっていた先生もいました。

昔はその先生のそんな行動を、あまり深く考えずに、世の中ってそういうものだ、
どうにもならないこととしか考えていなかったけど…。

でも、ちゃんと自分の中に、あの頃感じた傷ついた感情とか、疑問に思ったこととか
ショックを受けた思い出とかが甦ってきます。

いじめは、昔だって、たくさんありました。

ただ、報道されなかっただけのこと。

いじめの話を書くつもりはないけれど、人間の集団の心理、スケープゴードを
求めてしまう人間の脆さ、弱さに、自分なりに一歩踏み出そうとする子どもたちを
書けたらいいなと思っています。

でも。

1時間ものの話のつもりだったのですが…。
先生や皆さんに、これは1時間じゃ書けないでしょ、と指摘され。

うすうす自分でも気が付いていたけれど…。

ひ~…。

やっぱり

2時間ものか…。

締切に間に合うかなぁ…。微妙~…。

さぁさぁ、洗濯物、洗濯物。

では皆さん、今日も良い一日を

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする