tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

鶏ロール巻きのお弁当と、箱根外輪山 丸岳縦走

2014-12-08 07:30:37 | 登山と、お弁当
おはようございます

今日もさむーい…。

今日のお弁当

・鶏ロール巻き
・ピーマン昆布
・たまごやき
・ミニトマト
・きゅうり糠漬け
・チリコンカン
・梅干しごはん

あ~本当に寒いですねぇ…。
昨日は少し暖かくなったと思ったのに、今朝はまた逆戻り…。

さて、土曜日は。関東ふれあいの道の続きを歩く予定だったのですが、
一緒に歩いてる友達の都合が悪くなり、急遽予定変更!

箱根の外輪山の一つ、丸岳へ行ってきました。

丸岳へのアクセスは、東海道線・御殿場線を乗り継ぎ、御殿場からバス。
この間、素晴らしい富士山の景色が…でも今日はこの富士山と共に歩くことが
できるコースとあって、カメラを向けずに置きました。

…これが大きな間違い…

まず目指すは、乙女峠。
バスのお客さんは殆ど乙女峠バス停で下車。
あれ?乙女峠からの方が良いのかしら?と一抹の不安を覚えながら着いたのは、
乙女口バス停。

乙女口からの登山口



ここから林の中の上り坂を歩いて、40分ほどだったかな?乙女峠到着。
大勢の登山客がいます。
バスでご一緒だった人の顔も見れて、なんだ?同じくらいの距離なのか??
でも標高は乙女口の方が低いはずですが…。



ここには、富士山と御殿場の町を一望できる展望台があるのですが。
既に富士山は雲の中。
これから先、まだまだ富士山を見れるチャンスはたくさんあるからと、
カメラを向けずに置きました。

…これが大きな間違い…。

ここから丸岳へ。99%の登山客は金時山を目指して、私達と逆の方向へ。

 

霜柱の立つ道を、ザクザク歩いて行きます。人も殆どいなくて静かでいい感じ~
左程アップダウンも無く快適な道。

丸岳が近づいてきました。

 

到着~



見て見て~ 芦ノ湖ど~ん





神山 大涌谷ど~ん



ちょっと休憩してからGOあの稜線を歩いて行きます。
右側に見えるのは、御殿が市街と、駿河湾。

 

ここからはアップダウンもそこそこあって、えっちえらおっちら…。

富士見ヶ丘公園でランチ…のはずだったのですが。

 

粉雪が降って、この日は本当に寒くて…ランチを早々に切り上げ歩きます。

芝生の広場があったので、てっきりこちらが公園かと思ったら、違っていて。
食べ終わって歩きだしたら、すぐ先に芝生の広々とした富士山を一望できる広場があったではありませんかっ



こちらが、本当の富士見ヶ丘公園…でもま、富士山の姿は拝めませんでしたね
本来なら、あの雲の中に大きな富士山が見えるはず。

湖尻水門へと下り、一般道へ出てきました。

湖尻から望む丸岳



電波塔が小さく見えるのが、丸岳。
あの稜線をずっと歩いたのですね~…。

湖尻水門



気持ちの良い一般道を歩いて、本日のゴール。

桃源台ロープウェイ駅



登山道にはトイレがなかったので、ここでようやく落ち着きます。ふ~…
トイレから戻ったら、もうバスが

というわけで、桃源台の風景をカメラに収める間もなく…

仙石原



バスからの撮影です。小一時間ほどバスに揺られて、

湯元駅

  

エヴァンゲリオンの舞台となった湯元ですね。
綾波さんが出迎えてくれました。

今回の登山は、箱根の外輪を富士山と芦ノ湖を見ながら歩けるという
最高に贅沢なコースのはずだったのですが、こんな感じで全く富士山を
見ることが出来なくて、最高に残念無念。

せめてもの慰めは芦ノ湖や駿河湾の景色を見れたこと。素晴らしかったですよ~

しかし、やっぱり、それでも、富士山を眺めながら歩きたかったっ

というわけで、リベンジを誓ったtontonなのでした…。

夫には「お前はいったいいくつリベンジするつもりだ」と、
突っ込まれておりますが、気にしない気にしな~い。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん炊き込みご飯と、あの頃の私に

2014-12-05 06:43:35 | お弁当
おはようございます

今朝は曇っているけど、明日はよいお天気だって

今日のお弁当

・おでん炊き込みご飯
・たまごやき
・ミニトマト
・きゅうり糠漬け
・鯵焼き
・牛肉トマト煮
・りんご

今日は私だけのお弁当

大好きなおでんの炊き込みご飯

あ~ん。ランチが今から楽しみ楽しみ

そして何より今日は金曜日。
明日は土曜日。そして最高のお天気だぁーーー

もちろん、早朝から出かけますよ。
関東ふれあいの道の続き。今回は仏果山への登山がメイン。

でも、明日も寒いようだから、防寒しっかりして行かなくっちゃ


この頃膝の調子も良いし、うんうん。よしよし。

体の調子が良いと、心も明るくなりますね。

でも、過去に長いこと体調を悪くした経験があります。
本当に辛かったあの時代。今でも思い出すと涙が出そうになる位なんです。

人間の肉体とは弱いものであることはよく知っています。
もちろん衰えも感じる今日この頃。

いつまた、あの長い真っ暗な出口の見えないトンネルの中を歩く日が来るかもしれない。

山があり谷があり、その度に儚い希望にすがっては突き落とされ…の繰り返し。

見通しが出来ないということが、こんなにも人を不安にさせるということを、知りました。


あの頃の私に届けてあげたい。

「大丈夫だよ~。めちゃくちゃ元気になって、登山やウォーキングできるようになるよ。
だからファイト~」ってね。

もしもう一度そんな日が来ても動じないで、最後まで自分を信じて行けるよう、
今からしっかりと一歩一歩生きて行きたいな、と思います。


ではでは皆さん、良い週末を
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボローニャソーセージのお弁当と、生きているのか?

2014-12-04 06:48:57 | お弁当
おはようございます

これから雨ですってー。いいもん。週末晴れてくれれば。

今日のお弁当

・ボローニャソーセージ
・レタス
・きゅうり
・ミニトマト
・かぶ+厚揚げ味噌煮
・たまごやき
・チキンカレー煮
・鮭+ごまごはん

今日はご飯が無くなっちゃったので、娘だけのお弁当。

毎朝血圧を計っているtontonと夫ですが。

今朝は、娘が朝方まで勉強していて、そのままリビングでグースカ。
そこで、その腕を取って血圧を計ってみました。

すると…。上60 下40…って。

はい?

ありえない。生きてるのか??

娘は低血圧ではありますが、ここまでって…

計り方がおかしかったのかもしれません。

またあとで計ってみよう…。


昨晩は講座。

先週金曜日にコンクールに出したばっかりだったので、今週は課題はパス…
と思っていたのだけど、思い直して、ぎりぎり、また時間に追われながら、
途中までですが作って持って行きました。

すると。

思いの外、好評で。

よしっ

これをさらに繋げて作品にしていこう

楽しみ楽しみ。完成したら今度はどのコンクールに出そうかな。

コンクールの締切に合わて作ると、どうしても締切ギリギリになっちゃうので、
コンクールに関係なく、思い立った時に作ってストックしておいて
タイミングの良いコンクールに出す、というパターンになると良いかも。

あはは。そんな余裕なことできるのかしら?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくねのお弁当と、二物

2014-12-02 07:03:15 | お弁当
おはようございます

良いお天気ですが、風が強いわね~…。

今日のお弁当

・つくね
・レタス
・ウィンナケチャップ炒め
・タルタルたまご
・ミニトマト
・きゅうり
・かぶ昆布漬け
・鮭+ごまごはん

良いお天気ですねぇ…。風は強いけど

今日は取り立てて何という話題は無く…。

何だろ…。

今更ですが、とうとう12月になっちゃいましたね。
娘は今日はスーツで登校。
企業説明会?があるようで。来年度から就活です。

寒い今日に鍵ってスカートは気の毒ですねぇ…。

しかも朝になってから、スーツだコートだと…。
もうなんで前の晩に用意しないのかしら?

案の定、コートのベルトが付けてないとか、ライナーが合わないとか、
ストッキング洗濯しちゃったとかとか…。

誰に似たんでしょう…って、私か…

夫は着々と準備を進めていける人なのに…。

そう、着々と大掃除を始めている夫。
先週なんか、夫は換気扇掃除。新聞紙を広げて本格的にやっています。

それを見て、「私、買い物行ってくるね~」と早々に退散の妻。

で、パン屋さんのイートインコーナーで、読書。

頃合を見計らって帰宅したら、まだやってる…

本当に好きなんだなぁ…掃除。

私には与えられなかった二物…いや、一物も無いですけどね

娘には、与えてやりたかったなぁ…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮豚ごろごろチャーハンのお弁当と、小網代の森ウォーキング

2014-12-01 06:42:48 | ウォーキングあれこれと、お弁当
おはようございます

今朝はもう、雨が降り始めているみたい。

今日のお弁当

・煮豚ごろごろチャーハン
・チョレギサラダ
・ミニトマト
・柿

…今日は煮豚を思いっきり大きく切って、ごろごろ入れたので…。
品数少なくても、まぁいっか?(よくない!

先週は、コンクールに出す作品を仕上げるのに、アップアップ。
金曜の締切にようやく…ようやく完成させることが出来ました。
あ~…。あとは野となれ山となれ。とにかく完成できたことに感謝ですね


今週末は珍しく週末歩きに行きませんでした。
土曜日なら行けたのですが、あいにくの雨。
日曜日はストレッチサークルに英語レッスンがあったので。

そこで、先週末にストレッチサークル仲間と行った、三浦半島 小網代の森の様子をアップしますね。

三崎口からウォーキングスタート



このコースを以前夫と歩いて調査済み。同じコースでも皆と歩くと、また全然違った楽しみがあるのです。

いつものようにストレッチサークルを開催してから、皆で駅へ。
電車の中でおにぎりなどでお腹を満たして、三崎口駅で降りて途中のコンビニで、コロッケ食べたりして…。
食欲の治まらないおばちゃんたちです。

小網代の森

 

この森は、赤手が二の産卵場所としての生態系を壊さないようにコースを
作っているのです。

 

干潟の先は海~ 小網代港です。

白髭神社

 

シーボニアクラブ

  



ヨットクラブとマンションです。
こんなところの会員になって週末を過ごせたら気持ちが良いことでしょうねぇ。
みんな、ため息しか出ません。

 

…海はやっぱりいいですね。

誰にでも平等に、私達の心に爽やかな新しい風を吹き込んでくれるよう…。
この地球の主人公は自然で、私達人間は脇役にすぎないのだということを思い出させてくれますね。

圧倒的な海の存在に、私達もしばし見とれていました。

ここから見る夕日はまた格別だそうですよ。いつか見に来たいものです…。

バス通りへ出る道を歩くだけじゃつまらないねぇ…と地元のおばちゃんに道を聞いて。

 

地元の人しか知らない小道を歩いて、油壷へ。お目当ては…。







もちろん、ビールと海の幸。
食事処のおじちゃんが、親戚の家で採れたというおミカンをおすそ分けしてくれました。
規格外だけど、美味しいからって。

これがっ

味が濃厚で、美味しい~ 皆でびっくりです
是非、買って帰りたいと思って、お願いしたら、たくさん持ってきてくれて、「みんなで分けて」って。

…催促したようで…申し訳ありませんでした…

しかし、今回もまた、サークル仲間の皆と、楽しい時間を過ごせました。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする