東京都港区六本木の【「見えにくい」をなくしたいデザイン会社】グラフィックメイトの大里早苗です。グラフィックメイトでは、視覚情報を誰にでも伝えるためにユニバーサルデザインに取り組んでいます。その一環として音声コード「 Uni-Voice(ユニボイス)」の掲載や、行動支援コード「NaviLens(ナビレンス)」の導入サポートを行なっています。
このたびグラフィックメイトは、ナビレンス(NaviLens)の実装パートナーになりました。
デモンストレーションに使用するためのナビレンスコードを所持し、導入をご検討の企業・組織の方にナビレンスを体験いただいたり、ユーザー向け体験会を開催したりすることで、NaviLensの導入をサポートしていきます。
*NaviLens や ナビレンス導入サポート についてはこちら
4月13日から開催される大阪万博でも導入されているNaviLens。万博の公式サイト「各種施設について」では
「視覚障がい者、多言語向けの移動を支援する音声情報提供アプリです。
会場内各所に設置された2次元コードをスマートフォンのカメラで読み取ることで、位置情報や目的地までの距離等をお知らせします。」
と紹介されています。
NaviLensは離れた距離でも読み取れ、読み取りスピードも非常に早い!視覚障がいのある方の移動支援にも大変有効です。
情報はテキストとして閲覧できるうえ、コードに手話動画を格納することもできるので、聴覚障がいの方にも有効です。
また情報をユーザーのスマホ使用言語で聴けるため、外国人の方への情報提供にも最適。
その言語数はなんと37言語!
「うちは視覚障がいの方とお付き合いないから」「視覚障がいの方のためだけに予算はかけられない」というお声も聞きますが、NaviLensならより多くの方へ情報提供できます!
市役所・区役所、美術館や博物館、公共交通機関、病院など、多様な方が訪れる施設にはぜひ取り入れて欲しい。社会インフラとしてどこにでも設置していきたい。
小さな会社の大きな野望です。
ナビレンスの体験会をされたい方、導入をご検討の方、ぜひご相談ください。
▶︎グラフィックメイトの「ナビレンス導入サポート」
♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢
【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ナビレンス に関する記事一覧

good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310
このたびグラフィックメイトは、ナビレンス(NaviLens)の実装パートナーになりました。
デモンストレーションに使用するためのナビレンスコードを所持し、導入をご検討の企業・組織の方にナビレンスを体験いただいたり、ユーザー向け体験会を開催したりすることで、NaviLensの導入をサポートしていきます。
*NaviLens や ナビレンス導入サポート についてはこちら
4月13日から開催される大阪万博でも導入されているNaviLens。万博の公式サイト「各種施設について」では
「視覚障がい者、多言語向けの移動を支援する音声情報提供アプリです。
会場内各所に設置された2次元コードをスマートフォンのカメラで読み取ることで、位置情報や目的地までの距離等をお知らせします。」
と紹介されています。
NaviLensは離れた距離でも読み取れ、読み取りスピードも非常に早い!視覚障がいのある方の移動支援にも大変有効です。
情報はテキストとして閲覧できるうえ、コードに手話動画を格納することもできるので、聴覚障がいの方にも有効です。
また情報をユーザーのスマホ使用言語で聴けるため、外国人の方への情報提供にも最適。
その言語数はなんと37言語!
「うちは視覚障がいの方とお付き合いないから」「視覚障がいの方のためだけに予算はかけられない」というお声も聞きますが、NaviLensならより多くの方へ情報提供できます!
市役所・区役所、美術館や博物館、公共交通機関、病院など、多様な方が訪れる施設にはぜひ取り入れて欲しい。社会インフラとしてどこにでも設置していきたい。
小さな会社の大きな野望です。
ナビレンスの体験会をされたい方、導入をご検討の方、ぜひご相談ください。
▶︎グラフィックメイトの「ナビレンス導入サポート」
♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢ー♢
【関連記事】
グラフィックメイトブログの中の ナビレンス に関する記事一覧

good life ☆ good design ☆ graphicmate
https://www.gmate.jp/ Tel 03-3401-7310