~Poruke's garden~

日々の出来事や、趣味について書き綴っているporukeの空間です。
もしよければ、又次回もお寄り下さいませ(^^)

滑り込みのひまわり

2022年08月28日 15時03分15秒 | 手芸
前回はかなり今までの中でも、複雑な編み図に挑戦し、手はタコだらけになってしまいましたが、お陰様でかなりレース編みに親しめて(?)きました。

そんな今回は、以前もお世話になった"よかおご"さんの別の編み図に挑戦させて頂きます。

※下記編み図ダウンロードに関する注意事項引用
編み図そのものを転載・配布することは固く禁じます。写真に映り込んだりしないよう、ご注意ください。また、編み図そのものをPinterestなどへ共有することもご遠慮ください。
編み図を利用して編んだものは、ご自由にどうぞ。公開・販売・譲渡などは特にご連絡いりません。出来れば、よかおご(https://dg-workspace.net/)の編み図であると明記いただけると嬉しいです。

因みに前回はダリアに挑戦させて頂きました。

編み図に挑戦...! - ~Poruke's garden~

先日はValentinedayでしたが皆様は如何お過ごしでしたでしょうか?私は頂いたものを美味しく頂戴しておりました(笑)折角なので、年に1回しか出番のないこちらを...(既...

goo blog


そして今回、
もうすぐ夏も終わる(はず)なので、その前に是非編みたかったものがこちら。

ひまわり

【無料編み図】レース糸で編むコースター -ひまわり

どうもこんにちわ、連休中にやろうと思っていたことが、大体終わっていないみなみさんです。窓口もお休みしてたから手続き出来なかったり、色々と。本日もベランダ掃除した...

よかおご


これは絶対夏の間に編みたい…!!
と思い立ち、DAISOの#20で編みました。
よかおごさんの編み図は、初心者が編み易いようにと難易度を調整して下さっているとのこと。

前回記事内記載の高難易度(と初心者には感じる)10cm(になるはずだった)コースターを経て、こちらの編み図に戻ってくると、そのご配慮が相当沁みます。

よかおごさんの編み図、これからも挑戦させて頂きます。



さてさて今回実際に編んだものがこちら…


良い感じの2枚のひまわりコースターに見えるでしょうか?

1枚ずつも…



まだまだ目が揃わず歪みはありますが、
デザインが素敵なので2色が本当に良い感じです。

そしてもう1枚…


上に掛けられるような輪っかが…?
基の編み図に輪を付け足したようだけれど、コースターに輪っか?

と思われるかと…

実は、初心者向けとあってサクサク編めるーっ♪
と調子に乗っていたところ、見事に茶色の数段目で1箇所編み飛ばし、黄色を編み始めてから目が足りないという事実に気が付きました…
(かなり注意深く見て頂くと、あ、ここ飛ばしてる(笑)とお分かりいただけるかと…)

既に1色目は糸処理も終わっており、ほどいて編み直すのも…という状況だった為、渋々黄色を続行。

編み図通りではない為、1箇所の花弁部分が他と変わってしまい違和感が出てしまうのは確実…苦し紛れで足りなかった場所に急遽輪っかを取り付けました。

でもアクリルたわしではなくコースターなので、ここに輪っかがあることが実用的なのかどうかは不明です
(コースターではなく、壁掛け用途になりそうな(笑))


よかおごさんの素敵なひまわりが、きちんと再現出来ず恐縮ではございましたが、今後自分で何か編む際にコースターやアクセサリーだけではなく、壁掛け用途や吊るすタイプの飾りを考えてみるのも面白いかもしれないと感じた今日この頃でした


コメント (2)

ちょっとだけ挑戦

2022年08月26日 20時43分02秒 | 手芸
先日新しいエミーグランデというレース糸を購入しましたが、まだまだ初心者の私には勿体無いような気がして、お決まりのDAISOさんのレース糸で練習しております。

そして、思い立って...遂に…!!


古本屋さんで素敵なご本を購入してしまいました…!!

本当はお目当ての本があったのですが、絶版で中々ネット上でもお目に掛かれない本ということもあり、見つけられませんでした…残念
いつか出会えると良いな~と思いつつ、現状力量不足確実ですので、手を出せるくらいの腕前になっていないと…とも思う今日この頃です

いつも手芸関係は自己流の事が多いので、こうして編み図を購入したのは珍しいかもしれません。
(芸関係で購入するといえば、どちらかと言うと写真集用途に近いものが多いかもしれません…開き癖を付けないように気を付けながら、何度でもにまにま見てしまいます(笑))


さてさて、折角購入したのですから、全部とは言わずとも編んでみないことには始まりません…!





初心者にはなかなかの難易度でした


指定の糸の太さとも、レース針の種類で無かったこともあり、ひたすら力一杯引っ張りながら本に載っている写真に近付けようと作ってしまいました…

本の中で作りたいと思ったもの且つ比較的簡単そうなものに目星をつけたはずなのに、編んでいる途中で何処の部分か分からなくなってしまったり、間違えたりと、相当やり直しが発生…

やっとのことで完成したものがこちら…

これは購入した2冊の内、
左側の"直径10cmの小さなレース"という本にあった編み図を基にしています。

まだアイロン掛けをしていないこともありますが目が揃っておらず、ちょっと不格好な仕上がりに

でも、一先ず編み終えたことでヨシとしよう、と思ってしまう程の難易度でした。
現在両手はタコやら肌荒れが凄く、再挑戦は又の機会にしたいと思います
恐らく完全にレース針の選択を間違えているな…と痛感し、DAISOさんではあまり見掛けないNo.についても、別途購入しようかという考えさえ出てきました(笑)

今回はピコット等、今までに編んだことの無い編み方も編みたい一心でどうにか学習出来ましたので、今後編める幅が広がりそうです。



さてさて、そんな今回ではありましたが、
改めて、普段お邪魔しているレース編み関係のblogの管理者様の腕の凄さが分かりました…
今までにも増して作品の1つ1つが輝いて見え、出来上がっていく行程が楽しみでなりません…!!

これからも素敵な作品の数々を目の保養にしたくお伺いする日々となりそうです。


コメント

8月のアゲハアパート ~part 2~

2022年08月23日 21時34分34秒 | アゲハチョウ
少し気温の高い日が続いていましたが、少し落ち着いてきた関東ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。

アゲハアパート管理人のporukeです

久々にアゲハの幼虫写真がたっぷり出て参りますので、苦手な方はご注意下さい。
(久々の住人に小躍りし、つい調子に乗って連日激写です)



それではナミアゲハさんだらけの近況です。







8月17日(水)
早々に10匹が朝一で孵化していました。
皆様卵の殻を食べて一休みしようとしていたところを激写。
同時ということは、全員兄弟姉妹の可能性が高そうですね。


少々時間差があったようで、孵化して間もない子は少し色がまだ明るめです。

卵の殻をモグモグ…

上の黒っぽい子は既に食べ終わって休憩中です。


マイクロレンズでやっと写る小さな体ですが、
しっかりトゲトゲしています。


ナミアゲハなので、クロアゲハ程のトゲトゲ感はなく(?)、今後トゲトゲ感も薄れていきます。


8月18日(木)
朝一で確認してみた所、
たった1日で皆様、倍近い大きさになりました。

昨日までたった1~1.5mm程度の卵に入っていて、
孵化時およそ2mm程度しかなかった子達が...!既に5mm...!!

本当に凄いですね...

こちらは、お気に入りの場所がお手洗い事情で一目瞭然な幼虫。


食べに行っては、この場所に戻ってきて休憩します。
それにしてもお手洗いが孵化後たった1日でこの量とは驚きです。


8月19日(金)
個体差が一気に出てきました。
これは卵があった葉の状態によるものが大きいです。
若葉で比較的柔らかい場合には、沢山食べるので必然的に大きくなります。
既に脱皮数(齢数)も差がありそうですね...


こちらは少し小さめな子。
ナミアゲハは終齢(アオムシ)になる前はこのように色が濃いめです。
(鳥のフンに擬態しているとも言われます)


8月20日(土)
9時過ぎ、気温28℃程度
皆さんあちらこちらでせっせと脱皮。


出てきた幼虫の後方にあるものが脱いだ皮です。
脱いで小休止した後、Uターンして自分の皮を食べます。

こちらでは脱いだ皮を食べている子を発見。
もう半分くらい食べてしまっています。

もしょもしょ...

ちょっと前からのお写真も。

この時のお顔は、体と同じく黒っぽいですが、
終齢になると緑っぽいお顔になります。
脱皮した皮は食べますが、お顔の部分(私はお面と呼びます)はそのまま放置となる為、いたる所に落ちています。


改めて数えてみると11匹?
まだまだ見落としていた子がいるかもしれません。


8月21日(日)
孵化4日目、何ともびっくりする程のサイズ差…!!

この子は1.5cm程度でしょうか。

ある程度大きくなってきたので、
しっかり確認したところ、何と幼虫は15匹もいらっしゃいました!
上手く葉の間に隠れているものですね...




8月22日(月)
本日のアゲハアパート、皆様めきめき大きくなってくださり見応えが出てきました♪

一番大きい子はこれくらいに。



1.7cm程度です。

夕方、ふと人影ならぬ蝶影…!!
これは?と、うきうき確認すると、綺麗な透明感のある黄色い卵が…!!
ナミアゲハさん追加入居者様です!
写真が撮れませんでしたが、明日しっかり確認したいと思います。



8月23日(火)
本日もめきめき成長中。
そろそろ一番大きい子は終齢脱皮かしら?と思う程の大きさです。



こちら昨日と同じ子ですが、
何と2.5cm!!
1日で1cm弱大きくなっています…!!
食べ盛りですね。


一番小さい子は0.9cm程度。



おっと、近付け過ぎて怒られてしまいました。
ちょっとこの子は気が短めです。

何はともあれ、先程のの大きい子と同じ日に孵化したのに、この体格差はすごいですね。


さてさて最後に、昨日仲間入りした卵ですが、
本日確認したところ2つのようです
既に幼虫が多くて、お母様蝶は遠慮してくれたのでしょうか?
(そうだと良いのですが…葉不足が既に確実なので…)




片方の卵には黒い点が確認できます。



寄生虫に見つからず、無事に孵りますように!


コメント (2)

遂に新しい糸に手を出してしまいました...

2022年08月21日 15時43分25秒 | 手芸
以前より、DAISOさんのレース糸を使ってコースターをひたすら編み続けてきて参りましたが...

今回...

遂に...

禁断の(?)
新しい(良い)糸に手を出してしまいました...!!!

それがこちら。


オリムパスさんのエミーグランデというレース糸です。
今回(と言っても、又々随分日が経過しておりますが…)は久々に売り場に現物を見に行っていた為、手触りも確認することが出来ました。
実際の作品に触った際に、何とも柔らかい素敵な手触り...
これは...コースターだけでは勿体無い...と思ってしまう程の素敵な糸で、にまにましながらお会計。


帰宅してから、改めて公式サイトで製品紹介を拝見したところ...



エミーグランデ 50g玉巻 | レース糸 | 商品紹介 | 手芸のオリムパス

手芸のオリムパスのエミーグランデ 50g玉巻をご紹介いたします。

手芸のオリムパス


最高級のエジプト綿へのこだわり。
上質なエジプト綿の中でも、細く、長く、しなやかで優れた光沢をもつ超長綿を厳選して使用。
100年の実績。
エミーグランデ 50g玉巻 1,155円(税込)
<品質構成> 綿100%
<仕立> 1玉:50g玉巻(約218m)
<色数> 56色
<使用針> レース針0号~かぎ針2/0号


何と...!!56色もあるという!!
(店頭では流石に全色は置いてはいなかったものの、それでもかなりの数が置いてありました)

お洗濯表示はこんな感じ。


因みにこちらの糸は、50gで約218m

普段使っているDAISOさんの方は、20gで約80m(50g換算だと約200m)

よって、エミーグランデというレース糸の方が若干(?)軽い糸となっています。
(初心者の為、軽さの程度はまだ理解しきれておりません...)

因みにこちらはDAISOさんのレース糸の表示。

そして、遂に先日、このDAISOさんのレース糸の全貌(色ラインナップ)が判明しました!
売り場に掲示されていたレース糸紹介がこちら。

恐らくこちらが基本色。
この色見本だとかなり色の違いがはっきり判りますが、場合によっては少々識別しにくいものもあるかもしれません。
これを見る限りでは、私自身殆どの色味を試せていたようです。
(但し、再度お目に掛かれていない色味も...)

でもパッと見た感じでは、お気に入りのペールピンク(桜コースターや肉球コースターの肉球部分で使用した糸)は見当たらないようですので、派生が沢山ありそうです。


さてさて、話が若干それましたが、今回の新しいエミーグランデで何を編もうかと妄想しつつ、引き続き楽しみたいと思います。



コメント

8月のアゲハアパート ~part 1~

2022年08月17日 12時56分27秒 | アゲハチョウ
アゲハアパート管理人のporukeです

その後のアゲハアパート...
全く変化がありませんでした。

ん?変化なし?というのは?

文字通り変化なしです。



蛹は蛹のまま、レモンの木は新しい葉が小さいままです。



一体全体どうしたことでしょうか...

先ず蛹ですが、残っていた3つ共に羽化しておりません。
既に亡くなられているのか、それとも...?全く分かりません。

そして、レモンの木、やっと十人全員が蛹となり、葉っぱフィーバーを迎えたのですが、その期間に天候が悪かったこともあって(?)葉は小さいまま成長しなくなってしまい、木がすかすかのままになってしまいました。

しかも、何と、例年なら既に第二弾の住人達が来ていてもおかしくないのですが、8月中旬でまさかの卵1つもなし。
酷暑の影響でしょうか...?
(例年、大体大三弾くらいまであり、最後は越冬している子がいます)

そして以前蛹のままお亡くなりなってしまった子達。
こちらは初めての状況ということもあり、状態から色々調べ、寄生虫かと思っていたのですが...

何とその後寄生虫の脱出した痕跡はゼロ。

寄生虫達の脱出した穴がないのです。

でも、もう相当の期間が経っているので、恐らく今後何も起きないかと思います...が、流石に蛹を開くのは躊躇する管理人。
今回は遺伝的な問題か、病気、天候によるものによりお亡くなりになり、寄生虫がいた場合にも、天候で諸共お亡くなりになった可能性がある、ということで留めておきたいと思います。


そんな、少々もやもやを抱え、夏空の下...
今年はこのままもうアゲハさんは来てくれないのだろうか?
最早天候、立地の兼ね合いで、もうアゲハにとって対象外になってしまったのだろうか?

と思っていましたら...


…!!!!


8月16日(火)
久々にナミアゲハの卵を発見しました!
すっかり確認を怠っておりました!



久々のご来店(?)ありがとうございます!
先程までのシュンとしていたアゲハアパート管理人は一体何処へやら。
小躍りしております。
やはり、こうでないと!

それにしても、この葉には4つも卵があり、同じお母様だったらびっくりです(笑)
確かにこの葉は、比較的大きい方ですが…

他にもあるはず、と念入りに探し合計10個の卵を確認しました。
又今回も100円SHOPのマクロレンズが大活躍です。
(でも、最近よくお邪魔しているblogさんでは、虫達の複眼の1つ1つが写るお写真を掲載されており、仕様の違いは圧巻です)

何はともあれ、本当に良かったです!
レモンの葉が枚数あっても1枚1枚が小さいので、少々不安ではありますが、無事に巣立って貰えるようにアゲハアパート管理人の業務に、勤しみたいと思います。


コメント

ちょっと大ぶりのシュシュ

2022年08月09日 21時18分22秒 | 手芸
先日、小さめのシュシュを2つ編んでみたのですが、やはりシュシュと言ったら手首に通せる程のサイズ感も...
と、今回は大き目のものに挑戦です

今回はゴム内径5.5cmのゴム輪を使用しています。

前回の引き揃えが可愛かったので、今回もお馴染みのDAISOさんスペアミントとベーシックな白を合わせて引き揃え。

爽やかな感じが出ているでしょうか?

かぎ針は4/0号を使用し、かなりざっくりゆったり編んでいます。

今回は少しボリュームが出るように調整したので、
半分で丸めるとこれくらいのボリュームが出ました。


これは中々良さそうなボリュームです!

ただ、今回ちょっと失敗したのは、土台となるゴムの太さです。
レース糸の種類にもよるかとは思いますが、今回2色合わせて引き揃えしている為、ボリュームを出そうと目を多く編んでしまうと、ゴムの方がくねくねと撚れてしまう事態に...
そのまま置いた際に撚れないよう、目を調整して編んでありますが、もう一回り太いゴムを使用するのだった...とメモです。

今回のゴム直径(周囲の糸含む)は約3mm、
次回この大きさで編む時には約4mmのものを使用したいと思います。
(たった1mmと思いますが、かなり大きな差です)


暑い日がまだまだ続きますが、少しでも涼しい色合いで楽しい気持ちになれますように!
コメント

残暑お見舞い申し上げます

2022年08月08日 21時11分16秒 | 何の日

まだまだ全国的に暑い日が続いておりますが、
皆様いかがおすごしでしょうか


2022年も気が付けばもう8月、全国的に猛暑が続いたかと思えば、突然の連続的な大雨...
先日も一日中雷が鳴り止まぬような日があり驚きました。
皆様もお住まいの地域の気象情報に注意し、
是非ご安全にお過ごしください。

さてさて、いつも自由気ままに趣味の手芸やアゲハチョウ、食べ物について書き綴っている本blogですが、
大変有り難いことにフォローして頂いたり、コメントやリアクションを頂いたりと、皆様の温かいお心遣いに日々感謝、感激しております。

どちらかと言うと、皆様のblogにお邪魔し、気ままにリアクションボタンを押させて頂くことが多いかとは存じますが、今後も気長にお付き合い頂ければ幸いです。

日頃の感謝をこめまして


コメント (2)

シュシュも少しパワーアップ?

2022年08月06日 16時48分01秒 | 手芸
今回は、前回作成したミニシュシュから一回り大きいものを編んでみました

ゴムの直径は左奥から2.5cm、4.3cmを使用しています。


前回と違うのは...


実は2種類のレース糸を組み合わせて編んでおります!
白は何を合わせても可愛い!
という事で、この2つを編んでみました。

最初に左奥の小さい方を編んだのですが、白いレース糸はしっかり目に編んだ方が可愛いと感じ、右手前の方では少し引き締めて編んでいます。
(もっと細かい方がレース感が出て可愛いかと思いますが、如何せん1色目の方をかなり緩めに編んでいる為、あまり差が有り過ぎるのも...と、今回はこの目に落ち着きました)

今回も完全に行き当たりばったりではありましたが、1段目が増減しても全く影響のない編み方になっているので、ゴムのサイズに合わせて編むことが出来ます。

備忘録として、編み方を...
(初心者の為、用語がまだ分からず上手く残せるか不安ですが…)

左奥の青いシュシュ
(ゴム長10cm、内径約2.5cm)

 1段目:引き揃え(2色合わせて)でゴム輪に対して引き抜き編み50目

ここからは1色ずつ

メインの色(今回は青)
 2段目:長編み5目+鎖編み5目を1段目の全目に実施

サブの色(今回は白)
 2段目: メイン2段目の長編み5目に糸をかけて
     細編み1目+鎖編み5目をメイン2段目の数分
 3段目: サブ2段目の鎖編み5目の真ん中に細編み1目
     +鎖編み5目をサブ2段目の数分

(各段では最初引抜き編みと、立ち上がりの鎖編みあり)

右手前(ゴム長15cm、内径4.3cm)は1段目を75目でスタートして、あとは同じように編んでいます。

まだまだ簡単なものしか作れませんが、
もう少し凝ったレースのシュシュも作れるようになりたいものです

引き揃えと言えば、前回桜のコースターを使用した際に使用しましたが、やはり何とも魅力的。
色合いも変わりますし、2本分の太さで編んでいく為、大き目のものもサクサク(?)編めます。

他にも何か思いついたら編んでみたいと思います
コメント

コースター順調に増殖中

2022年08月04日 20時43分57秒 | 手芸
まさかの今回の記事内容、
トップの写真を残して全てが消えており衝撃を受けたporukeです

写真しかない記事にリアクションボタンを押して下さった皆様有難うございます...
そして、そのまま気が付かず2時間近く放置してしまい申し訳ございませんでした。


しっかり書いたのに...

と思いつつも、何処にも残っていないので、気を取り直して書き直したいと思います。



さてさて、今回も又こちらのblogではお馴染みのこちらのコースターの登場です。

"又DAISOさんで新しい糸を入手してきたのね?"
と、よくいらっしゃって下さる方にはお察し頂けるかと思います。

今回は新色2色と、ベーシック(以前からある)2色を購入しました。



左から順に、ブラック、ミルクティーベージュ、モカブラウン、シナモンゴールドです。

最近は美味しそうな名前のお色味が多いですね...

上記写真は、ブラックが背景の色と同化してしまった関係で、少し明るめに調整してあります。
よって、少々他の色も明るめに写ってしまっていますが、もう少々落ち着いた色合いです。



新色2色は、真ん中のミルクティーベージュとモカブラウン。
こちらは初めて出会った色で、しかも1つずつしか残っていなかったという...

今回試しにコースターを編んでおりますが、これは人気色間違いなしです。
どちらも可愛いので、コースターセットを編んでも良し、モカブラウンについては以前編んだ肉球コースターの肉球部分にもぴったりのお色味...


猫好きにはたまらない…? - ~Poruke's garden~

先日ペールピンクの糸で、他の方の動画を参考にしながら桜のモチーフを編ませて頂いたのですが、今回は同じこの色味を活かすものを編ませて頂きました…!!そし...

goo blog


既に残り僅かで、早くもリピートさせて頂く気満々です。


続いては定番色であるブラック、そしてこちらもかなり以前から見掛けているゴールドのラメ入りであるシナモンゴールド(色名は変わっている可能性あり)

ブラックは定番色ではありますが、今迄手を出さなかった理由...
それは濃い色になればなるほど編み目が見辛くなってしまい、予想以上に緩い仕上がりになってしまったりと初心者にはハードルが高い(と勝手に感じていた)からです。

それでいても、やはりレースと言えば、ベーシックな白、ベージュ、そして黒はアクセサリーとも相性が良く、いつかは手を出そう出そうと考えていました。

そして、遂に今回購入。

感想としては



やはり見辛いので明るいところで編むに限る、です。


でも、これで又、ヘアアクセサリー等用途が広がるのでちょっとワクワクしております。


そして最後にご紹介するのがシナモンゴールド。
(写真だと、少々ラメの質感が飛んでしまっていますね...今回はついつい直ぐに編み始めてしまい、使用前の糸の写真を失念しておりました)

こちらはラメ入りの為、結構ザラザラとした肌触りです。
特にレース糸を送る(?)鍵編みとは逆の手(利き手ではない方)は、かなり肌のダメージがあり、これは冬場に扱わない方が良い糸だなと改めて感じました。

でもこのラメ入り、やはり、何かしら使い道がありそうですよね...
やはりヘアアクセサリーには取り入れたい糸ではあるのですが、使用者が触った際にお肌を傷めてしまわれるのは少々気が引けます...
となると、シュシュ等よりはヘアピン等付属になるものの方が良いのか...

等と直ぐに妄想してしまうのですが、それも又楽しい一時です





...今回の記事は消えませんように



最後におまけでもう1枚。

ベーシックな白でミニミニコースターを編みました。
こちらは同じ糸ですが、左がレース針6号(1.0mm)で約5.5cm、右が鍵針2/0号(2.0mm)で約6.5cm、どちらもいつもよりしっかり目に編んでいます。

こちらも小さな造花の鉢を置いたり、金具を付けてイヤリングやピアスキーパーにしても可愛いかもしれません。
用途はきっと様々かと思いますので、こういうちょっと小さめのものも編めるようになっていきたいものです。
コメント