最近はアクセサリーが多かったので、今回はちょっと趣向を変えて
このようなものに手を出してみました。
それがこちら
ミニミニサイズのハーバリウムです
実は元々今年は紫陽花を手芸で使いたいと思っていたので、
紫陽花のプリザーブドフラワーをしっかりと買い込んでおりました
レジンと組み合わせてアクセサリーも考えていたのですが、
小さくて可愛らしいサイズのハーバリウムが欲しい
と思い立ち、他の材料を揃えておりました。
巷にあふれているハーバリウム、本当に素敵なものばかりなのですが
如何せんサイズが大きく、1つだけでもかなりの存在感。
もっと手軽に、それこそ文房具の一環として使えるような物を目指しました
ガラス瓶にアルミ蓋で、サイズは大きい物が高さ5cm、小さい物が3cmです。
小さいと沢山作れるので、調子に乗って他にも色々なものを入れて作成してしまいました。
これだけで10本くらい作ってしまったという...
やはり定番の紫陽花とカスミソウは可愛らしく、
カスミソウのバリエーションで種類が増えております。
因みに紫陽花は白を購入したのですが、
オイルに入れてから段々と透明になっていく様が面白いです♪
最初は白が主張し過ぎかしら?と思っていたのですが、
逆に透けてきてしまうと、印象が随分変わるので次回の参考にしたいと思います。
このようなものに手を出してみました。
それがこちら
ミニミニサイズのハーバリウムです
実は元々今年は紫陽花を手芸で使いたいと思っていたので、
紫陽花のプリザーブドフラワーをしっかりと買い込んでおりました
レジンと組み合わせてアクセサリーも考えていたのですが、
小さくて可愛らしいサイズのハーバリウムが欲しい
と思い立ち、他の材料を揃えておりました。
巷にあふれているハーバリウム、本当に素敵なものばかりなのですが
如何せんサイズが大きく、1つだけでもかなりの存在感。
もっと手軽に、それこそ文房具の一環として使えるような物を目指しました
ガラス瓶にアルミ蓋で、サイズは大きい物が高さ5cm、小さい物が3cmです。
小さいと沢山作れるので、調子に乗って他にも色々なものを入れて作成してしまいました。
これだけで10本くらい作ってしまったという...
やはり定番の紫陽花とカスミソウは可愛らしく、
カスミソウのバリエーションで種類が増えております。
因みに紫陽花は白を購入したのですが、
オイルに入れてから段々と透明になっていく様が面白いです♪
最初は白が主張し過ぎかしら?と思っていたのですが、
逆に透けてきてしまうと、印象が随分変わるので次回の参考にしたいと思います。