~Poruke's garden~

日々の出来事や、趣味について書き綴っているporukeの空間です。
もしよければ、又次回もお寄り下さいませ(^^)

彦根 ~Part 6~

2018年06月21日 22時14分28秒 | 日記
遂に最後の彦根シリーズ...

お城もお庭もしっかり見てきて、他に何を?
と思われるかと思いますが、最後はお堀から門の城下町をお届け致します。

玄宮園を堪能し、外へ戻りますと、目の前にこんな看板が...

何と彦根城のお堀を回る屋形船!
しかも45分コース!!

まだ最終便よりは早いはず?!
と思いふと乗り場に目をやると

"本日の運航は終了致しました"





ただ、今となってみると、一周で45分。
この時15:45....
実はまだ前の遊覧が終わっていなかっただけなのでは...?!
と、はたと気が付き、もう少し粘ってみても良かったのかしら...
と更にがっくりです(笑)

また、次回の楽しみにとっておこうと思います。


これで、一通り巡り終わり...

ちょっと後ろ髪を引かれる思いでお城を後にした訳ですが、
何と、少し歩き回っていたところこんな看板を発見致しました。



"ひこどら"


お店は"虎てつ"さん


あの、ゆるきゃら、ひこにゃんの焼き印が押されたどら焼きを売っていらっしゃいました!!

折角なので全4種、1つずつ購入。
因みに正座ひこにゃんは最近加わったポーズなのだとか。
(ちょっと分かり辛いですが、左上のどら焼きです)

焼き印については、毎日何千という単位で押されるということで
一年後ごとくらいで新調するとのこと。
歴代のひこにゃん焼き印も店内で拝見することが出来ました。
(あくまでポーズは4種)

どら焼き自体もしっとりしていて滑らか。
焼き印の可愛さもありますが、お土産としてオススメです♪
(但し、日持ちが全くしない為、お持ち帰り後すぐにお渡し出来ない場合には
宅配便の日時指定をオススメ致します!クールで送って頂けます♪)

因みに、金つばも置いていらっしゃるのですが、
こちらには焼き印は押していないとのこと。
お隣のホテルの売店と、お土産物屋さんに置いてある金つばには
しっかり焼き印が押してあるとのことだったので、
ご興味のある方はそちらも是非。



最後の写真は...と言うよりは、最初に載せるのが一般的であろう、彦根駅前の井伊直政公像。

兜からにょっきりと生える2本の角はひこにゃんにも取り入れられており有名ですね。

小柄ではあったものの、井伊の赤鬼と言われる程勇猛果敢だった井伊直正公。
没後400年以上経った今も、しっかりと人々の胸に刻まれています。


全6回に渡る長編彦根シリーズ(笑)も今回で最終回。
ちょっぴり名残惜しいですが、また次に訪れることを楽しみにしたいと思います。
(駅前の開発や、市役所の建て替え?も進んでいるようなので、
次回訪れる際には、また全く違う表情を拝見することが出来そうです)


コメント

彦根 ~Part 5~

2018年06月19日 22時57分58秒 | 日記
まだ続くの?というお声が聞こえてきそうな彦根シリーズ。
流石に半分は越えましたので、ご安心下さい
(当初はこんなに彦根のことを書くつもりではいなかったのですが、
気が付けば、大変思い入れ深い土地になっているようです)

さてさて、お城もしっかり見て回り、
西の丸三重櫓の中もしっかり見て参りました。
(写真は無いのですが...)

そして、購入したチケットも残すところあと1枚(1角?)
残るは玄宮園。

が、保全工事中の足場のせいか、ルートがよく分からず、
ちょっとおろおろ...

どうにか雨の中辿り着き、お隣の楽々園を拝見してから
お目当ての玄宮園へ。

この玄宮園というのは、"城の北東にある大名庭園で、琵琶湖や中国の瀟湘(しょうしょう)八景にちなんで選ばれた近江八景を模してつくられた"という大変大きなお庭のこと。(by彦根観光ガイド

生憎の雨ではありましたが、それでもお庭の美しさは格別です。

端の橋は...

渡れませんが、注意書きにぐっときます。


また、別の橋からの眺めもぱしゃり

あぁ、もう何とも形容出来ぬ素晴らしい景色です。
人も少ない時間帯だったようで、存分に堪能することが出来ました。

本当にこれは是非彦根城含め、丸一日時間を取って観に来て頂きたいものです。


さて、遂に次回は最後の彦根シリーズとなります。
ここまでずっと続いてきたこともあり、ちょっとだけ名残惜しいです...


コメント

彦根 ~Part 4~

2018年06月18日 21時55分00秒 | 日記
大阪では大きな地震がありましたが、皆様大丈夫でしたでしょうか。
亡くなられた方もいらっしゃったとのこと、ご冥福をお祈り致します。


まだ本震が来る可能性がありますので、呉々も付近の方はご注意下さい。

女性の方はヒールよりもペタンコ靴の方が良いかもしれませんね…

現状府内停電は無いようですが、
20日の梅雨前線にて送電線が駄目になる可能性もありますので、
備えは有るに越したことは有りません。

緊張の日々が早く終わることを切に願います。
関東の方もそろそろ千葉が…という予測も出てきているとのことですので、
備えておかなければと思います。




さてさて…
ここからは長くなってきた彦根シリーズに戻りたいと思います。

今回は遂にお城本体お目見えです。


....と思ったら?

まさかの保全中…

折角の天守閣なので、別アングルからもう一枚。

若干足場が写り込んでいますが、良しとしましょう(笑

天守閣内部の写真はちょっと綺麗に撮れなかったので
今回はUPしませんが、大変急な階段が多く、昇降時は手すりをしっかりと持ちたくなる傾斜でした。
(但し、ここで更なる危険性...手すりがお客様の汗でつるつるに
しっかり足腰を鍛えてから望むことをオススメ致します)


あちらこちらを巡っているうちにこんなものも。

見事に朽ちた古木の切り株。
あまりにも見事で、つい写真を撮ってしまいました。

枯れてしまって、可哀想...という気持ちを通り越した見事な姿でした。
周囲には新入りの草花達。
自然界で生と死は本当に隣り合わせなのだなぁなんて、
古いものを見に来たが故に感じた感覚に違いありません。


最後はやはりこれ。

何だかやはりこの石垣というものに惹かれるようなので、もう一枚載せてみます。
自然のものを人工的に並べて...でもまた月日が流れその間から自然が垣間見える、
そんな時の流れにぐっと来たのかもしれませんね。
(垣間見え...というより、かなりしっかり見えている気もしますが)

コメント

彦根 ~Part 3~

2018年06月17日 21時38分38秒 | 日記
まだまだ続く彦根です。
今回で既にPart 3ですが、まだ暫く終わりそうにありません...

彦根城博物館⇒ひこにゃんときて
ここからは、彦根城を観なければ!
と雨の中行って参りました。

階段を...上へ上へと...

結構足が辛く、下手に細いヒールで訪れず良かったです。
階段は斜面タイプですし、砂利や溝もあるので、
細いヒールは確実に危険です
靴を履きかえて正解でした...

ただ、もう何処を見ても絵になるような所ばかり。
石垣に苔や植物が生えてきているのも、年月を感じさせます。

元の役割とは違いますが、主は変われど
ずっとここに建っていると考えると感慨深いものです。

少し行くと一服出来るお茶屋さんを発見。

一服しつつ、室内の写真も撮らせて頂きました。

コンセントはちょっと今風ではありますが、
風炉の時期、窓から見える青々とした緑が静かな一時を楽しませてくれます。

...写真の腕は皆無ですが、本当に何処もかしこも絵になり過ぎます(笑)
素敵なところですね、彦根。

コメント

彦根 ~Part 2~

2018年06月13日 21時54分52秒 | 日記
彦根 ~part 2~
という事で、今回もしっかり参りたいと思います!

彦根城博物館を数時間堪能した後、ふと表に出て見ますと
何故だか若干の人だかり...

何かしら?

と思い小雨の中近付いてみると・・・・・

]
何と、ご当地ゆるきゃら、ひこにゃんではありませんか!
何故か手持ちのお花が曲がってしまったのを、一生懸命(?)直しているところでした。

因みに公式サイトはこちら

ひこにゃん、ファンクラブもあるみたいですよ

因みに出陣スケジュールによりますと
こちらの写真の場所(彦根城博物館(冠木門))以外にも、彦根城天守前に出陣することも。

7月からは四番町スクエア(四番町ダイニング)にも登場するようになるそうです。


2018年7月1日より
 10:30~11:00 彦根城天守前
 13:00~13:30 四番町スクエア 四番町ダイニング前広場
 15:00~15:30 彦根城博物館(冠木門)


ちょっと、ひこにゃんのお腹...触ってみたいものですね。

コメント

彦根 ~Part 1~

2018年06月12日 23時14分49秒 | 日記
先日、人生初の滋賀県は彦根に参りました!

時間があった為、ゆっくりと彦根を散策....してきたのですが
あちこちゆっくり回った為、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

先ずは彦根城付近で出迎えてくれたのがこちら。

彦根城ポスト
(本来の呼び名は分かりませんが、勝手に呼ばせて頂いております...)

愛媛にも松山城ポストがあったので、
お城がある地域あるあるなのでしょうか?


さて、そんな今回ですが、こちらのチケットを購入致しました。

 ・彦根城
 ・玄宮園
 ・彦根城博物館
の3つを巡る事が出来るチケットです!

折角の機会という事で、巡る気満々です。


先ず最初に訪れたのは、チケット売り場から近いということもあり
彦根城博物館へ...

今回はテーマ展にて"華麗なる能の装い -女神と鬼神-"が展示されておりました。
もうこの最初のテーマ展だけで、随分長く拝見していた気がします...
能覚書から始まり、女神の装い、女神の面・装束・小道具、鬼神の装い、鬼神の面・装束・小道具と全28点が勢ぞろい。
解説も分かり易く、贅沢にあちらこちら見て回りました。

その後、案内に沿って展示を拝見していったのですが....

物凄い量です!これはゆっくり時間を取って観に来て良かった!と思わず思ってしまう程の展示数でした。

テーマ展以外にも、能の装束のコーナーや、茶道関係の展示もあり、大変見ごたえがありました。
井伊家伝来の茶道具と言えば、茶の湯の歴史に名を残す茶人ゆかりの道具が多く伝わっていると有名です。
本物を見に来てしまった...!!とわくわくしてしまいました。
また、藩主の井伊直弼本人がデザインしたという花生と水指もありました。
訪れた土地の特産品だった桶に漆を塗り、自詠の和歌と花王を記したものです。
他にも茶入に香合まで作っていたとのこと。

正にお茶の国です。


そんなこちらの博物館には、木造復元棟があります。
お庭も見事で、生憎の雨ではありましたが、一層緑が青々と映っていました。

私の写真で伝わるか微妙ではございますが...

気が付けば、博物館で数時間を過ごしてしまいましたが、
こちらの博物館、実は、何と.....

脚立、フラッシュを使用しなければ、写真撮影可!なのです!
何とも贅沢なお話です。


是非、彦根に興味のある方はいらっしゃって下さい。


少々長くなってしまったので、今日はこの辺りで失礼致します。
まだしばらく続きそうですが、お付き合い頂けますと幸いです

コメント

暑い時にはやはり...

2018年06月12日 22時54分12秒 | 食べ歩き
少し前に頂いてきたものですがUPです。

和菓子を頂きに、と思ったら、こんなにしっかり和洋折衷に

ソフトクリーム、チーズケーキ
そしてそこにあんこと蕨餅というちょっと欲張りなプレート
共通点は全て抹茶味ということで、抹茶好きには嬉しい一品となっております。

左手の飲み物は、何と桃の香りがするほうじ茶
予想以上に香りがしっかりとして驚きました。

段々と厚くなってくるこれからの季節、
ソフトクリームや、かき氷が恋しくなってきますね
夏バテしないように...と言いながらせっせと頂きたいと思います

コメント

お手紙

2018年06月06日 21時17分14秒 | 日記
今日は大切な日。

季節の素敵な便箋と封筒を見つけたので、
心行くまで紙と睨めっこです


最近、こういう時間が取れていなかったなぁ~としみじみしていますが、
久々にこうして時間を取ると、書いても書いても足りないくらいです。

年賀状、季節のご挨拶、そして何でもない時の近況報告。

今まで頂いたお手紙は、きっと文字通り一生の宝物になることでしょう。
送り手の大事な時間を割いて下さったお手紙。

想いをつらつら書く場合もありますし、
色々と考えて考えて、構成を作ってから清書して下さる場合もあります。

切手を貼って送って下さったもの、手渡しで頂いたもの。

どれも等しく尊い宝物です。



ちょっと珍しい内容になってしまいましたが、
日頃の感謝の気持ちを込めて終わりたいと思います。



コメント (2)

近況

2018年06月05日 22時13分02秒 | 日記
明日から、関東の方はずっと雨の予報とのことで、
梅雨入り間近ですが皆様如何お過ごしでしょうか

私は少しドタバタしており、中々更新出来ない日が続いております。

手芸の方も新しいアイテムを発見し、
意気揚々と入手してきたものの、手を付けられるのは来週になってしまいそうです。
今回はヘアアクセサリー用のパーツだったのですが、中々の優れものの予感です!
(以前から気になっていた事を見事に解決して下さりそうなパーツでした♪)

どんなデザインにしようかとわくわくしながら、楽しみにしております。

それでは、雨で気温が下がったりと体調を崩しやすい季節かとは思いますが
ご自愛くださいませ


コメント (2)