こんばんは、ジブリ大好きっ子ぽるけです。
そんな私ですが…
まさかの千と千尋を見損ねました(;_;)
き帰宅して、どたばたしてやっとこさ落ち着いたと思ってテレビをつけたら…
あぁ(◎-◎;)
千尋とハクのお別れのシーン
ああぁー(;_;)
DVDを持っていて、ビデオだったら今頃色褪せているだろうと思うほ程見てきましたが、それでいても何故か金曜ロードショーは別枠なのが不思議です(苦笑)
来春には、もう風たちぬが放送されるみたいですね♪(о´∀`о)
久々に何かDVD見ようかしら、と思った三連休前の金曜日です。

そんな私ですが…
まさかの千と千尋を見損ねました(;_;)
き帰宅して、どたばたしてやっとこさ落ち着いたと思ってテレビをつけたら…
あぁ(◎-◎;)
千尋とハクのお別れのシーン

ああぁー(;_;)
DVDを持っていて、ビデオだったら今頃色褪せているだろうと思うほ程見てきましたが、それでいても何故か金曜ロードショーは別枠なのが不思議です(苦笑)
来春には、もう風たちぬが放送されるみたいですね♪(о´∀`о)
久々に何かDVD見ようかしら、と思った三連休前の金曜日です。

久々のblogが内輪ネタになってしまうのですが、つい先日、本当に久々に部活後輩た達のステージを観てきました。
この後は、文字通り感想文になるので手芸関係の方すみません(^_^;)

今年は手順発表さえ観ていないので、まさにぶっつけ本番でした。
久しく見ない間に、こんなにうちの部活はレベルが高くなっていたのかしら?と率直に驚いてしまいました。
(多少感覚が鈍っているというのはありますが…)
例年だと、不思議に見えるかハラハラしながら演技、というよりは技について観ている方が多いのですが、今年は殆んどそんなことも気にせず楽しく過ごす事が出来ました。
これは本当に初めての経験です♪
個別に感想を書こうかと思ったのですが、流石にここの年になってからの批評(マイナスの意味じゃないです!)をするのも恥ずかしいので、胸にしまっておこうと思います。
でも、全体的に言える事としては、本当に演技力が抜群でした!
例年だと、全体の内、数える程の人が飛び抜けて演技力が高い気がするのですが、今年は皆高い上に司会が録音でもしたかのようように上手。
司会の重要性を再認識した今日この頃です。
現役時代には、全くもって司会とは無縁なポジションだったので(苦笑)
今回裏方も上手だったのかもしれないですが、どちらかと言うと司会のつなぎ繋ぎが上手くて、全く間を気にしていなかったのかもしれませしれません。
これが本来の有るべき姿かもしれませんね~なんて、分かったような事を言ってみます。
実際には、観て下さるお客様が、時間の経つのも忘れて楽しんで下されば、大成功です♪
本当に素敵なステージでした。
これは絶対にDVD欲しいです♪(о´∀`о)
誰か現役生作ってくれないでしょうか…
ラベルとかはこちらで作るので(苦笑)

長々と書いてしまいましたが、非常に楽しくて、もっと沢山の一般の方にもお見せしたかったです♪
本当に現役生の皆様、お疲れ様でした
この後は、文字通り感想文になるので手芸関係の方すみません(^_^;)

今年は手順発表さえ観ていないので、まさにぶっつけ本番でした。
久しく見ない間に、こんなにうちの部活はレベルが高くなっていたのかしら?と率直に驚いてしまいました。
(多少感覚が鈍っているというのはありますが…)
例年だと、不思議に見えるかハラハラしながら演技、というよりは技について観ている方が多いのですが、今年は殆んどそんなことも気にせず楽しく過ごす事が出来ました。
これは本当に初めての経験です♪
個別に感想を書こうかと思ったのですが、流石にここの年になってからの批評(マイナスの意味じゃないです!)をするのも恥ずかしいので、胸にしまっておこうと思います。
でも、全体的に言える事としては、本当に演技力が抜群でした!
例年だと、全体の内、数える程の人が飛び抜けて演技力が高い気がするのですが、今年は皆高い上に司会が録音でもしたかのようように上手。
司会の重要性を再認識した今日この頃です。
現役時代には、全くもって司会とは無縁なポジションだったので(苦笑)
今回裏方も上手だったのかもしれないですが、どちらかと言うと司会のつなぎ繋ぎが上手くて、全く間を気にしていなかったのかもしれませしれません。
これが本来の有るべき姿かもしれませんね~なんて、分かったような事を言ってみます。
実際には、観て下さるお客様が、時間の経つのも忘れて楽しんで下されば、大成功です♪
本当に素敵なステージでした。
これは絶対にDVD欲しいです♪(о´∀`о)
誰か現役生作ってくれないでしょうか…
ラベルとかはこちらで作るので(苦笑)

長々と書いてしまいましたが、非常に楽しくて、もっと沢山の一般の方にもお見せしたかったです♪
本当に現役生の皆様、お疲れ様でした

粘土でお花を作ろうとしていた事もありましたが、やはり生花にはかないませんね


ちょっと足を延ばしてきました。
現在はダリアと薔薇が見頃との事で、大好きなお花ばかりでデジカメでそこここと写真を撮り続ける一時でした。

この花びら・・・たまりませんね!!

こちらも少し違いますが、やはり均一な感じがときめきます。
ちょっと暗くなってしまったのが残念。
次は薔薇です。

この淡いグラデーションが何とも言えません。
ちょっと濃く写っていますが、同じ株の子でも違うお花はもっと淡いオレンジとピンクのグラデーションでした。
薔薇(に限らずお花全体?)どんどん品種改良が進んでいるようで、ほんの些細な違いのようにも思えますが、それぞれ名前があり、見ごたえがありました。
こちらは紫

花びらも丸くて、厚みがあるしっかりしたお花でした。
最後に青空との一枚を

今回沢山写真を撮りましたが一番を選べず、自宅に帰ってからも写真を眺めていました。
被写体が良いのと、何より自然光!!
自然光は最高ですね♪



ちょっと足を延ばしてきました。
現在はダリアと薔薇が見頃との事で、大好きなお花ばかりでデジカメでそこここと写真を撮り続ける一時でした。

この花びら・・・たまりませんね!!

こちらも少し違いますが、やはり均一な感じがときめきます。
ちょっと暗くなってしまったのが残念。
次は薔薇です。

この淡いグラデーションが何とも言えません。
ちょっと濃く写っていますが、同じ株の子でも違うお花はもっと淡いオレンジとピンクのグラデーションでした。
薔薇(に限らずお花全体?)どんどん品種改良が進んでいるようで、ほんの些細な違いのようにも思えますが、それぞれ名前があり、見ごたえがありました。
こちらは紫

花びらも丸くて、厚みがあるしっかりしたお花でした。
最後に青空との一枚を

今回沢山写真を撮りましたが一番を選べず、自宅に帰ってからも写真を眺めていました。
被写体が良いのと、何より自然光!!
自然光は最高ですね♪