金沢の東茶屋にある、今日香(きょうか)さん。
お箸や、手ぬぐい、お香に蝋燭を売っているお店で、和物好きな私にはたまらないお店です。
先日訪れる機会があったので、お土産に香り付の蝋燭を購入です。
(和物なので、敢えてキャンドルではなく蝋燭と書いてみたり...でも漢字の形が厳ついなぁ~ろ思う私です)
お花の蝋燭は、季節毎に飾るも良し、香りを楽しんで良し、と女性にはほっこりするお土産になるかと想い購入したのですが、自分の分もしっかり確保です(苦笑)
でも一つも良いのですが、こうして何種類を並べると何故こうもそわそわ嬉しい気持ちになってしまうのでしょうか。
ずっと眺めていても飽きません。
自分で作れるものであれば、どんどん種類を増やしてしまいそうですが、そんなスキルもないので逆に良いのかもしれませんね。
私は椿のお花一輪を愛でたいと思います。
お箸や、手ぬぐい、お香に蝋燭を売っているお店で、和物好きな私にはたまらないお店です。
先日訪れる機会があったので、お土産に香り付の蝋燭を購入です。
(和物なので、敢えてキャンドルではなく蝋燭と書いてみたり...でも漢字の形が厳ついなぁ~ろ思う私です)
お花の蝋燭は、季節毎に飾るも良し、香りを楽しんで良し、と女性にはほっこりするお土産になるかと想い購入したのですが、自分の分もしっかり確保です(苦笑)
でも一つも良いのですが、こうして何種類を並べると何故こうもそわそわ嬉しい気持ちになってしまうのでしょうか。
ずっと眺めていても飽きません。
自分で作れるものであれば、どんどん種類を増やしてしまいそうですが、そんなスキルもないので逆に良いのかもしれませんね。
私は椿のお花一輪を愛でたいと思います。
知り合いのお安生日を祝う為に、本物のお菓子を夜中に焼きました。
久々に薔薇のアップルパイです
検索してみるとびっくり、かなり沢山のヒットがありますので、目の保養に検索してみて下さい
作り方はパイ生地があれば本当に簡単なので、いつでもちょっとしたおやつにも良いかと思います。
今回はパイ生地の中にカスタードを入れて焼きました。
しっとりして、パイだけの時よりも個人的には好みでした
カスタードは、以前テレビで北斗晶さんが紹介していた片栗粉を使って電子レンジで作る方法で作成です。
他の事をしながら、失敗せず短時間で少量作成できるので、重宝しています。
ご本人のblogにレシピが掲載されていたので、是非気になった方はご覧になって下さい。
カスタードの作り方
本体作業に入る前に作っておくのをオススメします。
そして、作業途中の写真を撮り忘れてしまいました...
文面だけでは非常に分かり辛いかとは思いますが、ご勘弁下さい。
本体の作り方
林檎を皮付きで厚さ3mm位の櫛形に切ります。
タッパーに切った林檎とバター、お砂糖を入れてレンジで柔らかくなるまでチン
※いつも目分量でごめんなさい。
林檎半分であればバター10g、お砂糖20gくらいで大丈夫だと思います。
冷凍のパイ生地を室温に10分程出して解凍し、厚さ4mmくらいに伸ばします。
長方形のパイシートでくるくる巻いて行くので、横幅の長い長方形が理想的です。
長ければ長いほど、林檎の花びらの枚数を増やすことが出来て、
大きく豪華な薔薇が出来ます。
高さ4cm*横幅30cmくらいにカットします。
※パイ生地は温かくなるとくっついて作業がしにくくなるので、
まな板の上にラップを引いて伸ばし、
柔らかくなり過ぎたら、そのまま冷凍庫に入れて冷やしていました。
パイ生地にチンした林檎を並べて行きます。
パイ生地の上部に林檎のカットしたものを5mmくらい重ねて並べます。
林檎同士は1cmくらいずつ重ねて下さい。
パイ生地の上半分にカスタードを載せていきます。
入れすぎると巻き辛くなりますが、個人的にはたっぷり入れたいところです。
下半分を折って、カスタードを挟み込み、端からくるくる巻いていきます。
鉄板の上にクッキングシートを敷いて、その上に並べます。
※焼いた時に、最後の巻き終わり部分が、広がってしまう事があるので、
この時点でしっかり本体にくっつけて下さい。
私はくっつけ方が甘かったので、1つ広がってしまいました...
焼く前はこんな感じ。
豪華にしたい場合には林檎の枚数を増やすと良いと思います。
200℃のオーブンで約15分(パイの焼き具合を見て、必要な場合にはもう少し焼いてあげて下さい。
そして最初の写真となる訳ですね。
ここからは個人の趣味になりますが、パイ生地の巻き始めをすこし気つ目にすると、蕾から開いていった薔薇を再現できると思います。
最後に、アプリコットジャムをお湯で溶いたものを林檎に塗って、粉砂糖をかけてあげました。
しっとりするので、このジャム工程は欲しいところです。
カスタードも入って、結構土台がしっかりしている事もあり、ころりと焼いている途中で薔薇が転倒することもないので、焼くのも簡単です
1つ1つが大きく、単独ラッピングでもかなり豪華に見えます。
是非、まだ作った事が無い方はお試し下さい
久々に薔薇のアップルパイです
検索してみるとびっくり、かなり沢山のヒットがありますので、目の保養に検索してみて下さい
作り方はパイ生地があれば本当に簡単なので、いつでもちょっとしたおやつにも良いかと思います。
今回はパイ生地の中にカスタードを入れて焼きました。
しっとりして、パイだけの時よりも個人的には好みでした
カスタードは、以前テレビで北斗晶さんが紹介していた片栗粉を使って電子レンジで作る方法で作成です。
他の事をしながら、失敗せず短時間で少量作成できるので、重宝しています。
ご本人のblogにレシピが掲載されていたので、是非気になった方はご覧になって下さい。
カスタードの作り方
本体作業に入る前に作っておくのをオススメします。
そして、作業途中の写真を撮り忘れてしまいました...
文面だけでは非常に分かり辛いかとは思いますが、ご勘弁下さい。
本体の作り方
林檎を皮付きで厚さ3mm位の櫛形に切ります。
タッパーに切った林檎とバター、お砂糖を入れてレンジで柔らかくなるまでチン
※いつも目分量でごめんなさい。
林檎半分であればバター10g、お砂糖20gくらいで大丈夫だと思います。
冷凍のパイ生地を室温に10分程出して解凍し、厚さ4mmくらいに伸ばします。
長方形のパイシートでくるくる巻いて行くので、横幅の長い長方形が理想的です。
長ければ長いほど、林檎の花びらの枚数を増やすことが出来て、
大きく豪華な薔薇が出来ます。
高さ4cm*横幅30cmくらいにカットします。
※パイ生地は温かくなるとくっついて作業がしにくくなるので、
まな板の上にラップを引いて伸ばし、
柔らかくなり過ぎたら、そのまま冷凍庫に入れて冷やしていました。
パイ生地にチンした林檎を並べて行きます。
パイ生地の上部に林檎のカットしたものを5mmくらい重ねて並べます。
林檎同士は1cmくらいずつ重ねて下さい。
パイ生地の上半分にカスタードを載せていきます。
入れすぎると巻き辛くなりますが、個人的にはたっぷり入れたいところです。
下半分を折って、カスタードを挟み込み、端からくるくる巻いていきます。
鉄板の上にクッキングシートを敷いて、その上に並べます。
※焼いた時に、最後の巻き終わり部分が、広がってしまう事があるので、
この時点でしっかり本体にくっつけて下さい。
私はくっつけ方が甘かったので、1つ広がってしまいました...
焼く前はこんな感じ。
豪華にしたい場合には林檎の枚数を増やすと良いと思います。
200℃のオーブンで約15分(パイの焼き具合を見て、必要な場合にはもう少し焼いてあげて下さい。
そして最初の写真となる訳ですね。
ここからは個人の趣味になりますが、パイ生地の巻き始めをすこし気つ目にすると、蕾から開いていった薔薇を再現できると思います。
最後に、アプリコットジャムをお湯で溶いたものを林檎に塗って、粉砂糖をかけてあげました。
しっとりするので、このジャム工程は欲しいところです。
カスタードも入って、結構土台がしっかりしている事もあり、ころりと焼いている途中で薔薇が転倒することもないので、焼くのも簡単です
1つ1つが大きく、単独ラッピングでもかなり豪華に見えます。
是非、まだ作った事が無い方はお試し下さい
前回の続きで、画用紙パーツの更新です。
前回書き忘れてしまいましたが、型をポストイット作ると、輪郭を描き写すのが楽です。
今日は、先日のクリームパーツと、その他ベースパーツについて載せたいと思います(*^^*)
まずはこちら
苺クリームですね。
で、左側のパーツはちょっと線が足りなくてユリ根みたいに見えるのは私だけでしょう…
内側の線を無くして、花弁パーツとして使用してみよう思います(*_*)
続いてはベースパーツ達。
かなり大雑把ではありますが、カットケーキ用の土台パーツと間のクリーム用パーツ(ただの長方形なんて言わないで下さい(苦笑)ただの長方形ですが(苦笑))。
着色で、ベイクドチーズケーキにも、チョコレートケーキにもなってくれそうです。
他にも色々なパーツを作成中です。
大好きなトランプの♠や、はたまた和柄の雪輪まで。
あれもこれもと作っています。
これはベースなので、ここに模様を描き込んだり、他のパーツを貼り合せる等して活用していく予定です♪
どうも、画用紙一枚を使い切ってから、次の色に移るようにしているせいで、写真が一色になってしまっていますね。
早く組み合わせたいところですが、一番使いどころが多いであろう白いパーツがまだ手つかずになっているので、早く今の作業を終了して次に移ろうと思います。
さぁ11月もあと少し。
年賀状の準備もしつつ、ちょこちょこと更新して行こうと思います
前回書き忘れてしまいましたが、型をポストイット作ると、輪郭を描き写すのが楽です。
今日は、先日のクリームパーツと、その他ベースパーツについて載せたいと思います(*^^*)
まずはこちら
苺クリームですね。
で、左側のパーツはちょっと線が足りなくてユリ根みたいに見えるのは私だけでしょう…
内側の線を無くして、花弁パーツとして使用してみよう思います(*_*)
続いてはベースパーツ達。
かなり大雑把ではありますが、カットケーキ用の土台パーツと間のクリーム用パーツ(ただの長方形なんて言わないで下さい(苦笑)ただの長方形ですが(苦笑))。
着色で、ベイクドチーズケーキにも、チョコレートケーキにもなってくれそうです。
他にも色々なパーツを作成中です。
大好きなトランプの♠や、はたまた和柄の雪輪まで。
あれもこれもと作っています。
これはベースなので、ここに模様を描き込んだり、他のパーツを貼り合せる等して活用していく予定です♪
どうも、画用紙一枚を使い切ってから、次の色に移るようにしているせいで、写真が一色になってしまっていますね。
早く組み合わせたいところですが、一番使いどころが多いであろう白いパーツがまだ手つかずになっているので、早く今の作業を終了して次に移ろうと思います。
さぁ11月もあと少し。
年賀状の準備もしつつ、ちょこちょこと更新して行こうと思います
久方ぶりに連続更新です。
今年に入って、画用紙でアルバム、とミニハンガーの検索でいらっしゃって下さる方が増えた気がします。
以前、アルバム作成の際に、シール等良い素材が見つからず四苦八苦したのを機に、自分で作ってしまえ!
と勢いで作った画用紙スウィーツ
折角なので、そんな今日は、アルバム用装飾の画用紙パーツの利点と、その後に作成したものをご紹介したいと思います(*^^*)
(ミニハンガー含めワイヤー系は、もうちょっとレパートリーが増えたら更新しようと計画中です)
まずは画用紙パーツの利点について…
画用紙と言えば、日本では幼稚園児くらいの時から馴染みのあるものですよね。
でも、鉛筆で書いた後に消しても、凹凸が残ってしまったり、何だか扱い辛くて敬遠していた気がします。
ところがどっこい、冒頭にもある通り、素材が無さすぎて途方に暮れ、自作に走った時衝撃が走りました!
地色を塗らなくて良い!
重ねられる!
ペンで書き込める!
当たり前ではあるのですが、何故か衝撃的でした。
個人的な思い出をアルバムにする場合、行った場所やイベントは十人十色である為、市販のものが無くて当たり前な訳です。
そこからスタートし、現在辿り着いたのは、懐かしの…着せ替えタイプ!
正確には接着あいてしまうので、着せ替えは出来ないのですが…(苦笑)
好きなベースパーツに、装飾パーツをプラスし、必要に応じてペンで装飾するというタイプです。
基本は粘土のフェイクスウィーツと同じ原理ですが、こちらの利点は、ほぼ乾燥時間がいらず、ストックもスペースを取らないということ。
(あと個人的に今はこちらの方が人様にお渡しあうる機会が多いと申しますか…)
以前もUPしましたが、画用紙に直接下絵を描くのは、緊張&失敗する心配があるので(私だけかもしれませんが…)、先ずは気楽に別の紙に落書きから始めます。
下手な鉄砲も数打てば当たる、と言う事で沢山描いてみます。
鉛筆でラフに描いて大丈夫です。
気に入ったものだけ、ペンで輪郭をなぞります。
人様にお見せするものでもないので、失敗しても大丈夫。
これが今まで絵の世界=敷居が高い、と踏み込めなかった私を一押ししてくれました。
ハサミで切り取ります。
その後は、お好みの画用紙に輪郭をなぞります。
今回は薄いピンクを使用します。
そしてハサミで切り取り、お好みで陰影を描き込んでみたりすれば、パーツの完成です。
今回はクリームパーツを量産してみました。
一度型が出来てしまえば、後は量産できるので、厚めの紙に再度描き写し型にしても良し、スキャナーで取り込んでも良しです。
ちょっと今回は長くなってしまったので、他のパーツのご紹介はまた今度にしたいと思います。
今年に入って、画用紙でアルバム、とミニハンガーの検索でいらっしゃって下さる方が増えた気がします。
以前、アルバム作成の際に、シール等良い素材が見つからず四苦八苦したのを機に、自分で作ってしまえ!
と勢いで作った画用紙スウィーツ
折角なので、そんな今日は、アルバム用装飾の画用紙パーツの利点と、その後に作成したものをご紹介したいと思います(*^^*)
(ミニハンガー含めワイヤー系は、もうちょっとレパートリーが増えたら更新しようと計画中です)
まずは画用紙パーツの利点について…
画用紙と言えば、日本では幼稚園児くらいの時から馴染みのあるものですよね。
でも、鉛筆で書いた後に消しても、凹凸が残ってしまったり、何だか扱い辛くて敬遠していた気がします。
ところがどっこい、冒頭にもある通り、素材が無さすぎて途方に暮れ、自作に走った時衝撃が走りました!
地色を塗らなくて良い!
重ねられる!
ペンで書き込める!
当たり前ではあるのですが、何故か衝撃的でした。
個人的な思い出をアルバムにする場合、行った場所やイベントは十人十色である為、市販のものが無くて当たり前な訳です。
そこからスタートし、現在辿り着いたのは、懐かしの…着せ替えタイプ!
正確には接着あいてしまうので、着せ替えは出来ないのですが…(苦笑)
好きなベースパーツに、装飾パーツをプラスし、必要に応じてペンで装飾するというタイプです。
基本は粘土のフェイクスウィーツと同じ原理ですが、こちらの利点は、ほぼ乾燥時間がいらず、ストックもスペースを取らないということ。
(あと個人的に今はこちらの方が人様にお渡しあうる機会が多いと申しますか…)
以前もUPしましたが、画用紙に直接下絵を描くのは、緊張&失敗する心配があるので(私だけかもしれませんが…)、先ずは気楽に別の紙に落書きから始めます。
下手な鉄砲も数打てば当たる、と言う事で沢山描いてみます。
鉛筆でラフに描いて大丈夫です。
気に入ったものだけ、ペンで輪郭をなぞります。
人様にお見せするものでもないので、失敗しても大丈夫。
これが今まで絵の世界=敷居が高い、と踏み込めなかった私を一押ししてくれました。
ハサミで切り取ります。
その後は、お好みの画用紙に輪郭をなぞります。
今回は薄いピンクを使用します。
そしてハサミで切り取り、お好みで陰影を描き込んでみたりすれば、パーツの完成です。
今回はクリームパーツを量産してみました。
一度型が出来てしまえば、後は量産できるので、厚めの紙に再度描き写し型にしても良し、スキャナーで取り込んでも良しです。
ちょっと今回は長くなってしまったので、他のパーツのご紹介はまた今度にしたいと思います。
お祝いでお花を買って帰りました。
すこし遅くなってしまったので、あまり良いお花が残っていなかったのですが、やっぱり生花。
お水を上げたら、しっかり元気を取り戻してくれました!
やっぱり、この瑞々しさが何とも言えませせん。
造花もかなりリアルなものもありますが、やっぱり生花は素敵です。
プリザーブドフラワーが出来た由来が分かります。
さてさて、そんなお花達。
ここからは手芸の話になってしまいますが、私はあまりフラワーアレンジメントの経験がないので、造花でちょこちょこ作業しようと思います。
しかし、最近は100円shopもクリスマスシーズンに押され、造花が少ないです…(*_*)
よく行くダイソーさんも、オールシーズンある小さめのバラセット以外は、ポインセチアとか、大ぶり1個のバラとかしか置いておらず…
出来れば複数お花が付いている中くらいの造花が欲しいのですが…(^_^;
時期が時期なので、カーネーションや菊系が見つからず難儀しています。
とりあえず材料が揃うまでは、イメージだけ膨らませて他のことをしようと思います。
すこし遅くなってしまったので、あまり良いお花が残っていなかったのですが、やっぱり生花。
お水を上げたら、しっかり元気を取り戻してくれました!
やっぱり、この瑞々しさが何とも言えませせん。
造花もかなりリアルなものもありますが、やっぱり生花は素敵です。
プリザーブドフラワーが出来た由来が分かります。
さてさて、そんなお花達。
ここからは手芸の話になってしまいますが、私はあまりフラワーアレンジメントの経験がないので、造花でちょこちょこ作業しようと思います。
しかし、最近は100円shopもクリスマスシーズンに押され、造花が少ないです…(*_*)
よく行くダイソーさんも、オールシーズンある小さめのバラセット以外は、ポインセチアとか、大ぶり1個のバラとかしか置いておらず…
出来れば複数お花が付いている中くらいの造花が欲しいのですが…(^_^;
時期が時期なので、カーネーションや菊系が見つからず難儀しています。
とりあえず材料が揃うまでは、イメージだけ膨らませて他のことをしようと思います。
ちょっと作りたいものがあったのですが、
まさかの材料揃わず、がっくりしている週末一歩手前の今日この頃です。
でも先日、この時期にぴったりでとっても素敵な物を手に入れたので更新です。
それがこちら・・・・!!!
オリオン座の時計です!!
思ったよりもしっかり大き目のオリオン座だったので、ちょっと年の割には、可愛過ぎるかしら・・・とも思いましたが、オリオン座好きにはたまらない一品だったので購入です。
以前同じお店で、同じシリーズに北斗七星(黒)カシオペア座(赤)や白鳥座(白)があり、とても素敵だったので、オリオン座が有ればなぁ~と思っていた矢先でした♪
オリオン座はちょっと大き目に配置されているのもあり、少々子供っぽいですが、カシオペア座と白鳥座はもっと大人っぽく見えるデザインでした。(完璧に個人の意見ですが 苦笑)
3色共揃えたくなりますが、オリオン座一本に長く愛情を注ぎたいと思います
いつ初遣いしようかと、今からそわそわしております
でも、もう今も空にオリオン座が輝いているのを見て、そんな時期になったのだなぁ~としみじみ思う今日この頃でもあります。
本当に時が経つのはあっと言う間ですね。
まさかの材料揃わず、がっくりしている週末一歩手前の今日この頃です。
でも先日、この時期にぴったりでとっても素敵な物を手に入れたので更新です。
それがこちら・・・・!!!
オリオン座の時計です!!
思ったよりもしっかり大き目のオリオン座だったので、ちょっと年の割には、可愛過ぎるかしら・・・とも思いましたが、オリオン座好きにはたまらない一品だったので購入です。
以前同じお店で、同じシリーズに北斗七星(黒)カシオペア座(赤)や白鳥座(白)があり、とても素敵だったので、オリオン座が有ればなぁ~と思っていた矢先でした♪
オリオン座はちょっと大き目に配置されているのもあり、少々子供っぽいですが、カシオペア座と白鳥座はもっと大人っぽく見えるデザインでした。(完璧に個人の意見ですが 苦笑)
3色共揃えたくなりますが、オリオン座一本に長く愛情を注ぎたいと思います
いつ初遣いしようかと、今からそわそわしております
でも、もう今も空にオリオン座が輝いているのを見て、そんな時期になったのだなぁ~としみじみ思う今日この頃でもあります。
本当に時が経つのはあっと言う間ですね。
今回は、手芸と内容がかけ離れていますので、ご注意下さい。
本当に久々ですが、舞台を観てきました。
後輩の練習以来です。
セロのWorld tour 2015
The secret
御年42歳とはびっくり!!
1人で2時間のステージ…
技術やコンディションはもとより、何より体力的にも…
考えるだけでブルブルしちゃいます。
私は、10分の持ち時間でさえ難しいです…
って、プロと比べてはいけませんね(^_^;
演目はイリュージョンに、親しみのあるマニュピレーションまで。
実はテレビで拝見するマジックしか、存じ上げなかったので、シガやカード、ロープのアクトは初めてでした。
やはり綺麗な動きには、筋肉が重要だと思う今日この頃です。
何か1つでも極めるのは難しいもの。
プロって本当に凄いですね。
現在も二足のわらじで活動を続けている知人達にも、改めて尊敬の意を表します。
現状に満足せずに、どんどんアクトを改良し、それでいて自分の持ち味を活かす。
時間とは恐ろしいもの。
何もしなければ、技術のキープさえ難しい訳で、やはり毎日とは言わずとも、定期的な練習が必要です。
好きなだけで、イメージの世界のみに留めてしまっているもの。
イメージが固まらず、ただ霧のように掴み所がないまま漂って、部屋の片隅に追いやられているもの。
いつか形にしたい、そう思っているものの、今一意志が弱いように感じます。
自分が作りたいものを、絵にする。
それだけでも始めれば変わるはず、そう感じた年の瀬です。
本当に久々ですが、舞台を観てきました。
後輩の練習以来です。
セロのWorld tour 2015
The secret
御年42歳とはびっくり!!
1人で2時間のステージ…
技術やコンディションはもとより、何より体力的にも…
考えるだけでブルブルしちゃいます。
私は、10分の持ち時間でさえ難しいです…
って、プロと比べてはいけませんね(^_^;
演目はイリュージョンに、親しみのあるマニュピレーションまで。
実はテレビで拝見するマジックしか、存じ上げなかったので、シガやカード、ロープのアクトは初めてでした。
やはり綺麗な動きには、筋肉が重要だと思う今日この頃です。
何か1つでも極めるのは難しいもの。
プロって本当に凄いですね。
現在も二足のわらじで活動を続けている知人達にも、改めて尊敬の意を表します。
現状に満足せずに、どんどんアクトを改良し、それでいて自分の持ち味を活かす。
時間とは恐ろしいもの。
何もしなければ、技術のキープさえ難しい訳で、やはり毎日とは言わずとも、定期的な練習が必要です。
好きなだけで、イメージの世界のみに留めてしまっているもの。
イメージが固まらず、ただ霧のように掴み所がないまま漂って、部屋の片隅に追いやられているもの。
いつか形にしたい、そう思っているものの、今一意志が弱いように感じます。
自分が作りたいものを、絵にする。
それだけでも始めれば変わるはず、そう感じた年の瀬です。