がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

皇帝ダリア

2022-12-01 11:49:20 | 園芸種
遠藤郵便局の駐車場で大きなコウテイダリアを見つけました。
青空に紫の花弁が映えていました。11/22 10時頃









皇帝ダリア 別名 キダチダリア コダチダリア キク科 球根植物 高さ8~10mになるダリア属の種でメキシコ、中米、コロンビアの原産。

彼岸花

2022-09-16 11:25:05 | 園芸種
長久保公園の花壇で彼岸花を見つけました。もう満開でした。9/13 11:00頃




ヒガンバナ(彼岸花)ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 多年草 別名 曼珠沙華 原産地は中国大陸






マツバボタン スベリヒユ科


ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)スベリヒユ科 常緑多年草


マリーゴールド キク科


ルリマツリ (プランバーゴ)イソマツ科 ルリマツリ属 南アフリカ原産


ペンタス アフリカの多くの地域とイエメンに自生するアカネ科の低木 。同じ科に属するサンタンカの花と姿が似ている為、和名をクササンタンカ(草山丹花)と言う 。
語源は古代ギリシア語で「5」を意味する。(Wikipedia)より

朝晩大分涼しくなってホッとしています。台風14号がやって来ますが、無事過ぎてくれることを願っています。

長久保公園の夏の花

2022-08-14 17:15:09 | 園芸種
台風も去りまた酷暑が戻ってきましたが、お元気でいらっしゃいますか?
8/9に植物画の勉強に行った時の長久保公園の花達です。




サルスベリ(百日紅)ミソハギ科の落葉中高木 夏から秋まで長く開花します。
樹皮がツルツルしていて、猿ですらすべりおちてしまいそうな木である。




クサギ クマツヅラ科 落葉低木または小高木。産地は日本、朝鮮、中国  日当たりを好み伐採跡や原野に群生する。
材は、下駄、薪。果実は染料となる。
山野に花の少ない夏の暑い盛りによい香りのする花をたくさんつける。クサギの名称は葉に悪臭があるからであるが
若葉は食用になる。(長久保公園掲示板より)






ヒマワリに沢山の種が出来重そうに首を垂れていた。




カンナ カンナ科 春に球根を植えると夏から秋にかけて独特の形をした花を咲かせる。葉は緑色の物と赤胴色のものがある。


ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)  スベリヒユ科 多年草 春まき1年草扱い。




夏の花壇は水が欲しそうに見えました。










緋牡丹サボテン

2022-07-30 13:50:53 | 園芸種
多肉植物を育てて何年か経ちますが、水をやりすぎたり、冷房の風を
受けたりでダメにしていますが、緋牡丹サボテンはずーと元気です。
そのうちの一つから面白いサボテンが生えてきました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ルドベキア (アマリロゴールド)キク科 耐寒性多年草
蕾も開いて少し大きくなりました。


アボガドの種を冬に植えたら忘れた頃に芽が出て大きくなった。暑いベランダでも元気です。
この所33度を超える暑い日が続いています。日中の外出を控えています。

昨日4回目のワクチン接種を受けました。注射の痕が痛いだけで熱は出ていません。
今晩発熱が無いよう祈っています。

「ひまわりの日」

2022-07-14 11:43:16 | 園芸種
今日7月14日は「ひまわりの日」です。
1977年の7月14日に、日本初の気象衛星「ひまわり1号」が打ち
上げられた事から「ひまわりの日」として制定されました。
「気象といえば太陽」ということで太陽のイメージがある花の名前になったそうです。

近くの公園にひまわりが咲いていたので見に行って来ました。
今年は、梅雨明けが早く暑い日が多かったので、綺麗なひまわりが見られました。










公園はいつも花がみられるように手入れがされていて有難いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ジニア(百日草)キク科


ヒオウギ アヤメ科 多年草


ノカンゾウ ユリ科 多年草


ウズアジサイ 特徴は萼片が内側に丸まって渦を巻くように見える。

ヒマワリの他にも沢山の花が見られて癒されました。今日は涼しく久しぶりにホッとしたひと時でした。



紫陽花開花

2022-06-03 08:56:52 | 園芸種
早や6月、近くの公園の紫陽花が咲き始めました。初々しい色の紫陽花
もあり梅雨が近づいたな~と感じました。6/2 9:30頃


この紫陽花は私のマンション前の紫陽花です。日当たりがいいので早く咲きました。


公園の色づき始めた紫陽花




カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)葉っぱが柏の葉に似たアジサイ科の落葉低木。花はピラミッド形の
おしゃれな紫陽花。花の咲き始めは、グリーンがかった色,それから徐々に白に変化していきます。


ムラサキツユクサ




ムシトリナデシコ


ムラサキカタバミ


ケヤキは空に向かって扇形に広がり、横枝が少ないため人が集う場所に木陰を作ります。


夏は涼しい木陰を求めて、時々出かけます。




八重桜の堤

2022-04-19 12:46:28 | 園芸種
家からすぐの小糸川暗渠の上に13本の八重桜の堤があります。
毎年見に行くのが楽しみです。今年は寒暖の差が激しい日が多かったけれど開花は早くもう散り始めていました。4/19 10:30頃


以前は草が生えていた堤も今はビニール状の布で覆われ土砂流れや、雑草を防いでいます。
ちょっと味わいが無くなったかな?










薬玉の様な花は豪華で美しかった。




太い幹は、歴史を感じます。来年も元気に咲いてほしい!

名残の桜とパンジー

2022-04-06 14:37:10 | 園芸種
家からすぐの公園の桜は、この所の寒さで長持ちしています。
花壇には、色とりどりのパンジーが光って見えました。








花弁が散っているのもありますが、まだ楽しめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


パンジー スミレ科 スミレ属の小型園芸種






ハボタンの花


レンギョウ モクセイ科 レンギョウ属の落葉低木


ムスカリ ツルボ亜科 ムスカリ属の秋植え球根

なかなか収束しないコロナで近場の散歩と近くのスーパーでの買い物を楽しんでいます。

桐原公園のソメイヨシノ

2022-03-25 14:17:03 | 園芸種
暖かい日差しに誘われて、近くの桐原公園へソメイヨシノの
開花状況を見に行って来ました。1本の古木だけが3分咲きくらいで
他の木は蕾が膨らんでいましたが開花していませんでした。3/25 11:30頃












可愛いピンク色の花と青空はお似合いでした。



ムクドリもお花見をしているようでした。
あと何日で満開になるかしら?と思いながら短い散歩は終わりました。








長久保公園の8月最後の日

2021-08-31 19:21:04 | 園芸種
猛暑が続いた8月も今日で終わりです。
デルタ株が猛威をふるっていて、自粛生活を送っていました。
今日はボタニカル・アートの勉強会で長久保公園に行ってきました。


ポーチュラカ(ハナスベリヒユ) スベリヒユ科 古くからの言い方だと「ひでり草」と呼ばれています。
毎年花を咲かせる多年草で夏の炎天下でも良く成長した花を咲かせます。(農マル園芸)より








カンナ 宿根草




ベラドンナ・リリー


ヒガンバナ(彼岸花)
秋の彼岸の頃に燃えるように真っ赤な花を咲かせる。日本の秋の風物詩。別名(曼珠沙華まんじゅしゃげ)と呼ばれ縁起の良い花です。
ヒガンバナには,忌避成分が含まれておりその成分が害虫・害獣・雑草を遠ざけるので、昔からの知恵として田圃のあぜ道などに植えられています。(花と緑 国華園)より

明日からは9月、天気予報によると少しずつ涼しくなるとか、秋が近づいてきそうで嬉しいです。

夏の花

2021-08-08 20:19:03 | 園芸種
今日はちょっと涼しかったので8:30分頃遠藤公民館、
池のかしら公園辺りを散歩しました。(8月7日)


ムクゲ


白いムクゲは珍しい。


フヨウ


サルスベリ


クリの実


シモツケソウ


アゲハが何度も来てくれました。


ヒャクニチソウ(百日草)


タカサゴユリがいろんな所で見られました。


ゴーヤの花


ゴーヤの実


オクラの花

暑くて暫く買い物以外には出かけませんでした。
これでは、足腰が弱ります。朝の涼しいうちに出かけたいです。






梅雨の晴れ間に

2021-07-07 14:11:15 | 園芸種
熱海の土砂災害、本当に痛ましく思います。盛土に大量の雨水が
流れ込んだことによるものらしいが、一瞬のうちに命を亡くされた方々
のご冥福をお祈りいたします。まだ行方不明の方々も多いようです。

梅雨の晴れ間に公園のヒマワリは咲いたかしら?と見に行ってきました。








梅雨の晴れ間を喜んでいるように咲いていました。


ノカンゾウ?


ジニア 百日草


可愛い子供の銅像、公園に相応しいですね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近所の畑でも綺麗な花を見つけました。


カンナ


オニユリ


カサブランカ  大きな花で良い香りがしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家のベランダでは

昨年植えたアボガドから新芽が、忘れた頃にでてきました。


こちらは、2年目です。今まで秋に葉が散ったら抜いていましたが、水やりを
続けていたら、こんなに大きな葉になりました。立派な観葉植物です。








近所の夏の花

2021-06-20 15:17:48 | 園芸種
二回目のワクチン接種を終えホッとしています。
副反応も微熱と節々の痛みが次の日あったくらいで割と軽くすみました。
若い人の方が強く副反応が現われるとか?聞きました。

とにかく接種後、気持ちが明るくなりました。少し涼しくなった3時ごろ
夏の花を求めて近所を散歩しました。


タチアオイ アオイ科の多年草 古来タチアオイは、薬草として用いられた。
 



タチアオイが綺麗でした。




グラジオラス




オシロイバナに種が出来ていた。








アナベル




アガパンサス




ヒオウギズイセン




ツタバウンラン

関東、東北地方も梅雨入りしました。梅雨入りが遅かった分梅雨明けは遅いのかしら?


紫陽花の季節

2021-06-05 14:59:13 | 園芸種
近所の公園のアジサイが見ごろとなりました。曇り空で暗かったけれど
何種類かの紫陽花を楽しみました。






ポップコーン


墨田の花火




カシワバアジサイ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公園に咲いていた花々です。



ムラサキツユクサ


ゼニアオイ



1回目のワクチン接種を終え2回目を今月半ばに予約済みでホッとしています。
2回目は副反応が心配ですが、解熱剤、アイス枕、お粥などを用意しておこうと思います。
2回目を終え2週間ぐらいで免疫力が付くとかそれまでおとなしくしていようと思っています。

長久保公園のバラ

2021-05-20 17:05:01 | 園芸種
久しぶりに植物画のの勉強に長久保公園に行きました。
コロナの影響で会員を午前と午後の2部制でおこなわれています。
作品批評の後公園を散歩しました。
バラや紫陽花、珍しい花を写すことが出来嬉しかった。5/18 12:00頃


















ハグルマノキ ウルシ科 被子植物の一種 スモークツリー、カスミノキ,ケムリノキとも呼ばれている。








ニゲラ 和名 (クロタネソウ)キンポウゲ科 南ヨーロッパ、中東、南西アジアに自生する1年草。花の色は
黄、白、青 、ピンク色、薄紫など。


沢山の夏向きの花が植えられていて楽しめました。