がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

ソメイヨシノは、5分咲き

2016-03-30 15:15:06 | 樹木

今年は桜の満開に時間がかかっていますね。
近所の桐原公園を覗いてみました。一番開花が進んで
いる木を撮ってみました。暖かかったのでちらほら花見を
する人も見られました。薄曇りの3/30 12時頃














来週あたりに満開を迎えそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰り道で見つけた花です。

ハナニラ ネギ亜科ハナニラ属に属する多年草
ベツレヘムの星ともよばれています。

ユキヤナギは満開で風に揺られていました。

ソメイヨシノ開花

2016-03-24 11:14:22 | 樹木

23日は暖かかったので近くの桐原公園に
ソメイヨシノの開花状況を散歩がてら見に行ってきました。
3輪ほどの開花が何本かの木に見られました。
とっても嬉しかったです。







この枝が一番咲いていました。気温の低い日が続くので
今年はお花見の期間が長そうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家のベランダの花は、満開、古い花を摘み取ったり
2日に一度の水やり、時たま水生肥料やりなどで
元気に育ってくれました。あとはチューリップの開花が
待たれます。


ムスカリとミニ水仙は、彩がいいですね。








カンパニュラ アピール 南ヨーロッパ原産


イベリス アブラナ科  宿根草



動物を飼っていないので、ベランダの花を居間から眺め
心癒されています。


お彼岸の鎌倉

2016-03-21 19:49:24 | 鎌倉の神社とお寺

「寒さ暑さも彼岸まで」と言われますが、まだ寒い日が
あるようですね。
今日は東京でソメイヨシノの開花が発表されました。
月末頃が見頃かしら楽しみです!
父母のお墓参りに鎌倉霊園に行った帰りに大巧寺と長谷寺に
寄ってみました。                 3/19






昭和40年の開園より半世紀もの歴史を誇る「鎌倉霊園」とあります。
山の斜面を利用した大規模な霊園です。父母は早い時期に購入したので安かったようです。
遠くに富士山も望めいいところです。広いのでお彼岸には園内バスが走ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

段蔓は、囲いが外され、桜の若木と灯篭が見られました。
今年は桜の花が見られるのか楽しみです。


江ノ電で長谷寺に出ました。


ハクモクレン


本堂


展望台から見た旧鎌倉の家並と由比ヶ浜


変わった色のミツマタ




寒緋桜





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鎌倉駅前の安産祈願の大巧寺です。




ヒマラヤユキノシタ  1~4月に咲くユキノシタ科の花。林の中や岩場に 生息する多年草。




椿の種類も多く見頃でした。




リキュウバイ 中国の北中部、江蘇省から浙江省にかけて分布するバラ科の落葉性低木です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


藤沢市大庭にある霊園に主人が眠っています。芝の上にお墓があります。
孫たちも時々お参りしてくれています。

最近目が疲れてブログアップも少なくなりました。
一眼デジタルカメラも肩に重く、スマホにたよっています。
歳を取ると睡眠も浅くいやになってしまいます。
穏やかに、のんびり過ごしたいものです。




デジブック 『玉縄桜』

2016-03-06 21:25:56 | 樹木

3/4は良く晴れて暖かく、大船植物園では玉縄桜が満開になっていました。










やっと撮れたメジロ。少し粘って何枚か写しました。


オオミスミソウが可憐な花を咲かせていました。


キクザキイチゲ





ユキワリイチゲ

今日は、上着がいりませんでした。春の草花を夢中になって
撮っている時が一番楽しいです。


お暇がありましたらデジブックもご覧ください。



デジブック 『玉縄桜』

早春の花

2016-03-02 10:00:52 | 樹木

寒いけれどよく晴れた昼頃、遠藤郵便局に用事があったので
帰りにぶらぶらしていたら、河津桜の若木を見つけました。
赤みを帯びた華やかな桜でした。


カワヅザクラ(河津桜)オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種であると推定されている。








ハクモクレン(白木蓮)モクレン科


サンシュユ(山茱萸) (春黄金花(はるこがねばな)ミズキ科


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓足元には春の花が


ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)はヨーロッパ原産の越年草。 道端や庭などによく生えている。


タネツケバナ アブラナ科 この花が咲くと、種もみを水につけて
田植えの準備を始めたというのが、「種漬花」の名の由来。
                 (季節の花300)より

 

薄らと富士山も見え、風は寒かったけれどもうじき本格的な春
がやってくると感じました。