がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

可愛い蝶たち

2019-09-06 14:35:15 | 蝶、昆虫
9/5は割と涼しかったので遠藤の畑に出てみました。
小さな蝶や昆虫たちが花の蜜を求めて飛びかっていました。


マリーゴールドにキチョウ


チャバネセセリ


ベニシジミ


ベニシジミ


この昆虫は?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏の終わりの花や秋の花々が見られました。


花オクラ 食用  茹でて酢の物、生でサラダなどにするそうです。


ケイトウ ヒユ科の1年植物


ホウセンカ(鳳仙花)ツリフネソウ科


ヒャクニチソウ(百日草)キク科


マリーゴールド キク科 コウオウソウ属




ハギ(萩)マメ科






キキョウ キキョウ科 多年草


キバナコスモス キク科


コスモスが風に揺れて、癒されました。
秋の花々も咲き出し、久しぶりの散歩は、自然に触れて体が伸び伸びしました。


秋の虫と花

2018-10-18 16:04:05 | 蝶、昆虫
急に涼しくなって昆虫たちも子孫を残そうと
最後の力をふりしぼっています。近所の畑や長久保公園で見た昆虫と花を
久しぶりに載せました。


ジョロウグモ(女郎蜘蛛、上臈蜘蛛)は、クモ目ジョロウグモ科ジョロウグモ属に属するクモである。夏から秋にかけて、大きな網を張るもっとも目立つクモである.
獲物は、モンシロチョウかバッタか分かりません。白い糸がまきつけられていました。


イチモンジセセリ


ハナアブ




チランジア・キアネア(花アナナス)常緑の多年着生植物
【パイナップル科チランジア属】 原産 中南米


アンゲロニア ゴマノハグサ(オオバコ)科


ペンタス


カンナ




桜の木の落ち葉

久しぶりに見た遠藤の畑からの富士山のシルエット。日の入りも17:00とはやくなりました。
明朝は、気温が下がるとか、、ベランダのサボテンたちは、そろそろ室内へ入れましょう。


蝶とコセンダングサ

2013-11-02 12:01:22 | 蝶、昆虫

秋晴れの日、日当たりの良い所では秋の蝶が
蜜を吸ったり、卵を産み付けたり忙しそうでした。
10/31 お昼頃 遠藤の畑にて


ウインターコスモスにイチモンジセセリ


コセンダングサにモンシロチョウ




ウラナミシジミ




キタテハ


チャバネセセリとアキノノゲシ






ジョロウグモ


ツワブキ


遠藤のコスモス畑は、もう終わっていた。咲き残っている
花を摘んできた。段々秋も深まり蝶も見納めかしら?




ハーブ園でキアゲハ見つけた

2012-06-27 10:52:58 | 蝶、昆虫

6/24長久保公園のハーブ園で大きな綺麗なキアゲハを見つけ
ました。とてもおとなしくいろいろなポーズをカメラに
収めました。


サンジャクバーベナ  クマツヅラ科の花にキアゲハが






キアゲハ(黄揚羽)は、チョウ目・アゲハチョウ科に分類される チョウの一種。ユーラシア大陸と北米大陸に広く分布し、日本でもナミアゲハとともに 全国でよく見られるアゲハチョウです。
幼虫は、セリ.ニンジン.パセリ.ミツバなどの野菜の葉を食べるので害虫扱いされています。
「正面から吸蜜中」を撮れて嬉しかった。


アニスヒソップ シソ科の花に大きなクマバチが
クマバチ(熊蜂)ミツバチ科クマバチ属に属する昆虫の総称で、 概して大型のハナバチである。これまで、約500種が記載されている。




ベルガモット シソ科 ヤグルマハッカ属

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長久保公園の花菖蒲は、終わりに近づいていました。
綺麗な花を選んで、雨上りの水水しさを写しました。














降ったり晴れたり変な1日でしたが、今年の梅雨は、過ごしいい
と感じています。


秋の蝶

2011-10-30 10:54:45 | 蝶、昆虫

我が家のベランダにパンジーを植えたところツマグロヒョウモンがやって来ました。
昨日行った大船フラワーセンターで撮ったキタテハも載せました。


ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモンのメス(♀)幼虫はパンジーの葉を食べるそうです。
左羽が欠けて、動きも鈍く可愛そうでした。


秋型キタテハ

秋型キタテハ リュウノウギクで吸蜜中


コンギクにツマグロヒョウモンの♀ (花菜ガーデンで)


ハギにウラナミシジミ

「急に寒くなって、蝶の活動も鈍くなりました。卵を産み付けて消えていく蝶に哀れを感じます。」


蝶のカップル誕生

2010-11-01 20:45:47 | 蝶、昆虫
今日のの散歩は,暖かく久ぶりに青空も見え、小さな蝶のカップルも見ることが出来
収穫が多い散歩でした。          11/1  15:30~17:00


                           風になびくススキ



コセンダン草の咲いている野原には小さなヤマトシジミが沢山とんでいました。




       ヤマトシジミチョウのカップルが誕生しました。長い間この状態でした。


                        モンシロチョウ


      夕陽を受けてキリギリスが菊の花に


              カタツムリを見たのは、久しぶりです。


                夕焼け空と富士山のシルエット

「今日は、午後から良く晴れて、秋らしい空を暫くぶりに見ました.蝶たちも暖かさを喜んでいるようでした。」

アカボシゴマダラ蝶を見つけた

2010-09-25 19:03:23 | 蝶、昆虫

 

彼岸花を見に行った道端でアカボシゴマダラを見つけました。
羽化したばかりかちっとも動きませんでした。
大雨の中帰り道に見たらそのままでした。
しっかりと葉につかまっていました。 9/23 11:30頃


「今年の夏は出かける事が少なく蝶にも出合う事が少なかった。
綺麗な羽を広げてくれなかったけれど嬉しかった。」

この蝶はアゲハチョウと思いましたが、アカボシゴマダラでした。
高尾山さんに教えていただきました。生態系をくずす悪い
蝶だそうです。詳しくは↓をご覧ください。

 http://blogs.yahoo.co.jp/akirataka184/15940441.html


おなかの大きなカマキリ

2009-10-20 12:50:00 | 蝶、昆虫

朝の散歩で見つけました。お腹の大きなカマキリやモンシロヨウが
コセンダングサに止まっていました。10/18 10:00頃


お腹の大きいオオカマキリ
「ほとんど動かず産卵でも始めるのでしょうか?」


モンキチョウ


モンシロチョウ
「一度音で逃げてもまた同じ花に舞い戻ってきて可愛かった。」

 


蝶とバッタ

2008-09-27 18:52:59 | 蝶、昆虫

土手のススキや雑草の中に大きめの蝶とバッタを見つけました。
9/26 4:30 頃藤沢市石川


大形のヒョウモンチョウでした。じーとしているので葉をゆすらしたら
飛んで行ってしまいました。表羽は濃い橙色と黒でした。
オオウラスジヨウモンあたりかな?


メヒシバに落ちまいとだきつくバッタ


バッタの赤ちゃん、外の様子をうかがっているようだ。


まだ若いイナゴかしら?
横向きの羽を撮っていないので特定はできませんが。
「昆虫の写真撮りは、難しいです。だんだんに慣れていきたいです。」

  


蝶とカナブン

2008-08-29 20:21:05 | 蝶、昆虫

雨上がりの「池のかしら公園」で久しぶりに蝶に出合いましたが
構えている間に逃げられたりさんざんでした。8/26


ヒョウモンチョウに似ている。

小さいのでシジミチョウかな?


逃げて行ったのはカタバミを食草にするヤマトシジミ?
「惜しかったな~また晴れた日に来よう。」


ニラの花に虫?


カナブン 昆虫 甲虫目 (昼行性) コガネムシ科
金属光沢が美しい


アオスジアゲハ

2008-07-19 22:59:55 | 蝶、昆虫

稲村ヶ崎海岸でアオスジアゲハが乱舞していました。
とてもせわしなく飛び回るのでなかなかシャッターを
きれませんでした。やっと止まってお休みです。
                         7/18 13:30頃


アオスジアゲハ アゲハ科 秋田あたりが北限
青(サックス色)い筋(紋)のあるアゲハチョウと言う意味。
クスノキ科の植物を食べる.。
色をまき散らしながらピュンピュン飛ぶ様が美しい。(ウェブ検索)


「崖の上には、多少花が咲いていますが、この岩場が気に入った
ようでした。ピンボケの写真となりましたが、青筋と黒い色の
羽が美しかったです。」

 


ニジュウヤホシテントウ

2008-06-03 17:07:50 | 蝶、昆虫

散歩道では、ジャガイモ畑が沢山あります。
じゃがいもの葉の上にニジュヤホシテントウが沢山いました。
5/26 藤沢市遠藤


ジャガイモの花  ナス科なのでナスの花に似ています。


ニジュウヤホシテントウ  集団でナスやジャガイモの葉を食べる害虫
(ナナホシ、フタホシテントウはアブラムシを食べる益虫)


仲良くしているのもいた。