がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

箱根で見た花

2009-02-25 22:40:31 | 園芸種

箱根彫刻の森美術館でクロッカスやクリスマスローズが寒さに
負けないで健気に咲いていました。2/19 12:00頃


クロッカス(別名ハナサフラン) アヤメ科 クロッカス属 球根植物 耐寒性
地上の部分には茎がなく、地下に球状の茎のみがあります。
花は、日中に開き、夕方に閉じる性質があります。1球から数花が咲き、
花後に松葉のような細い葉が伸びてきます。
「冬枯れした芝生に黄色い花、元気をもらいました。」


ヘレボルス・ニゲル キンポウゲ科 ヘレボルス属
クリスマスローズの俗称で知られる早咲きのヘレボルス。


ヘレポルス・オリエンタル キンポウゲ科 ヘレポルス属
イースター前の早春を彩る花で耐寒性があります。
「下向きにうつむいて咲いているので、撮り難かったです。」


?草の名前が分かりました。 多摩さんに教えていただきました。

フッキソウ ツゲ科 フッキソウ属 常緑小低木
山地の林内に生え常緑でよく茂ることから富貴草と呼ばれる。
果実は白い真珠のよう。(ウェブ検索)


早咲きの桜

参考資料(花の名前と育て方大事典 成美堂出版)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


箱根登山鉄道の電車、強羅駅近くで。


 50000形VSE  スーパー箱根ロマンスカー  新宿→箱根湯本

帰りに町田まで乗りました。「とっても速くて綺麗でまた乗りたいな~」と思いました。

 

 


冬の箱根彫刻の森美術館ー②

2009-02-23 12:06:57 | 旅行

箱根「彫刻の森美術館」の彫刻です。冬の寒々とした風景の中
微笑ましい彫刻もあり、良い散歩と美術鑑賞が出来ました。2/19


後藤良二 作 「交差する空間構造」


ニキ・ド・サン・ファール(フランス)作  「ミス・ブラック・パワー」
ポリエステル樹脂・ポリウレタン塗装
「堂々としていて一番印象に残りました。」


一回りしたので,PICASSO館へ入りました。
中はとっても暖かく、ピカソやゴッホ、そのほか沢山の画家の
絵画や壺、皿等を鑑賞しました。

 


冬の箱根彫刻の森美術館

2009-02-21 21:16:27 | 旅行

2/18~20まで、次男夫婦と一緒に箱根強羅の○○保養所に行って
きました。15分ほど歩いて「彫刻の森美術館」に遊びに行きました。
とっても寒かったけれど面白い彫刻を楽しみました。


入り口の噴水


「嘆きの乙女」は目から涙が流れて・・・・


晴れたひと時とモダンな彫刻


        自然に溶け込んで静かに憩う


この右側の彫刻は、ぐるぐる回ります。

 「まだまだ有りますがまた明日」


夕暮れのの遠藤の畑

2009-02-16 11:53:49 | 野菜

昨日の散歩で見た夕陽と私の散歩道の一つ遠藤の畑
の様子です。いつまでも残したい風景です。2/15 17:00頃


遠藤での日没は17:15頃でした。


慶応義塾大学湘南キャンパスは、この道路を左折したところにある。


    専業農家は、少なくなったそうです。


「市民農園の閉鎖の張り紙もあり後が何になるのか心配です。」

 


ネギも大根もここ3日間の春のような陽気にすくすくと育っていました。

「畑の境目に植えられていた沈丁花、もうじき開花?西日を受けて
浮き上がって見えました。」

ジンチョウゲ沈丁花)とは、ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。チンチョウゲとも言われる。原産地は中国南部で、日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたとされる。日本にある木は、ほとんどが雄株で雌株はほとんど見られない。挿し木でふやす。赤く丸い果実をつけるが、有毒なので注意が必要である。
沈丁花という名前は、香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、という意味でつけられた。 (Wikipedia)より

 

 

 

 


チューリップ

2009-02-15 10:45:51 | 園芸種

スーパーの花屋さんで、1鉢180円のつぼみのチューリップを
2鉢買いました。来年も咲くからお得ですよといわれ、切花より
永く楽しめるなーと思いました。


この花は、温室栽培のようだ。


チューリップはユリ科チューリップ属の植物。球根ができ、形態は有皮鱗茎。和名は鬱金香(うこんこう)、中近東ではラーレと呼ばれる。アナトリア、イランからパミール高原、ヒンドゥークシュ山脈、カザフスタンのステップ地帯が原産。wikipediaより


チューリップが入って賑やかになったベランダ

①黄色と赤の絞り

①の中をのぞいた

②赤、雌しべ1、雄しべ6

②の花 花粉が見える

花びらは、外側3枚内側3枚の計6枚 の一重咲き、葉は、厚みが有る。


「最近はチューリップも八重咲き、ユリ咲き、先端がギザギザになった
ものなど改良品種が多いですね。昨日の高温ですっかり開いてしまった。
夕方になると花がすぼむ。元気を与えてくれる花です。」

 

 


ヒメオドリコソウが咲き出した

2009-02-11 20:49:36 | 山野草

いつもの散歩道を歩いていたら、ヒメオドリコソウが紅紫色の葉の
下から小さいピンク色の花をのぞかしていていました。2/10 12:00頃


ヒメオドリコソウ(姫踊り子草) シソ科 オドリコソウ属
明治時代に東京で見つかった帰化植物。オドリコソウと同属で小型な
ことからこの名前がついた。大きさや花期はホトケノザとも似ている。
「咲き始めたばかりといったういういしさがある。」

葉の表面は 細脈部が著しく凹入りすることが多いようです。下向きの短毛が生えている。 葉身は心形で表面は細脈部が著しく凹入りしてしわとなる。
                                         (ウェブ検索)


花びらは、唇形。下唇は3裂する。


「すごく毛深い葉だ。」(マクロレンズ撮影)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


よく似た花、ホトケノザ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   「オオイヌノフグリの蘂も花びらの色もまあまあに撮れて良かった。
    散歩道は、春に向けて楽しみいっぱいになりそうです。」


イチョウの冬芽

2009-02-09 10:20:12 | 樹木

家の近くのイチョウの木に面白い形の
冬芽(葉芽)を見つけました。2/8 12:00頃

イチョウ(銀杏、公孫樹、学名:Ginkgo biloba)は、裸子植物の一種。裸子植物門イチョウ綱の中で唯一の現存している種である。(wikipediaより)


枝の先端に小さな冬芽


[ちいさな子供が防寒着を着ているようだ。黄緑色の
小さな葉が出るのはもっと先のこと。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アセビ(馬酔木) ツツジ科 アセビ属 常緑低木~小高木
葉には毒があるため、牛や馬が食べると酔ったようになる
ことからこの名前がついた。

「ここの木は、だいぶ前からこの空き地に植えられていたようだ。
アセビの木にしては大きいと思います。」


壺形の小さな花がつながるように下向きに咲きます。花びらの先は、
浅く5つに裂けます。

「おちょぼ口のような花は、早春の冷たい風に揺らいでいました。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ツバキ(椿) ツバキ科

 サザンカ(山茶花)と似ています。サザンカは散るときに花びらが一枚いちまいばらばらに散りますが,椿は花全体がボトリと落ちます


白いツバキは、品種改良されていろいろな名前がついています。
「淡雪、白寿、加茂川、窓の月、白八朔、細雪・・・・素敵な名前ばかり
特定はできませんでした。」


「今咲こうとしている白椿はなんとも美しい!」

参考資料(ヤマケイポッケトガイド⑬野山の樹木 山と渓谷社)

 

 


藤沢新林公園の梅林

2009-02-07 14:55:09 | 樹木

JR藤沢駅から徒歩15分くらいで行ける藤沢市立新林公園
の梅を見に行きました。寒紅梅は満開でしたが、白梅や
ピンクの八重は、ちらほらでした。 2/5 15:00頃


古民家の門


白梅と茅葺屋根
日本水仙の向こうには、、紅梅白梅が。


池と田んぼ


まだ冬景色

紅梅

白梅(八重)

この日は、午前中晴れていたが午後三時頃は曇ってきて残念でした。 
暖かい春が待たれます。


オオイヌノフグリ

2009-02-03 22:25:26 | 山野草

節分の日、遠藤の畑には、春一番に咲く花、可愛いブルーの
オオイヌノフグリが見られました。2/3


オオイヌノフグリ (大犬の陰嚢)ゴマノハグサ科 クワガタソウ属 
ヨーロッパ等が原産の帰化植物で全国に広がった。
別名(星の瞳)の方が可愛らしくてピッタリですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ホトケノザ(仏の座) シソ科 オドリコソウ属
名は、葉を仏が座るハスの葉に見立てたもの


セイヨウタンポポ キク科 タンポポ属
食用に持ち込んだものが増え広がったといわれる外来種のタンポポ。
「葉は、ロゼット状で花もつぼみも地面を這っていました。」


ウシハコベ ナデシコ科 ハコベ属
名は、ハコベに似ていて大形なことによる。

ナズナ(ペンペングサ)アブラナ科

フキノトウも顔をだして


湧き水の傍には、セリが美味しそう!

「まだまだ寒い日が続くと思いますが、ちょっと春めいた
遠藤の畑でした。」

参考資料(ヤマケイポケットガイド① 野の花 山と渓谷社)


稲村ガ崎からの夕陽

2009-02-01 22:31:38 | 海の風景

2月初めの日曜日冷たい風は吹いていましたが
晴天で美しい夕陽や富士山のシルエットを
楽しみました。2/1 16:20~17:40頃

砂浜に座り込んで

三脚を立てて


今日の日没は17:08頃でした


日没後の富士山  江ノ島大橋も見える。


見晴台から

「体がすっかり冷えてしまった。温かいココアが美味しかった。」