がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

大船フラワーセンターの藤

2008-04-30 20:24:50 | 樹木

神奈川県立大船植物園の藤がそろそろ見頃だろうと
思って4/29のお昼頃友達と行ってきました。


汗ばむような陽気で沢山の人達が藤棚の下で憩っていました。
二本の藤の木が枝を伸ばし、薄紫の花序を垂らしていました。


新緑を背景にパチリ


二段になって咲き、とても見ごたえがある。


フジ マメ科 フジ属 落葉つる性
フジは、天に向かって左肩上がり(反時計回り)で巻き上って行く。
花は、紫色または、淡紫色の蝶形花。総状花序は、長さ20~90㎝
実は、長さ12~19㎝の豆果をつける。


ピンクぽい色のフジも綺麗でした。


「八分咲位でしたのでまだしばらく楽しめそうです。
新緑と藤の取り合わせは、爽やかでいいものでした。」
参考資料(野山の樹木 山と渓谷社)

 

 


東慶寺の十二単(ジュウニヒトエ)

2008-04-27 18:18:20 | 山野草

鎌倉東慶寺、(JR横須賀線北鎌倉駅から5分)の十二単の花が、
満開でした。濃い紫色の絨毯のようでした。
4/25 1:30頃

 


     新緑に囲まれた本堂   「駆け込み寺」「縁切り寺」とも呼ばれている。

ジュウニヒトエ(十二単) シソ科 アユガ属 多年草 反耐寒性
花が重なる様を十二単の衣装に見立てました。
径 1cmの小さな唇形の花が茎の先に集まり、花穂をつくります。
全体に長く白い毛があり、茎の基部には鱗片状の葉があります。

参考資料(花の名前と育て方大事典 成美堂出版)

「ちょうど見頃でよかった!花の紫と赤みがかった緑の葉
が美しく、十二単と名付けた人の感性は素晴らしいと思った。」

 

 

 

 


湿性花園の樹木

2008-04-26 22:19:43 | 樹木

箱根湿性花園には、花をつけた、珍しい木が沢山ありました。
4/22 13:00~15:30頃


下りの箱根登山電車です。急勾配なのでスイッチバックで
滑り止めの砂を撒きながらおりていきます。


エゾノツガザクラ(蝦夷栂桜) ツツジ科 常緑小低木
北海道、本州(東北北部)の雪田周辺に生える。
「なんとも可愛らしい壺状の花と黄緑の細い葉が、光っていました。」


シデコブシ(四手拳) モクレン科 落葉低木
細い花びらを、神前につける紙の「四手」に見たててつけられた名前。
コブシより低木で、花が美しいので庭によく植えられます。


クロフネツツジ ツツジ科 朝鮮・満州原産 落葉低木
1668年渡来 花には、芳香がある。
欧米では、ロイヤル・アザレアと呼ばれている。
               


ウグイスカグラ(鴬神楽) スイカズラ科 落葉低木
四国、九州の低地から山地の林に生える。箱根にもある。


アカボシシャクナゲ ツツジ科 台湾原産 常緑低木
暑さに強く、強健なので、シャクナゲ園芸種の台木用に大量生産される。
「花びらには、赤い点が見られ、私好みの淡いピンクが美しい。」


「ヒツジグサの葉が、水面に浮かび、のどかな春の日でした。
ずーとご覧いただき有難うございました。」

参考資料(HAKONE 湿性花園)


箱根湿性花園の花ー③

2008-04-25 18:44:25 | 山野草

箱根湿性花園には可愛らしい山野草がいっぱいです。
4/22は、天気もよく楽しめました。


ニリンソウ (二輪草) キンポウゲ科 多年草
1本の茎から2輪の花が咲くので2輪草です。
他に1輪草、3輪草もあります。


オキナグサ  キンポウゲ科 多年草
花は、天気の良い日は、開きますが雨や夜間は閉じます。
花の後にできた実に真っ白な毛が生えており老人の白髪のよう。
「このオキナグサは、山野草の展示コーナーにありました。」


エゾエンゴサク ケシ科 多年草
北海道に生えるエンゴサクで、地下の丸い球根からデンプンが取れます。


シラネアオイ(白根葵) キンポウゲ科 多年草
花がアオイの花に似ていて、日光白根山で見つかったので
この名があります。花びらに見えるものは、萼の部分です。


クマガイソウ (熊谷草) ラン科 多年草
花が熊谷直美の背負ったホロに形が似ているからです。
「いま少しで開きそう、とても残念です。」


コマクサ (駒草) ケシ科 多年草
花の形が馬(駒)の顔に似ていると言うことに因んだ名です。
高山の頂上の荒原に孤高を守るように咲くその姿と、
愛らしい花の様子から「高山植物の女王」と呼ばれています。
「この花も特別展示場にありました。出合えてよかった。」


箱根の山を背に広がる湿原を散策する人々
「結構日差しが強くて、眩しく感じました。」明日は、樹木です。

 


箱根湿性花園の花ー②

2008-04-24 14:15:56 | 山野草

箱根湿性花園には、私が出合いたいと思っていた花々が沢山
咲いていました。箱根も歩いていると汗ばむほどの陽気でした。
                            4/22 13:00~15:30頃


ヒトリシズカ (一人静) センリョウ科 多年草
静御前の舞う姿を連想してつけられた名前です。
花びらの無い花で、白い糸のようなものは、雄しべです。
良く似たフタリシズカは、初夏に咲きます。


カタクリ(片栗) ユリ科   球根が栗の実の1片の様だからです。
地上に姿を見せるのは、とても短く、春だけ。5月には、葉も枯れて、
翌年まで球根のまま眠ります。
「やっと出合えましたが、葉も汚くなってもう終わりでした。」


エゾノリュウキンカ (蝦夷の立金花) キンポウゲ科 多年草
北海道に多く、金色の花が立つように咲くのでこの名があります。
谷川に群生し、春の柔らかい葉を食用とするので、
ヤチブキとも呼ばれています。


シコクカッコウソウ (四国勝紅草) サクラソウ科 多年草
カッコウソウより毛深く、花の中央が黄色。


              イカリソウ(錨草) メギ科 多年草
           船の錨に似た花の形から付けられた名です。
        良く知られた漢方薬で、強壮剤として全草が使われます。
                  参考資料 (HAKONE 湿性花園の花)より

        「いろいろな山野草の花が咲いて観光客や
                   カメラマンを楽しませてくれました。」  続く

 

 

 


箱根湿性花園の花

2008-04-23 09:30:32 | 山野草

晴天につられて箱根湿性花園にやってきました。箱根登山電車の
強羅駅からバスで30分位です。4/22 13:00~15:30頃


 


残念、時すでに遅しでした。「3月中だよ。開園頃がいいよ」と一眼レフの
おじさんが教えてくれました。


根性で捜した一本です。


苞が落ちて花だけになったミズバショウ。


花穂には、小さな黄色い花がいっぱいです。下の方には、花粉が見えます。
(この画面はトリミングしてます。)


現地に立っていた詳しい絵入りの説明をお借りしました。

「二つ水芭蕉が撮れたので良しとしましょう。
来年は、群生している所を撮るぞ!」   ( 続く)


八重桜

2008-04-21 23:46:53 | 樹木

私の家からすぐの所、小高い堤の上に
八重桜が満開でした。4/21 15:00頃(藤沢市石川)

「ここは不思議な一角で14本の八重桜並木が終わると
お墓があったり、小さい川が流れたりで、開発される前の姿を
残していると思いました。いつまでもこの八重桜は残したいものです。」

 

 


新緑

2008-04-20 21:46:51 | 樹木

4/19に日本大学生物資源科学部の科学技術公開講座
に出かけました。新緑がまぶしかった。


何並木?多摩さんから教えていただきました。(カツラ並木)です。
有難うございました。


八重桜が新緑を背景にひきたっていた。
「公開講座は、(地球温暖化と植物の増産  新しい光合成の増強法
の開発)についての講義でした。興味のある内容でしたが、
難しくて私にはよく分かりませんでした。ただ地球温暖化は、
大変なところまで来ていると感じました。」


ベランダの花

2008-04-17 10:45:13 | 園芸種

我が家のベランダの春の花たちです。


3/23撮影、今は花が終わってつみとりました。
ムスカリ  ユリ科(分類体系によりヒアシンス科)
「青紫と白の取り合わせは良かったな~」


カランコエ ベンケイソウ科と シクラメン サクラソウ科 4/16撮影
「カランコエは、2年目、凍らせない、乾燥が好きを守ればうまく育つ。」


バラ咲きのカランコエ
「花の中央から花弁がどんどん伸び出したので、もうつんで
やる必要がある。次の花をよく付けるためにも」


カサブランカ  ユリ科
「大きな花を咲かせてくれるのが今から楽しみです。」


マーガレット(木春菊) キク科 半耐寒性多年草    4/16
「とても丈夫、2年目、植木鉢が小さすぎた。大きくなって
不安定になった。植え替えなくては。
狭いベランダなのであまり種類は増やせない。」

 


金沢滝亭の桜

2008-04-14 15:17:41 | 樹木

金沢犀川峡温泉、清流山水の宿、滝亭の桜は、満開で
私たちを迎えてくれました。  4/13

 

「昭和25年に小学校を卒業した私たちは、古希を迎えました。
4.5.6年と担任して下さった先生も92歳とご高齢のため
これが最後の同窓会になるかもしれないと、春、桜の季節に
同窓会が、開かれました。出席者19名と盛会でした。
金沢在住の方々も地方から駆けつけた方々も修学旅行の
のように一泊し、昔話に花を咲かせました。
滝亭の桜と滝が、私たちを祝福してくれているように感じました。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先生手作りのくす玉
雑誌や包装紙を5平方㎝に切り折って挟んで組み立てた
くす玉は、直径5㎝ほどの小さなものです。みんなに下さいました。
「手先を動かすことは、脳に刺激を与えいいのよ!」
とのお言葉に感銘ををうけました。


春の野の草

2008-04-10 18:07:58 | 山野草

春の野山には小さな花たちがいっぱいです。


リュウキンカ (立金花) キンポウゲ科
花茎が立っていて、金色の花をつけるが、5枚の花弁
のように見えるのは、萼片だそうです。


ウラジロの新芽


ムラサキゴケ ゴマノハグサ科
地面を這うように枝をのばす。
「コンクリートの割れ目から可愛らしい小さな花を咲かせていた。」


ヒメオドリコソウ (姫踊り子草) シソ科


トウダイグサ  トウダイグサ科 1年草
折ると乳液状の汁を出すが毒がある。
灯台、明かりを灯す台に形が似ているから。


カラスノエンドウ マメ科
中国では「救荒野豌豆」、飢饉の時の山菜を意味し食用となる


この花、草?の名前をどなたか教えてください。
山道の日陰にありました。

さっそく多摩さんより、ナツトウダイ、タカトウダイのどちらか
と教えて戴きなした。よく似ていて今の段階ではどちらとも
決めかねます。花が咲いたりすれば判明するでしょう。
またこの山道に行ってみたいです。有難うございました。

「溜めてあった春の野草を載せて、すっきりしました。(笑)」

 


ドウダンツツジ

2008-04-10 11:13:48 | 樹木

私の散歩道に秋葉台文化大体育館があります。
広々とした公園もありその一角にドウダンツツジが
沢山植えてあります。秋には真っ赤な紅葉、春には白い
壺状の花をつけます。


3/27 まだ蕾が沢山あります。


4/9 満開になっていました。


ドウダンツツジ ツツジ科 ドウダンツツジ属 落葉低木
生垣や庭木として親しまれているが、野生のものに出合うチャンスは少ない。

「若葉も出始めその下に壺形の白い先が5つに裂けた小さな花は、
なんとも可愛らしい。アセビは房のように花をつけるがドウダンツツジは
葉の付け根から3~4本の花をつけています。①の写真でよく分かります。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


桜が葉桜となり、方々でカイドウ(海棠)が満開です。

「それにしても今日の寒い事、春は、天候が定まりませんね。」


バルボコジュウム

2008-04-09 15:18:45 | 園芸種

私の散歩道に、目が覚めるような色の、バルボコジュウムとシバザクラ
が満開になりました。4/9 13:00頃


バルボコジュウム(別名ペチコート)
糸葉の小型水仙です。丈夫な原種の水仙です。

「昨年の今頃この花の名前が分からなくて、書店の図鑑の中に
見つかった時はうれしかったです。ラッパスイセンの花弁が退化した
様な花と思いました。昨年よりも沢山咲いて楽しませてくれました。」


シバザクラ(芝桜) ハナシノブ科 フロクス属
ショッキングピンクの花の先端に切れ込みがあります。横に茎をのばし
地面を覆うように多数の小花を咲かせるのでグランドカバーに最適です。
                   (花の名前と育て方大事典)成美堂出版

「道路に面した所に咲いているので、道行く人たちが、『綺麗』と
立ち止まって見ていました。」

 


銭洗弁財天

2008-04-07 16:59:36 | 鎌倉の神社とお寺

毎年一月にお参りするのに今年は、三月末になってしまった。


     トンネルと鳥居を潜り抜けると、宇賀福神社に出ます。


ここでお線香をあげます。煙を体にかけ一年を
無事過ごせるように祈ります。この奥の岩屋でお金を洗います。


    中は薄暗く千羽鶴や、小さな木の鳥居などが飾られています。
     ざるの中にお金を入れ柄杓でこの下の湧水をかけます。
    余りきれいな水ではありません。お金は増えたことはありませんが
    ほどほどの生活ができることに感謝しております。



お供え物は、たくさんの卵です。


八重の枝垂れ梅が綺麗でした。

「銭洗弁天で洗ったお金は、乾かしてから使うとまわりまわって
お金持ちになるそうです。」

 

 


妙本寺のカイドウ

2008-04-06 20:59:02 | 樹木

鎌倉大町にある妙本寺の海棠が、綺麗と聞き
訪れてみました。  4/4 14:00頃


日蓮宗の本山、日朗を開山として文応元年(1260)に創建された。


桜吹雪が見られ急いでシャッターを切りました。


カイドウ バラ科 リンゴ属 中国原産 落葉低木
桜の花に似てますが花の柄が長く花が下向きに咲きます。
「まだ五分咲でした。桜より赤が強く可憐な花です。」 


「広い境内では、散りゆく桜と、これから満開になる
海棠がバトンタッチをしているように見えました。」