がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

プールにカモが

2014-03-05 14:04:45 | 鳥類

今年も秋葉台スポーツ公園のプールにカモが20羽ほど
やってきました。暖かな日は、プールサイドで日光浴もしています。
この日は気持ちよさそうに泳いでいました。

畑では、フキノトウも顔を出していました。
ヒヤシンスがベランダにいい香りを漂わせています。
春は、すぐそこですが今日も冷たい雨が1日中ふっています。 3/5




どこから来るのかわかりませんが、1月頃からずーといます。
よく場所を間違えないで来るものですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フキノトウ あと少しで開花しそうです。


リュウキンカ (立金花 流金花)キンポウゲ科 金色のような黄色
 の花が立っているように見えることから
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家のベランダから

カランコエ ベンケイソウ科 暫く室内で育てていたが、
最近外に出した。水のやり過ぎに注意!


買ってきたばかりのクリスマスローズ


芽だし球根のヒヤシンス
「球根をポットに植えて、芽が出た状態でお届けするので失敗が少なく安心です。」
との説明、一足早く春を楽しめます。


日当たりの良い所に置いたら満開に、とってもすっきりするような
香りを放っています。


ハクセキレイの水飲み

2010-03-07 09:40:39 | 鳥類

雨上がりの暖かい日、ハクセキレイが、くぼ地にたまった水を
美味しそうに何回も飲んでいました。すばしっこくなかなか撮るのが、
難しいですが吸水中は近づけました。    3/5 13:00頃


首を振りふり「今日はいい天気だな~」


「水溜りにハクセキレイの姿が映っていました。」


「ハクセキレイが美味しそうに雨水を飲んでいました。」
ハクセキレイ スズメ目 セキレイ科 亜種
体長27cm 冬羽と夏羽とでは色が違うそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すぐそばで遊んでいた鳥たちです。(秋葉台文化大育館近くの公園)3/5


「ツグミ?野鳥は特定するのが難しい。雄雌でも違うし
バードウォッチング初心者ではなかなか困難です。
固体をもっとはっきり撮るように粘るしかありませんね~
それにしてもまた冬に逆戻りしたような気候です。」

教えていただきました。⑤⑥⑦はムクドリ、足、嘴が黄色っぽい。④は撮り
方が悪いので分かりませんでした。皆さん有難うございました。


キジ(雉)がいた。

2010-02-24 22:08:00 | 鳥類

遠藤の畑を散歩していたら、枯れ草の中に赤い鶏冠を
見つけました。良く見ると雄のキジでした。羽の色はとっても綺麗でした。



遠藤の畑は、耕し中


枯れ草の中に赤いものが・・・なんだろう?


姿を見せたのは雄のキジ暫くじっとしていた。この辺りに巣でもあるのか?

キジ  キジ目 キジ科。(Yachoo!オンライン野鳥図鑑より)

鳴き声はコーーーと鳴く。バタバタとドラミングすることもある。
繁殖期には雄は、ケーンケーンと鳴き縄張り争い。
は、雄より少し小さく、尾も比較的短いが、先がとがる。全体的に黄褐色の地に黒褐色の横斑がある
桜の木に沢山のヒヨドリ


夕日と木のシルエット
「散歩も今日のような収穫があると嬉しい。」

 

 

 


桜にメジロ

2010-02-16 19:28:45 | 鳥類

今日も寒い日で曇り空でしたが、散歩で遠藤松原にある
宝泉寺に行きました。そこに咲いていた桜にメジロが2羽いて
花の蜜を吸ったり遊んだりしていました。2/16 12:00頃


あっちを向いたり


こっちを向いたり


桜の花の蜜を吸ったり


そしてカメラの音に驚いて逃げて行ってしまいました。

「はじめて撮ったメジロです。3連続にセットしておいたので、
飛び立つところも撮れて嬉しかった。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メジロ スズメ目 メジロ科

地鳴きはチィーと優しく鳴く。声はキリキリキリと鳴く。さえずりはチーチー チュルチュル チリツルツルと長く鳴く。

樹上生活をしている。柔らかい木の実、昆虫などを食べる。甘いものが好物でサクラ、ウメなどの花の蜜を吸う。      (Yachoo!オンライン野鳥図鑑より)

 


モズ

2010-02-15 20:14:04 | 鳥類

寒い日が続いています。今日はお昼頃散歩に出たら、
急に雨が降り出し近くのスーパーで時を過ごしました。
家に帰って今までたまった画像を処理していたら
モズらしき鳥を撮っていてまだ載せていなかったのでアップしました。


モズ スズメ目 モズ科      2/7 10:00頃 遠藤の畑
「嘴(くちばし)の特徴からモズではないか?と思う。」

ギチギチギチギチと鳴く。他の野鳥の鳴き真似するのがうまいところから、百舌(もず)と呼ばれる由来です

昆虫やミミズはもとより、カエルやへビといった両生・爬虫類、鳥類、モグラやネズミなどの小哺乳類も食べる。冬季はハゼ、サンショウ、マサキなどの実を食べる。秋から冬にかけて捕えた獲物を、鉄条網や木の刺、小枝に串刺しにしておく早贄(はやにえ)の習性があることなどから、何を食べているのかが良く調べられている
                           (Yachoo!オンライン野鳥図鑑より)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけ   鎌倉本覚寺で木の実を食べるタイワンリス 1/17 15:00頃

 
「くりくりした目と前足で木の実を持って皮をむきながら食べる様子は
なんとも可愛らしかったです。 鎌倉ではこの台湾リスが増えて神社やお寺
では困っているようです。観光客に餌を遣らないようにとの注意書きが
みられます。」

 


横浜三渓園で見た冬鳥

2010-02-11 14:35:54 | 鳥類

先日行った横浜三渓園で見た、カモ、キンクロハジロ、ヒヨドリ
等がとても元気でした。   2/6


対岸に点々と見える水鳥達


「近づいてみると、キンクロハジロとカモが沢山泳いでいました。」

キンクロハジロ カモ目 カモ科
小型のカモです。後頭部の冠羽がきれい。メスは茶色(左奥に見える)


右のカモはオナガカモ?


白梅とカモ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ハクセキレイ スズメ目 セキレイ科
「すばやい動きで芝の上を行ったり来たり」


「ヒヨドリは、じっとしているので私向き、撮りやすい」

ヒヨドリ スズメ目 ヒヨドリ科
昆虫・木の実・花の蜜を好み「ピーヨ、ピーヨ、ピーヒョロロ」と鳴くらしい。
                               (Yahoo!キッズ図鑑より)


冬の鳥

2010-01-26 20:13:51 | 鳥類

今年は冬の鳥を撮るぞ!と意気込んでいましたが
いつも逃げられてばかり。でも家の近所と鎌倉のお寺で
何枚か撮りました。


ハクセキレイ  スズメ目  セキレイ科
「素早くて、ちょっとの間も止まっていない。歩く姿がチョコチョコ可愛い」


ムクドリ スズメ目 ムクドリ科


ムクドリ
「③、④はお寺の庭で群れていました。」


ヒヨドリ スズメ目 ムクドリ科
「バス通りの標識の上で、しばらくじーとしていました。」

上二つは、エナガでではなくハクセキレイとヒキノさんに教えていただきました。
今度は、連写で撮り、いい表情や姿を写したいです。

 


源平池のマガモ

2008-03-03 17:40:29 | 鳥類

鶴岡八幡宮の源平池にマガモやユリカモメが
たくさん日なたぼっこをしていました。
2/29  2:00頃


マガモの雌は茶色の方です。


マガモの雄です。水から上がって日光浴です。
青い首で、尻尾もカールしていておしゃれです。
この美しい雄が繁殖期を過ぎると雌のようなすがた(色)に
変身してしまいます。これを『エクリプス』といいます。自分の身を
目立たなくして安全を保っているそうです。


首を曲げて毛づくろいを始めました。


右が終わって今度は左


最後は羽をばたばた…「あんまりいい格好ではありませんね。
ここの鳥たちは観光客の餌目当てで、ちっとも怖がりません。
よって写すのも楽でした。(笑)」

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ユリカモメ日なたぼこ、一列に並んで。


一羽が飛び立つとまねして


左の屋根に止まっていたユリカモメが一斉に飛び立ちました。

「鳥の観察は楽しくて、飽きません。」