道路のすみっこに草丈の長い紫の小さい花を見つけました。
紫の花で検索すると花が下から上に順番に開花するキキョウソウ(ダンダンキキョウ)と分かりました。



キキョウソウ(桔梗草)北アメリカ・南アメリカに自生するキキョウ科の一年生植物。自生域はカナダからアルゼンチンにおよび、中国・韓国・オーストラリアに帰化している。
Wikipedia

ヒメオウギ アヤメ科 アヤメ属 多年草

ミヤコグサ マメ科 ミヤコグサ属

ドクダミ(蕺草、蕺)はドクダミ科ドクダミ属の多年草。 別名、ドクダメ(毒溜め)、ジュウヤク(十薬)、ギョセイソウ(魚腥草)、ジゴクソバ(地獄蕎麦)、ウマゼリなど。湿った陰地などに群生し、草全体に独特の香りあり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
散歩道で見つけた植物です。





いよいよ紫陽花の季節ですね。

サツキ

大木に這い上がるツタ
緊急事態宣言が解除されほっとしましたが、まだまだ油断が出来ないと思います。
紫の花で検索すると花が下から上に順番に開花するキキョウソウ(ダンダンキキョウ)と分かりました。



キキョウソウ(桔梗草)北アメリカ・南アメリカに自生するキキョウ科の一年生植物。自生域はカナダからアルゼンチンにおよび、中国・韓国・オーストラリアに帰化している。
Wikipedia

ヒメオウギ アヤメ科 アヤメ属 多年草

ミヤコグサ マメ科 ミヤコグサ属

ドクダミ(蕺草、蕺)はドクダミ科ドクダミ属の多年草。 別名、ドクダメ(毒溜め)、ジュウヤク(十薬)、ギョセイソウ(魚腥草)、ジゴクソバ(地獄蕎麦)、ウマゼリなど。湿った陰地などに群生し、草全体に独特の香りあり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
散歩道で見つけた植物です。





いよいよ紫陽花の季節ですね。

サツキ

大木に這い上がるツタ
緊急事態宣言が解除されほっとしましたが、まだまだ油断が出来ないと思います。