がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

ヤナギハナガサ・コヒルガオ

2015-05-26 11:05:13 | 野の花

道路の隅っこから今年も紫色の花を咲かせた
ヤナギハナガサと草むらの中に蔓を伸ばし可憐に咲いた
コヒルガオを見つけました。爽やかな5月の風に吹かれ
気持ちのいい散歩でした。      5/25 10時頃


ヤナギハナガサ(柳花笠)は、クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草。サンジャクバーベナ(三尺バーベナ)ともいう。南アメリカ原産
葉や茎はざらざらしている。






ヒルガオの近縁植物としてコヒルガオ(小昼顔)がある。 ヒルガオと似ているが、花弁が直径3~4cmとヒルガオより小さいこと、花柄に縮れた ひれがあること、葉の形などの差異がある。(Wikipediaより)






ヤマブドウ ブドウ科のつる性落葉低木樹である。 果実を 生食あるいは果実酒にしていたが、近年、ワイン、ジャム、ジュースの原料として活用 する動きがある


これは、ヤマブドウの花でしょうか・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブラシノキは、フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。 別名、カリステモン(本来は属名のラテン名である)、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ( 金宝樹)。 学名のカリステモンはギリシャ語で「美しい雄しべ」という意味 ...




サツキ(皐月)はツツジ科の植物で、山奥の岩肌などに 自生する。盆栽などで親しまれている。サツキツツジ(皐月躑躅)などとも呼ばれており、 他のツツジに比べ1か月程度遅い、旧暦の5月 (皐月) の頃に一斉に咲き揃うところから。

今日は30℃超えの真夏日になりそうです。なんだか早くも夏支度、扇風機を出しました。

日大バラ園

2015-05-20 16:05:50 | 園芸種

5/20(水)六会にある日大バラ園にヨガのサークルの皆さんと出かけました。満開を過ぎちょっと残念でしたが
学生さんが丹精込めてそだてられた豪華な花を楽しみました。





















バラ園見学後、学食でランチを食べ、その後、博物館で動物の剥製
や植物の標本を見ました。ニホンカモシカやホワイトタイガー
や南国の色鮮やかな蝶などを楽しみました。


夏の様な陽射しでしたが、学内には大きな木が茂り涼しい日陰をくれました。

(生物資源科学部農園のバラ園) バラ園には250品種900株が植えられています。







母の日のプレゼント

2015-05-12 11:17:32 | 園芸種

5/11日は、母の日3人の子どもたちから花や日傘が届いた。





毎年違った色のカーネーションが届きます。




マダガスカルジャスミン ガガイモ科シタキソウ属に属するマダガスカル原産のつる植物。多年草で、葉は対生、楕円形で厚い。筒状の白い花を5-9月頃咲かせる。別名アフリカシタキヅル 樹液にはがある。Wikipedia
より
以前から欲しいと思っていた花なので嬉しかった。
とてもいい香りです。
日傘は、毎年無くしたり骨を折ったりで、買おうと思っていると伝えたら届けてくれました。

小さい頃は、大変だったけれど3人産んで良かった(笑い)
少子化が心配だが、若い人達頑張って!

長久保公園「春のみどりと花のまつり」

2015-05-05 19:22:40 | Weblog

5月5日は、こどもの日、長久保公園の
「春のみどりと花のまつり」に行ってきました。
Blume長久保(ボタニカルアート)のサークルも出店です。
私は「花のぬりえとスケッチ」のお手伝いです。




青空に鯉のぼりが泳ぎ子供たちの歓声が聞こえます。






午前中は、すぐに満席、皆なお手本を見て色鉛筆や
絵の具で植物画を仕上げていきました。
小さな額に入れると素敵な作品になりました。




今日は広い芝生に可愛いテントが幾つか、中に赤ちゃんが寝ていたり・・・、


焼きそば、クレープ、綿菓子等のお店は長い列


竹馬はなかなか難しそう


ミニ蒸気機関車には、多くの家族連れが、さあ出発です。
石炭の匂いが懐かしかった。






タニウツギは満開
童心に帰った楽しい1日でした。