がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

ケヤキ並木とパンジー

2010-01-30 21:09:19 | 樹木

辻堂駅から湘南台駅に向かうバス通りに見事なケヤキノ並木
があります。冬は、木の枝がはっきり分かり、青い空に向かって
ばんざいをしているようです。


ケヤキ ニレ科 ケヤキ属

高さ30mを越えることもある落葉性の高木。本州以南の日本各地、朝鮮・中国・台湾に分布する。渓谷沿いや水分条件の良い平野などによく見られる。枝はほうき状に広がって美しく、都市公園や街路樹などにも広く植栽されている。
                                        (Google検索)


沢山葉をつけていた夏は、良い木陰をくれました。


ケヤキノ下には彩のきれいなパンジーが植えられていました。


このところの乾燥で、一雨ほしそうに見えました。


途中には、赤い実をつけたモチノキがアクセントをつけていました。

「この日は、用事で出かけたスーパーから我が家まで、テクテク1時間半
程歩いて帰りました。少し減量できたかな?」

 


大船植物園の温室

2010-01-29 22:13:56 | 園芸種

冬は、暖かい温室がいいですね。今きれいだったのは、
ブーゲンビレアでした。バナナの花や、1年中咲いているスイレンも
美しかったです。 1/27 13:00頃


ブーゲンビレア オシロイバナ科 中南米原産
花弁のように見える部分は、苞で筒状の小さくクリーム色のものが花で
三つの花が集まり一つの花のように見えます。(立て看板より)


バナナの花


ストレチア(極楽鳥花) バショウ科


トーチジンジャー  シヨウガ科
花穂の形状が「トーチ」に似ている


熱帯スイレンは、何時来てもきれいな花が楽しめます。
温室を出る頃には、汗ばんでいました。


冬の大船フラワーセンター

2010-01-28 17:38:47 | Weblog

冬でも花が見られ1時間程の散歩が楽しかった。梅も咲き出し
玉縄桜が一つ咲いていたり、ハクモクレンの花芽も膨らみ、菜の花や
ポピーも咲いて春のきざしが見えました。1/27 12:30頃から


大きなハクモクレンの木


「玉縄桜は、昨日開花したそうです。」


「早咲きの白梅(八重)は見頃でした。」


「菜の花は、チョット痛んでいました。」


アイスランドポピー


「ポピーの薄い花弁が風に揺らいでいました。この後温室に向かいました。」

 

 


冬の鳥

2010-01-26 20:13:51 | 鳥類

今年は冬の鳥を撮るぞ!と意気込んでいましたが
いつも逃げられてばかり。でも家の近所と鎌倉のお寺で
何枚か撮りました。


ハクセキレイ  スズメ目  セキレイ科
「素早くて、ちょっとの間も止まっていない。歩く姿がチョコチョコ可愛い」


ムクドリ スズメ目 ムクドリ科


ムクドリ
「③、④はお寺の庭で群れていました。」


ヒヨドリ スズメ目 ムクドリ科
「バス通りの標識の上で、しばらくじーとしていました。」

上二つは、エナガでではなくハクセキレイとヒキノさんに教えていただきました。
今度は、連写で撮り、いい表情や姿を写したいです。

 


オオイヌノフグリが咲いて

2010-01-25 17:59:10 | 野の花

オオイヌノフグリが遠藤の畑にたくさん咲いて春の到来を
告げているようでした。
コバルトブルーの四つの花弁可愛かったです。1/25 15:00頃

オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科 クワガタソウ属


 


オトケノザ  シソ科 オドリコソウ属


ヒメオドリコソウ シソ科 オドリコソウ属
「咲き始めたばかりでした。」

どの花も日当たりの良い畑の淵に咲いていました。

 

 


晴天の富士山

2010-01-24 22:09:35 | 富士山

今朝は、寒かったが青い空に富士山がくっきり見えました。
1時間ほど遠藤の畑を散歩しました。1/24 9:00頃


遠藤の畑は、お休み中


冬木立と富士山


この建物は?


庭木と富士山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ホトケノザ シソ科 オドリコソウ属の一年草あるいは越年草
「これは越年草のようです。」


オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科 クワガタソウ属の越年草。 別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。 ヨーロッパ原産の帰化植物。<WBR>路傍や畑の畦道などに見られる雑草。 早春にコバルトブルーの花をつける。花弁は4枚。( Wikipediaより)

「この青い色を見つけたときは、嬉しかった。春一番に咲く花
昼になれば開いているかも」

 


白梅も咲き出した

2010-01-23 20:11:43 | 園芸種

今日は出かけるのが午後4時過ぎの散歩となってしまった。
急に空が暗くなって雲がふえてきました。昼間は晴天で布団干しや
洗濯で忙しく過ごしたのに。
遠藤の畑の中で大きな梅ノ木が白い花を沢山咲かせていました。
春のような暖かい日が2日間あったので開花したのでしょう! 1/23


雄しべが多いな~あまり香りは無かった
まだ丸い蕾が多くて、しばらくは楽しめそうです。日中にまた来ましょう。


雲の間から太陽が見え真っ赤な夕焼けになった。


夕映えも美しかった。もう畑には誰もいませんでした。

この後近くの大型スーパーへ買い物に行った。
魚や肉を買い、重い物は、ネットスパーで注文し家に届けてもらっている。

 

 


荒れた海でサーフィン

2010-01-22 09:49:27 | 海の風景

21日春のような気温でした。御霊神社の帰りに海岸に出てみました。
波が荒く、由比ガ浜や材木座海岸では、沢山のサーファーが
大波を乗り越えてサーフィンを楽しんでいました。16:00頃


どんより曇った空、砂浜で写真を撮っていたが寒くなかった。

 


遠くの黒点は、サーファー


うまく波に乗って


海を見つめて

気温は高く、波は荒い、サーファーにはもってこいの冬の海でした。
遠くに見えるのは、逗子マリーナ辺り。


鎌倉江の島七福神巡り③

2010-01-21 11:23:36 | 鎌倉の神社とお寺

今日は本覚寺の夷尊神と長谷寺大黒天と御霊神社の福禄寿
と江島神社の江島弁財天です。


本覚寺本堂


恵比寿は、七福神の中で、ただ一人の日本の神様です。
恵比寿は、古く関東では、夷尊神と書かれました。
商売繁盛、家運隆盛、縁結び、五穀豊穣の福神です。(パンフレットより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長谷寺 大黒天


由比ガ浜が見渡せる観音堂の横に大黒堂があります。
宝物館には、神奈川県最古の尊像が安置されています。
出世、海運、財宝招来の福神です。

「打出の小槌をなでてきました。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


江ノ電の踏み切りの向こうに御霊神社が見えます。


福禄寿

御霊神社は、九月に行われる奇祭「面掛行列」が有名です。
その十面内の一面が、福禄寿で宝蔵庫に祀られています。
長寿、家禄永遠を司る福神です。

「お蔵の中は、拝観料100円を払い見ました。上の看板のようなお面や
福禄寿のお面もありましたが、撮影禁止でした。長い額のにこやかな
福禄寿でした。面掛行列見たいものです。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


江島弁財天
「チョット時間が遅くて中は見られませんでした。
以前中に入りましたが、きれいな白いお肌に極彩色の衣をまとった弁財天でした。」

近江の竹生島、安芸の宮島とともに日本三大弁財天の一つに数えられ
辺津宮横の奉安殿に安置されています。
技芸上達、幸福、財宝を招く福神です。  (パンフレットより) 

「これで鎌倉江の島七福神巡りは終わりです。
長々とご覧頂きありがとうございました。」

 

 


鎌倉江の島七福神巡り②

2010-01-19 18:17:25 | 鎌倉の神社とお寺

今日は鶴岡八幡宮にある旗上弁財天と宝戒寺にある
毘沙門天と妙隆寺にある寿老人を巡りました。


源頼朝が平家滅亡を祈願したとされる旗上げ弁財天社は、源平池右の
中島にあります。 弁財天像は国宝館に安置されており、
武運長久、大願成就の福神様です。  (パンフレットより)


北条氏ゆかりのお寺です。本尊の左手に毘沙門天が祀られています。
仏教の四天王の一人で、病魔退散、財宝富貴の福神です。(パンフレットより)


この中に木彫りの寿老人が祀られています。


寿老人  欅一木造り
人々の安全と健康を守り、長寿を司る福神です。
「なかなか見事な欅一木造りの寿老人でした。お顔が撮れれなくて残念!」


こんなにこやかなお顔です。
「鹿の頭の上にお賽銭を置き健康を祈りました。」


「鍋かむり日親」と呼ばれた傑僧・日親上人ゆかりの妙隆寺でした。

 


鎌倉江の島七福神巡拝

2010-01-18 21:50:58 | 鎌倉の神社とお寺

鎌倉江の島七福神めぐりをすれば足腰も鍛えられ、何か良い事が
ありそうなので巡ってみました。始めに行ったのは、JR北鎌倉駅から
徒歩10分ほどの浄智寺の布袋尊です。


苔むした石橋


磨り減った石段と山門


ソシンロウバイと本堂


本堂前の枝垂れピラカンサス


やぐらと石仏

弥勒菩薩の別の姿が布袋尊と言われています。
境内裏の洞窟に等身大の石像が祀られています。 
知恵を授け、福徳円満の人を作る福神です。(パンフレットより)

「大きなお腹の布袋尊、お腹は沢山の人に撫でられてピカピカ。」


江ノ島の夕陽

2010-01-17 22:49:10 | 海の風景

1月17日の江ノ島の夕陽です。波も穏やかで夕陽に照らされて
金色でした。日没も少し遅くなりました。日曜日とあって江ノ島大橋の下
にはたくさんのカメラマンが見られました。


チョット南国みたい。  16:24


金色に光る海 16:31


釣り人と日没  16:39

「穏やかな一日の終わりでした。不思議と寒くなかった。」

 


鶴岡八幡宮の冬牡丹

2010-01-15 21:30:05 | 園芸種

1月も半ばとなり鎌倉鶴岡八幡宮の神苑ぼたん庭園の正月ぼたん
(寒牡丹)はそろそろ見頃ではないかと出かけてみました。
ちょうど満開で、雪よけの藁や日傘に囲われ美しかったです。 1/14


湘南地方も今日は冷え込んで源平池には薄っすらと氷がはっていました。


もう一度振り返ってみました。
「平日でそんなに混んでいないでゆっくり観賞することができました。
これだけきれいな花を寒中に咲かせる事は容易じゃないと思いました。」

 


荏柄天神の梅

2010-01-14 20:56:03 | 鎌倉の神社とお寺

今朝はこの冬一番の冷え込みでしたがよく晴れていたので
荏柄天神へ梅を見に行きました。鎌倉で一番に咲くといわれる
寒紅梅が咲いていました。 1/14


絵馬には祭神の菅原道真(学問の神様)のお姿が。


青い空に寒紅梅が笑っているように見えました。


三椏も少し黄色みを増していました。

 


海芋

2010-01-11 16:54:36 | 園芸種

長谷寺の池に白い海芋が寒そうに咲いていました。1/6


オランダカイウ(阿蘭陀海芋)別名 カラー サトイモ科 多年草
純白の花(苞)とその中に見える黄色い花穂が美しい。

「花期は、5~8月とあるのに今咲いているのは珍しいですね。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ツワブキ(石蕗)キク科 ツワブキ属    1/3遠藤
名の由来は、「葉につやのある蕗」
新芽の頃の茎を佃煮にした、きゃらぶきがある。


黄色い花も寒そう


キク科らしい果実、ふわふわの種