がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

躯体蓄熱 (ひ)

2011-07-23 00:14:15 | 日記
猛暑のあと、こんどは7月とは思えないほどの涼しさ。
昨日の方が気温は低かったようですが、
私のトコは(逆)躯体蓄熱システムを導入?しているので、
今日の方が過ごしやすかったですね。

本来「躯体蓄熱(空調)システム」とは、
しっかりと外断熱したコンクリート躯体の建物の、
蓄熱量の多いコンクリートに熱を貯め込んで、
屋外環境に影響をされにくい、安定した室内環境を確保しようというもの。

でもココ(賃貸物件ね)はコンクリート建築の最上階。
外断熱ではありません。
ガンガンと真夏の日差しを受け、コンクリートがどんどん蓄熱します!
日が落ちた後でも冷房をとめようものなら、室温は急上昇!!
かるく30℃は超えます・・・  この夏、節電との戦いの日々です。

この二日間で躯体放熱が進んだようで助かりました!
                 

行ってきました 嶋中俊文展 ~ TO・BI・RA (ひ)

2011-07-22 00:49:45 | アート
 
嶋中氏の十八番、ダンボールシリーズがずらりと展示されたなか、
私の気を引いたのが「TORA」と題されたロープの小さな絵。

そう、なにの変哲もないトラロープが画題。
でも「生命」をテーマに描き続ける彼の大作のなかにあって、
小粒ながら「生」の緊張感と寛ぎの瞬間をぴりりと醸しだしておりました。


緊張感も寛ぎも、どっちもないといけませんよね。

にゅ~盆踊り(ば)

2011-07-22 00:24:18 | 日記

池袋西口広場でサラリーマン体操でおなじみの振付け家&ダンサー、
近藤良介さんといっしょに盆踊りを踊ろう!というイベントがありました。
今年で3年目だそうで会場は浴衣姿の男女で押し合いへし合いの大賑わい。
みなニコニコ笑顔で踊っていたのがとても印象的。
振り付けは「盆踊りとフォークダンスを足したようだな、」と(ひ)。
近藤さんのドラマ”てっぱん”の振り付けもほのぼのとして大好きな私、
途中参加はなかなか輪に入れずそのまま居酒屋”ふくろ”に流れて
広場から聞こえる太鼓の音や歓声を肴に!?冷たいレモンサワーを
くぴくぴといただきました。





チーズケーキ (ば)

2011-07-21 00:00:15 | クッキング

前に太郎美術館で食べたa piece of cakeのメイプルシュガーのチーズケーキが
めちゃくちゃ美味しかったので家でチーズケーキが食べられたらなぁ・・・
という思いからひっさびさにベイクドチーズケーキを焼きました!
オーブントースターで焼くのでアルミホイルをかぶせたり
温度や焼き加減をチェックしながら慎重に焼いたら上手くいった!
レモンの香りがほんのり、さっぱりとした甘さでいくらでもいけちゃいそうな
くらい美味しく出来ました。



生葉染めの糸(ば)

2011-07-20 00:52:38 | テキスタイル

    藍・乾し葉染     藍・生葉染め(特絹糸)      藍・生葉染め

先日館山で染めた糸の仕上がりです。
染め上がった時は生葉染めは渋めのターコイズグリーン、
乾し葉染めは薄いきれいな水色と
2種類の違いがはっきりしていたけど水洗いして乾いたら
このような色になりました。
結論は被染物(染める物)に対して染料が少なかったのだけどなかなかいい色、
ひんやりした淡いブルーグレーになりました。
草木染めは一期一会の色を楽しむのがいい。

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。