lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

CXで日没まで “恩田川”river side ‐‐‐‐‐

2014-02-01 23:05:35 | ポタリング・ログ

週のはじめの頃は -- 「宮ケ瀬辺りの林道を CX で!」 -- と計画していた 2月最初の SATURDAY ---

ところが、朝から野暮用つづきで 気がつくと 既に PM3:00のカウントダウン ~

風邪気味であまり体調は良くない ~ 更に悪くなる前に走っておこうか? ~ でも、坂は避けたい感じ ---

それでは --- 日没まで 恩田川 river side へ --- 

 

まずは、木漏れ日の森を越えて ---

軽いダートを   愉しくCXで---

そして、鎌倉街道から 恩田川CRへ  ここを走るのは、実に3か月ぶり?!?

だんだん 陽が落ちてくる  

東急 田奈駅 ~ R246 ~ 東名 と過ぎていき ~

恩田川 river side  未舗装ROAD 突入 ---   

このあたりは  右岸も左岸も未舗装 ~ CXで 快走

今日の所は、ここまで  Uターン!

 

時刻はPM5:00を過ぎて --- 

        

 

走行時間 : 2時間8分

走行距離 : 35.9km

平均時速 : 16.8km

最高時速 : 32.1km

消費カロリー : 417キロカロリー

 

CX 累走距離 : 194km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューズカバー あれこれ ‐‐‐‐‐

2014-02-01 07:20:10 | 自転車ウェア・アクセサリー

大寒も過ぎ、春の足音が少しずつ聞こえてくるようなこの頃 

関東地方では、時折、日中の暖かさに 心和む日も -----

と 言っても まだまだ朝晩の寒さはつづく ~ しばらくは防寒グッズは手放せない

とりわけ「足先」の冷え ~ には 辛いものが ---

ということで 冬場の必需品 『シューズカバー』 ~ 現在使っているのが こちら ‐‐‐

 

気温0℃前後、それを下回る とにかく寒いときは ~

こちらのタイプ。 ただ、履くとき、脱ぐとき 時間がかかる

それより、気温がやや高い時は、こちら  足先の冷えはカバーできるので OK

 

そして、今シーズン、シューズカバーの新たなラインナップに加わったのが、こちら ~

ソックスタイプのシューズカバー  SHIMANOで、MADE IN ITALY

シューズを履いた上に  ソックスを  履く感じ

 

こちら、某サイクルショップで、定価3,000円程のものを、英世1枚でおつり~特別価格でゲット! 

 

ガエルネ  のシューズカバーに ~ これはいい‐‐‐!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村