やや遅め さくらの開花、 でも 気温上昇、 いよいよ春本番?!?
では、3月最後のウィークエンド は ヒルクライム!
以前から考えていた 「林道ルート」の中から ~ R35の秋山から道志みちへ抜けるコース ~
山梨県の東端、安寺沢林道をのぼり、巌道峠(通称「強盗峠」?!?)を経て野原林道をくだる!!!
野原林道は一部ダートあり (全面舗装の新ルートもあった---) と聞いていたので ~ CXで往くことに!
3.29 AM7:00スタート ~ 半袖ジャージ&アームカバーでOK の気温 (朝だけウィンドブレーカー)
前週につづき R413&412 ~ 相模湖プレジャーフォレストのエントランス前 寸沢嵐付近で 左折すると~
道路情報では 津久井管内~
落石 雪崩 通行注意!
この辺りは、旧鎌倉街道
~ 鼠坂関所跡
篠原、そして牧野へ抜ける いつもは静かなこのロード ~ この日はローディーさんが元気に走り抜けていく ---
標準重量では10キロオーバーのCX ~ のぼる速度は控えめに ---
往く先々で
春を
探し走る
前回は直進
今回は左折~秋山へ
それにしても、あちらこちらから ローディーさん --- Nしまチームの4~5名の集団
そういえば、先週、遭遇した方々が、しきりに「雛鶴が-----」と、言っていたのを思い出す ~ みなさん、R35へ?!?
久しぶりのR35 ~ 秋山へ(上野原市)入る
さて、R35 ~ 雛鶴峠へ向かうローディーさんを見送った後 ~

R35を左折 ~ 巌道峠の入口、秋山大橋を渡り 秋山温泉方面へ

そのつき当たりにある表示にしたがって また左折 ~
ここから道なりに
勾配は、緩やかに
春の
訪れ
途中~
大自然の中を
往く~
川を
並走

こんなところも
通っていく 
秋山大橋から 5km程の地点
金波美林道への分岐点が
右折すると阿夫利山へ
もちろん このまま直進~
“巌道峠”へ
さらに進んで、秋山大橋から 6km程の地点 ~ 「安寺沢林道」の看板あり
聞けば~ 「安寺沢林道」は村営と県営があり、この地点から2,048メートルが村営分で、その先に県営分が続く らしい ---
林道に入ると、道幅が狭くなり 勾配斜度が増す ~
ところにより、車は相互にすれ違えない
~ それに
折れた木の枝が道に
徐々に増えて
さらに進むと、道を遮る倒木、枝が ~ 数か所にわたり ~ CX これは走れない ~
さらに ここにも
残雪も どんどん増えてくる
カードレールに
雪が道まで ~ 雪崩落ちている
さらに ここにも
CXを担いで~
~これは、偶然の?シクロクロスコース?
でも こんな時 ~ クマさんと出逢ったら ~ さて?!?
「安寺沢林道」~およそ2kmの村営分が終了 (CX走行できず 半分近く、歩いた?---)
つづいて県営分の始まり? ~ 新たな表示板が現れる (ガムテープが気になる-------)
路面状態悪化 
もうひとつ 林道の表示板が ~
~ そして、この先は ~
道路全面に雪
これはキツイ
また、この先、「自然」のコンディションは分からない ~ 今日の装備では対応できない場面もあるかも?!?
ここまで来て ~
巌道峠を前にして 残念ですが Uターン!
CXだったので ~
何とかここまで ---
今回、走行できたのは 次の区間 ~
SスタートからGゴールまでのルートのみ 
また、いずれ 再チャレンジを!!!
しかし、この林道の復旧はいつ ?!?
この2月、山梨県地方(相模原も---)は、通常では考え難い程の大量の積雪だった
その状態を 未だつたえているかのような状況がここに ~
さて、下っていく時に ~ 私の横を通り過ぎようとした車から、乗車の夫婦に声を掛けられた
~ 「山を越えてやってきたのか?」 との問いに 、今 見てきた状態を、そのままつたえた。
彼らは、車で巌道峠を越えようと思い、ここまで来たそうだ、途中、雪が流れてきている状態を見て、行くのをやめた という---。
正解!
R35へ戻る ~ 中途半端な状態
久々、雛鶴姫に会ってこようかとも考えた ~ 結局、そのまま来た道を戻ることに ---
帰還の途中、「山のはちみつ」 へ立ち寄る ~
店内、ゆっくり見ると 様々な品物が ---
今回のブレイクは ~ 「たいやき」ではなく、
「ミックス」ジェラード~
エネルギーチャージ! 
走行時間 : 5時間49分
走行距離 : 101.1km ( CXで 初の走行100km越え )
平均時速 : 17.3km
最高時速 : 56.3km
消費カロリー : 1,519キロカロリー
CX 累走距離 : 494km