先日の大雪ですっかり雪が積もってしまった。
旭川近郊の林道では30㎝以上積もっていたので、大雨が降らない限り根雪になるだろう。
この日は-3℃、快晴。
この時期には珍しくパウダースノーを維持している。赤ちゃんのさらさらヘヤー並みだ(?)
やや気温が低いが、今シーズン初のKGG(クモガタガガンボ)を探してみた。
凍結して☆になったKGG
低温に強いKGGでも、雪上を歩行中に気温が急に低下したらこうなってしまう。
5個体ほど雪上を歩いている個体を見つけた。
やはり気温が低いためか、あまり活発に動き回ってはいなかった。
旭川周辺は12月上旬が発生のピークで、それ以降は気温がぐっと下がるので見かける個体は激減する。
札幌周辺は旭川より温暖なので、1月くらいまで普通に見られる。
最新の画像[もっと見る]
-
「探索・採集・飼育みたいな雑記的記録」終了のお知らせ 4日前
-
春到来宣言2023 2年前
-
春到来宣言2023 2年前
-
年末の挨拶2022 2年前
-
クリスマスのご馳走 2年前
-
クリスマスのご馳走 2年前
-
珍虫・新種記載 2年前
-
北海道産ガロアムシ新属設立と新種2種の記載について 2年前
-
忘却の地でのガサ 2年前
-
忘却の地でのガサ 2年前