今日は乳ガンの検査で、MRI検査の日。
私は以前に一度脳のMRIを撮った経験があるから、まったく不安はなかった。
でも今回は造影剤を使うからね。
何を体に入れるのだろうという疑問はあった。
ここを検索して見に来る人に不安は与えたくないから、さら~っと書くけど、
必要なのは忍耐力だね。
最初は造影剤を入れずに撮影。
胸の大きさによってクッションを調整し、うつぶせでバンザイの姿勢で撮る。
この時、腰に重しをおくのかな。
そして動かないようにベルトで固定しているようだった。
最初から1時間はかかりますって言われていたから、のんびりと寝るつもりでいた。
造影剤の注射も、私は血管が細くて出ないほうだから、いつもは羽根のついた針でして貰っていた。でも今回は普通の太い針だったし、手の甲に刺したのでちょっと痛かった(^^;)
でも痛いのはこれでおしまい。
あとは1時間耐えるだけです。
ただうつぶせで寝るのに慣れていないことや、腰が弱いこともあって、最後は腰が痛くて痛くて・・・1時間同じ格好で寝ているのは辛い。
動いては、撮影に失敗して又同じ事の繰り返しだと辛抱しましたが、
もうダメ!!非常用のブザーを押すぞ!!と思った時終了しました(;¬_¬)
あと、造影剤を注入したとき、咳が出そうになったり、体に何か入ったなという気分にはなったね。
私は閉所恐怖症でないから、まぁこんなものかと思った程度よ。
マンモのほうが、痛かった(@_@;)
これから受けられる方がいらっしゃったら、何も不安に感じることはないですよ。
1時間、ゆっくり休めるわ~くらいの気持ちで受けて下さい。
その後も造影剤の副作用もなく、元気に仕事2へ行って来ました。
あとは10日後の結果を待つだけです。
私は以前に一度脳のMRIを撮った経験があるから、まったく不安はなかった。
でも今回は造影剤を使うからね。
何を体に入れるのだろうという疑問はあった。
ここを検索して見に来る人に不安は与えたくないから、さら~っと書くけど、
必要なのは忍耐力だね。
最初は造影剤を入れずに撮影。
胸の大きさによってクッションを調整し、うつぶせでバンザイの姿勢で撮る。
この時、腰に重しをおくのかな。
そして動かないようにベルトで固定しているようだった。
最初から1時間はかかりますって言われていたから、のんびりと寝るつもりでいた。
造影剤の注射も、私は血管が細くて出ないほうだから、いつもは羽根のついた針でして貰っていた。でも今回は普通の太い針だったし、手の甲に刺したのでちょっと痛かった(^^;)
でも痛いのはこれでおしまい。
あとは1時間耐えるだけです。
ただうつぶせで寝るのに慣れていないことや、腰が弱いこともあって、最後は腰が痛くて痛くて・・・1時間同じ格好で寝ているのは辛い。
動いては、撮影に失敗して又同じ事の繰り返しだと辛抱しましたが、
もうダメ!!非常用のブザーを押すぞ!!と思った時終了しました(;¬_¬)
あと、造影剤を注入したとき、咳が出そうになったり、体に何か入ったなという気分にはなったね。
私は閉所恐怖症でないから、まぁこんなものかと思った程度よ。
マンモのほうが、痛かった(@_@;)
これから受けられる方がいらっしゃったら、何も不安に感じることはないですよ。
1時間、ゆっくり休めるわ~くらいの気持ちで受けて下さい。
その後も造影剤の副作用もなく、元気に仕事2へ行って来ました。
あとは10日後の結果を待つだけです。