職場の取引先の人から、駐車場に停めている私の車のタイヤの空気圧が足りないのではないかと教えていただいた。
お~それは大変とガソリンスタンドへ。
すると釘が刺さっていてパンクしているって(@_@;)
時間に余裕があったので、タイヤの修理を頼んだ。
そう言えば、免許をとって30年、一度もタイヤ交換していないな~
北海道では年に何度もタイヤ交換する。
雪が降ったらスタッドレスに。その雪が溶けたら普通のタイヤに。
また降ったらスパイクタイヤに・・・と。
そして春になったら、又何度もタイヤを取り替える。完全に雪が溶けるまで。
でも結婚前は父に、結婚後は夫にして貰っていた。
今はタイヤも変わって、こんなに回数しなくてもいいんじゃないだろうか。
パンクも過去3度ほどあったけど・・・
1回目は家の近くだったので、高校生の弟に来て貰って、スペアータイヤと取り替えて貰った。(情けない(-"-;)
あとはワゴン車だったので、スペアータイヤの在りかもわからずディーラーにきてもらった。
車は運転するだけ。
メンテナンスなんてまったくできない。←威張ることではないけど・・・(-"-;)
今は息子達がオイル交換とかしてくれるから、たすかるわ~~~
お~それは大変とガソリンスタンドへ。
すると釘が刺さっていてパンクしているって(@_@;)
時間に余裕があったので、タイヤの修理を頼んだ。
そう言えば、免許をとって30年、一度もタイヤ交換していないな~
北海道では年に何度もタイヤ交換する。
雪が降ったらスタッドレスに。その雪が溶けたら普通のタイヤに。
また降ったらスパイクタイヤに・・・と。
そして春になったら、又何度もタイヤを取り替える。完全に雪が溶けるまで。
でも結婚前は父に、結婚後は夫にして貰っていた。
今はタイヤも変わって、こんなに回数しなくてもいいんじゃないだろうか。
パンクも過去3度ほどあったけど・・・
1回目は家の近くだったので、高校生の弟に来て貰って、スペアータイヤと取り替えて貰った。(情けない(-"-;)
あとはワゴン車だったので、スペアータイヤの在りかもわからずディーラーにきてもらった。
車は運転するだけ。
メンテナンスなんてまったくできない。←威張ることではないけど・・・(-"-;)
今は息子達がオイル交換とかしてくれるから、たすかるわ~~~