耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

大祓式と除夜祭

2009年12月31日 | 高良山
猛吹雪の中(?)高良大社の大祓式へ。

足元がすべって危ない。遭難するかも


高良大社は・・・思ったより雪が少ないのね。

今年は雪のせいか、大祓式へも参加者が少ない模様。
あまりに前に陣取ったので、写真を撮すのも憚れる(^^;)

今年1年の穢れを吹きかけ、痛い腰を人型でさする。
そして来年こそ、祝詞を覚えるぞと意気込む。
200文字くらいなのに、覚えられないのよね~(^^;)

その後除夜祭へ。

ここで今年最大のサプライズ。
なんと玉串奉納の代表に夫の名前が呼ばれたのです
う~~~ん、来年は良い年になりそうだ(^_^)v
こんなことなら正装してくるのに(^^;)
いつもの山登りスタイルで申し訳ありませんm(_ _)m



それから今年最後に奥の院まで。

あそこだけ雪が降っているよね。わかる???

久しぶりの奥宮は遠かった~
途中血糖値が下がってきて、momoちゃん用の秘薬の黒砂糖を舐める。
ここで遭難したら、一晩だって保つはずがないな、私は(@_@;)

そして今年は74回、高良山に登りました。
そのうち車で来たのは2回くらいかな。

来年もたくさん登れたらいいな~

来年もよい年になりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の大晦日

2009年12月31日 | 家族
大雪です。

ここは山間部と呼ばれています。
だから気温も下界とは違うらしい。

今日は大荒れの一日でしょうか。

こんな日だけど、夫はもっと山の中の工房へ行きました。
最後にやらなくてはいけないことがあるみたい。
お弁当と御神酒を持たせました。
事務所の神棚と石垣神社用です。

「2時には帰ってきてね」と念をおして。

そう今日の3時からは、高良大社の大祓式と除夜祭。
高良大社のサイトには載っていない???探せられないな~

そこで2年前の私のブログで。
去年は行かなかった。なぜだろう。
調べてみると、年末に義父が肺炎にかかり、でも認知症だから入院させて貰えず、
毎日点滴に通ったんだった。だから忙しかったのよね。

そういえば、ここ何年か年末年始に義父の病院通いで振り回されていた。
今年がゆっくりな気がするのは、それが無いからなのね。ありがたいことです。

そうそう、その大祓式にいくために2時に出発するのです。
こんなに雪が降っているのなら、車でいこうかな~って思ったけど・・・
車で行けるはずがない。山だもの。

さぁ私も2時までに家事を終わらせなくっちゃ。

娘は今日帰省します。新幹線は止まらないだろうね~

みなさま、拙い私のブログに来ていただきありがとうございました
来年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

みなさま、よいお年をお迎えください。

さぁ大掃除だ!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする