耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

虎屋

2011年01月03日 | 家族


今年の宮中歌会始のお題は「葉」
それにちなんで考案された「葉ぼたん」

紫と白の道明寺羹と緑の煉り羊羹でできていて、とてもおいしい。

しかし750gは多い

毎年この手の羊羹がお土産なんだ。

と~ても高いんだよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みのう山荘

2011年01月03日 | 家族

石垣神社に初もうで。


今日の耳納連山は雲に隠れている。

その後

大好きなみのう山荘

ここは私が一番好きな温泉。
筑後平野をみても癒されるし、山の緑もきれいだ。

今日はあまり見通しが良くはないな~

でもお湯はよかったよ。露天風呂も最高
そして人も多かった(^_^;)
久しぶりの温泉で年末年始の疲れもとれたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃に油膜が

2011年01月03日 | 家族


家族が食べたいというので、山小屋へ。
でも昭和ラーメンにすればよかった。
激辛味噌ラーメンもおいしかった。

やっぱりトンコツはきびしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけしの教科書に載らない日本人の謎

2011年01月03日 | 家族
「たけしの教科書に載らない日本人の謎」2011年版が今夜放送されますね。
もう予約しましたよ。

この番組で検索されている方がときどきいらっしゃいます。
今夜は見忘れのないように。

今年は高野山のようですね。
行きたいな~~~


見逃した方はこちら
最期まで見られるのかどうかは…わかりません(^_^;)

こちらには文字おこし文が載っていますよ。
すごい人がいるのね(@_@;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする