今回の地震で寄付をしたいと思い、どこでどうすれば良いのか???と考えていた。
そこで南阿蘇村に納税しようかなとおもったけど、仕事を増やすようで躊躇していた。
もちろん返礼品は辞退する。
しかし寄附金受領証明書を発行したりの事務手続が必要だ。それが被災地には負担になるのではないだろうか。
ネットをみていると、ふるさと納税サイトで宣伝もしていた。
それで2日間に3500万集まったんだってよ。
ちょっとありがた迷惑ではないかな~
そこで見つけたこのサイト。
他の自治体が代理受付してくれる。
これなら、直接被災地に迷惑はかけずに納税できる。
「ふるさと納税なら被災地を直接支援出来るし、大きく控除も受けられて懐も痛まないから勧めます」
↑これもちょっとね~ ちゃんと懐痛めて、寄付したいよね~
そこで南阿蘇村に納税しようかなとおもったけど、仕事を増やすようで躊躇していた。
もちろん返礼品は辞退する。
しかし寄附金受領証明書を発行したりの事務手続が必要だ。それが被災地には負担になるのではないだろうか。
ネットをみていると、ふるさと納税サイトで宣伝もしていた。
それで2日間に3500万集まったんだってよ。
ちょっとありがた迷惑ではないかな~
そこで見つけたこのサイト。
他の自治体が代理受付してくれる。
これなら、直接被災地に迷惑はかけずに納税できる。
「ふるさと納税なら被災地を直接支援出来るし、大きく控除も受けられて懐も痛まないから勧めます」
↑これもちょっとね~ ちゃんと懐痛めて、寄付したいよね~