耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

鷹取山 みやき町

2020年10月05日 | 里山を歩く
今週はきつくない山を探してきた。佐賀県みやき町の鷹取山 403m へ。
先の工事中に気をとられ ↓の入り口を見逃した。それで九千部山横断線に入り、登山道を探す。
けど途中で通行止めとなり、戻ることになる。
他の山を探そうかと思っていた・・・その時に見つけた別れ道。

駐車場のある水辺公園には、こんな看板が ↓

掃除の行き届いているトイレもあって、助かるわ~

農道の脇には、オレンジの花がたくさん。このオレンジ色、好き



登山道にも、案内があって助かります。



谷沿いに登っていきます。

少しずつ黄葉が始まっています。



林道に出ました。ここで車が西から東へ行ったので???の我々です。
通行止めだったのに、戻ってきません。

向かい側の登山道入り口。

山の様子がガラッとかわります。明るい杉林です。







きっと最後の急登だなというところには、





まだ~と思ったころに、空が開けて、

今日はかすんで見えません。がっくり。
山頂は広く、ここでキャンプしたら良いだろうね~と思う・・・

でも、山頂はどうもここじゃない。
もう少し東。

雑草も群集していると、見ごたえあるね。

↓に三角点があった。そこから見る佐賀平野?筑後平野?

山頂の大岩

下りは早い。登りにも不思議に思っていたが、整備された庭園?
夫が近くまで行くと、ハゼの木とのこと。なぜに??

帰宅後調べてみると
藩政期末ロウソクを作るためにハゼの木が植えられていて、現在もその名残りで約400本のハゼの木があるんだってよ。

大きなハゼの木

みやき町観光協会のサイトから、拝借↓ こんな時期に来てみたいわね~ 11月中旬だってよ。

低い山のせいか、暑くて暑くて💦💦






8000歩でした。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする