今日は検査結果を聞きに行く日。
キーパーソンになる人と来てくださいと言われていた。
キーパーソンは日にちを忘れていた・・・
転移はしていないとのこと。
ステージはⅠ期
タイプはルミナールB(ホルモン感受性あり、HER2タンパクなし、Ki67高い)
医師としては、乳房切除術をお勧めすると。再建もできる。乳頭はのこせる。
センチネルリンパ節生検の結果で、腋窩リンパ節郭清(えきかりんぱせつかくせい)を決める。
医師はこちらの意見も聞きながら、決定していることを伝えてくる。
私は再発が怖いことから全摘でも仕方がないと考えていると伝えた。
結局手術まで6週間もあることから、ホルモン剤を飲むこととなった。
アロマターゼ阻害薬、レトロゾール錠。
なんと10年も飲み続けるんだってよ
やっぱり がんになんかなるものじゃないわね~
もう死ぬまで薬漬け
全摘なら放射線治療はいらない。
抗がん剤治療は、術後に決める。
あまりに質問があるときには、どうしたら良いかと聞いたものだから、3週間後にホルモン剤の副作用があるかないかの外来をうけることとなった。それまでに質問はまとめておくようにとのこと
頂いた乳がんとホルモン剤の冊子も読んでくるようにとのお達し
後日談
Ⅰ期なら温存でも良いのでは。
ホルモン療法で乳がん細胞の増殖を抑え、その後の放射線治療で再発を防ぐなら、
温存でいけるか???との思いも出てきた。
でもやっぱり再発は怖い。遺伝性だからリスクは高いよね~
そのあたりを3週間後に相談してこよう。