耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

米ノ山・若杉山

2022年10月01日 | 旧九州百名山
手軽な山と思って若杉山。13年前にも来ている。
トイレを求めててっぺん近くの駐車場。

ここからなら米ノ山のほうが近いからと、三寶大荒神神社から。

けっこうな急登です。



振り返るとこんな↓かんじ。

でもすぐに山頂と分かっていたから気も楽です。598.7m



お社の後ろを通って、少し歩くと展望所。

13年前はハンググライダーが飛んでいた。13年前

そこからもどり若杉山を目指す。

さて13年前はどの道を登ったのだろう。まったく覚えていない。
今回は車道はイヤなので、遊歩道へ。

35分くらいで若杉山 山頂へ 681m

若杉ケ鼻へ300mとある。
下りの300は…と悩んだけど、まだ体力があったので行くことにする。

三郡山、宝満山方向↓

↓西の方向

そしてまた若杉山山頂にもどり、奥の院のほうへ。
まずは太祖宮へ。

13年前にもこの説明をみて感動していた。

そこから奥の院へ
はさみ岩






 



その下に奥の院 13年前とは打って変わってガラガラ。恐るべしコロナ



そして今度は、太祖宮から下って、遠回りして落葉コースで帰ります。



ここのお山の杉は背が高い。大切にされているのね。

登山道に水が流れています。14号の影響???

大きな道に出ると、道に木のチップが敷かれている。
ずっとよ。これはラクチン。膝が痛くならない。

↓途中メタセコイアの森がある。紅葉がきれいなんだよね~
そして迷ったけど、250mと書いてあるから行ってみましたよ。
大和の大杉



ほーほーと初めての気持ちで読んだけど、13年前にも読んでいた💦



りっぱです。




 






 
いやはや 13年前のことはほとんど覚えていない💦💦
困ったものだ。
いや、いつも新しい気持ちで登ることができるというのも、いいか???
近くの山を探すのにも難儀していたから、復習登山もいいかな。
 
今回もラクチンでした。
 
 
おつかれ山
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする