耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

上色見熊野座神社 白蛇神社

2022年10月08日 | 県外の神社
時間もあったので、上色見熊野座神社へ。
ここは有名なところだけど、遠かったので、なかなか来られなかったんだ。

えっ、ずっと石段! とヤマップ ON

220段の石段を登って



拝殿へ

数人が上に行くのを見て、我々も。
穿戸磐(うげどいわ)



どんなに困難なことも成し遂げられるとのご利益があるそうよ。



お詣りして、反対側にもでてみました。


 





そこから豆腐を買って、高森にもどります。
あ~根子岳がきれい




そして白川にある白蛇神社
阿蘇白水龍神権現神社



これで私の老後も安泰だ。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清栄山 宮地嶽

2022年10月08日 | 旧九州百名山
三連休初日。明日からは雨の予報なので、無理して阿蘇まで。
距離は短いけど、きっと展望がいいぞと楽しみにしていたんだ。
清栄山1006.3m と宮地嶽1010m
車を停める黒岩峠まで2時間。遠かった~
今日は風も強く、ススキがなびいています。





↓ 登山口



阿蘇らしい道を歩きます。

急登もあり

↓  あそこが山頂か?

山ノ神

30分かからず清栄山 1006.3m
高岳も根子岳も雲の中
 
 

高森のまちはきれい

祖母山も雲の中

↓ あれが宮地嶽の山頂  ススキの原っぱ



宮地嶽山頂 1010m

根子岳はまだ雲の中

↓ 東側
 
 







おにぎりを食べて下山。高森の町にもどります。
少しずつ雲が上に。もうちょっと!


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする