耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

雨ケ池 法華院山荘 諏蛾守越周回  星生温泉

2024年09月01日 | 里山を歩く
台風が過ぎ去り、被害があるかどうか分からないので、どこでも行けるここへ。
まずは長者原から。

まずはタデ原湿原を回ります。

ここが筑後川の源流だって!!





私が見つけられる花は少ない。それにスマホで撮るから、いや腕がないから写りが悪い。
名前も分からない。
山は、少しだけ分かってきた。指山、三俣山







登山道は川となっているところもある

森に入ると、涼しい。ずっとここにいたいな~



雨ヶ池に出た。ここまでは結構な人がいたんだ。



そこから坊がつるに向かう川は、増水していて渡れない。

諦めて法華院温泉山荘へ。
温泉にはもちろん入れない。足湯があったらよかったな~
それに現金もあまりもっていなくて、payは使えない。
豪華な昼食をもくろんでいたのに、先を考えて300円の水を買う。
あとは、非常食でがまんだ。
本当は坊がつるあたりで引き返すつもりだった。
しかし往復が嫌いな夫が周回すると言うので、

気の遠くなるような、こんなところを登って行く。



やっと着いたすがもり越(諏蛾守越) ここからは下りだけど、岩がごろごろ
嫌いなんだ~

三俣山をぐるっと回って、ビジターセンターを目指す。

途中の小川は鉄が多いのか赤茶けていた。

やっと着いた駐車場。
今日の温泉は奮発して星生温泉へ。

↓はポスター。でもこれと同じだったよ。人は多かったけどね。
私は硫黄が良かったな。

なんと11キロも歩いた。ピークは踏んでないのに、高低差も650もある。
あり得ない


2万歩越え 明日からの仕事に支障が出ないことを祈る






 
本当にお疲れ山
夕食はあるもので済ませよう💦💦
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする