耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

久しぶり

2009年12月12日 | 高良山
2週間ぶりの高良山です。

山はすっかり落ち葉。
momoちゃんは高速道路のあたりからまったく動かない。

よそのおばちゃんに「散歩が嫌みたいね」って声を掛けられる始末(@_@;)
そこで池のところに繋いでおく。
こうやって少しずつ歩けなくなっていくんだろうね~

そこで真剣にmomoちゃんの歳を考えた。
今20才の子が年長さんのときだから・・・
14才か~もうちょっとで15才だ(@_@;)


一日ゆっくり家にいたので、momoちゃんもクリーニングシャンプーに。
すっかり綺麗になって、良いお正月が迎えられそうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日

2009年12月12日 | 家族
やるべきことは沢山あるけど、休みっていいですね~
それも家族は誰もいなくて、私一人っきり。
最高\(^o^)/

朝から晴れていたので、子どもたちの布団を干しました。
いつも帰りが遅いから、布団は干せないんだよね。
昔は毎日干していたのに~~~

でも昼頃になると、黒い雲がモクモクモクモク・・・
いつもしないことをしたからでしょうか。
残念だけど、取り込みました(T_T)


そしてご近所の奥さんとの立ち話。
こういうことって久しぶり。
もう何年もしていません。立ち話。井戸端会議。

子どもたちの近況を伝えあい、大きくなったね~って。
ほんの10分程度だったけど、なんか癒された~~~~

こういうことって必要なのね。
いつも仕事ばかりして、付き合う人も決まり切ってしまって・・・

でも時にはこうして、何気ないおしゃべり。
それがほっとさせてくれます。

仕事をさぼった私に、ステキなプレゼントでした
感謝感謝。

さて、午後は娘の部屋でもかたづけましょうか。
10ヶ月後の引越しに向けて、要らないものは処分しなくっちゃ。
娘は「必要なものは段ボールに入れたから、あとは捨ててね」と言い放って帰りました 
残ったものを、燃えないゴミと燃えるゴミに分けなくてはいけません。
ピアニカはどうしましょう。リコーダーはどうしましょう。
なんと夫が小学生のときのそろばんまであります。
処分すべきか・・・
処分できるのか・・・

きっと一向に進まないでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末

2009年12月12日 | 家族
世の中週末です。
車が多いです。師走ですから。

昨日も仕事2と1を掛け持ちし、その間に買い物。
私の仕事内容からいくと、今日こそは早く帰れると目論んでいた。
しかしやっぱり無理だった。
仕事を無理矢理終わらせたのが17:11。
昨日もそうだった。
一昨日もそうだった。
結局またこの1週間は山に行けなかった。

そして肩こりがひどくなって、腰まで痛くなり、腕までしびれてきた。
そう思っていると、目まいが~~~くらくらくら~~~

あ~明日(今日のこと)も仕事2がある。
こんな体や脳みそで大丈夫なのか。
きっと付いていけない。みんなに迷惑をかけてしまう。
来週の仕事にも支障を来す。
そう思って、メンバーの入れ替えをお願いした。
メンバーの入れ替えがすんなり通りほっとしたところで、越乃寒梅で一杯(^^;)


するとどうでしょう。
目まいが消えました。しぼんでいた心もふっくらと・・・
現金なものです。
目まいは精神的なものから来ていたのね。
仕事2仲間の方ごめんなさい。どうかここは見ていませんように・・・(>_<)

というわけで、今日と明日は在宅です。
勿論、避けては通れない仕事3があります。
年末調整しなくっちゃね。
それに私は主婦ですから、家の仕事が・・・(@_@;)

あ~でも目処は付きました。
今日は辻井伸行さんの曲でも聴きながら、作業を進めましょう。

そして夕方には行くぞ!!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかな朝

2009年12月11日 | 家族
仕事1は最後の追い込みに入っています。
もう少し、もう少ししたらクリスマスは終わる。
終わったら、いつもの業務に戻れる。

仕事2は、怖ろしい件数の調整が入りました。
くらくら~~~~~っ


仕事3は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・放置です。
そろそろしなくちゃ。年末調整。


世の中ボーナスなのね。
ボーナスがない生活になって20年弱。
(T_T)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配

2009年12月09日 | 家族
昨日の朝、我が家の庭のカエデの木に鳩が巣をつくっているのを見つけた。
中には2羽の雛が。

春にも巣づくっていたのだけど、猫が木に登って、その後卵は2個下に落ちていた。

今回は無事孵化したのね。
でも保護色でもあるし、もちろん見づらいところに作ってあるしで、なかなかはっきりは見えない。

そして今朝。
雨が降ったらどうなるのかな~と見上げたら!!

いない。

昨日はピヨピヨ鳴き声だって聞こえていたのに、今朝は聞こえない。
まだ巣立つはずはない。

隠れているだけならいいけど…

あ~心配


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずい

2009年12月09日 | 家族
先週から「悼む人」を読んでいる。
図書館から借りているんだけど、待っている人が多数いる。
私も半年くらい待ったかな。

だから急いで読もうと、仕事1の昼休みにも読んでいる。

でも今読んでいる場面はちょっとまずい。
涙が出そうになる。

昨夜も泣きながら読んでいた。
だから今日はちょっと睡眠不足。

読みたい。読まなければ。でもここで泣くわけにもいかないし・・・


と本を閉じました。
あとは帰宅後のお楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーキング

2009年12月08日 | 家族
母から電話。

先月亡くなった伯母が昔作っていたパンのレシピを持っていないかって。

レシピって・・・
20数年前よ(^^;)

当時私は夜景の綺麗な街に住んでいた。
北島三郎で有名な街。

子どももまだ2人で、伯母から教えてもらったそのパンを毎日のように作っていた。
粉はスーパーキング。
コッペパンのような形に作り、ストックしていた。
でも3人目を妊娠して体調を崩し、すべての手作りから遠ざかってしまった。

あれから引越しを何度もしているし、なにせその時の子が成人式よ。
思い当たる場所は探してみたけど、15年ほど前に古いものは全部捨てたから、残っていない。

あるとすれば・・・

引越しの時に出てくるだろう。
それまで待って(^^;)

しかし何で、娘が聞いておかなかったのだ。
ずっと一緒に生活していたのに・・・

そんなもんよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいせつ(大雪)

2009年12月07日 | 家族
娘が大学のある街に帰っていきました。

たった3日間だけど、女の子がいると華やかね~

夫が寂しがっています(^^;)

今日は二四節気で、大雪なんですって。
そうよね~もう12月に入って一週間。今までが暖かかったのよね。
ふる里は雪に覆われているのだろうな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2009年12月07日 | 家族
今年もやって来ました。メジロちゃん

さっそくミカンを木に刺しましょう。
かわいい声が、居間にいても聞こえます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族揃って

2009年12月06日 | 家族
お祝いの日に家族が全員揃いました。

一瞬でもこんなに綺麗な青空でよかった~


活きを良く見せる為なのね。でも縛られてかわいそ~
紐はどうやって???とても考えられた縛り方なの。
お刺身、とても美味しかった~


隣の石垣神社の紅葉がきれい。
今日の日を迎えられたことに感謝です

お供えしたするめをあぶって、

お酒はぬるめの燗がいい~
肴はあぶったいかでいい~♪~

と娘と唄いながら呑んだ越乃寒梅。
めちゃくちゃ美味しかった~

あ~ちょっと呑みすぎたので

今日の一日を一緒に過ごさせていただいたみなさん、
ありがとうございましたm(_ _)m
とても佳き日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする