耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

出港

2013年04月17日 | 家族


前に乗ったとき、レストランがあまり、、、だったので弁当を持ち込みました。
それもJRくるめからわざわざ^_^;

メニューは前と一緒ね。
アスパラがチョット筋っぽい(^_^;)

お風呂も入ったし、
さあ、長い夜をどう過ごしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発

2013年04月17日 | 家族
熊野、伊勢への旅へ行って来ます。

行く前は、準備に忙しい。
ある程度のことは終えていきたいから、普段伸び伸びになっていることも片づける。
(いつも旅の前は、家の中が片付きます(^^;)すでに疲労で口内炎が・・・

息子の食事のこともある。

このところ各所で、親と同居している男の子が自立できていないという話を聞く。
まったく耳が痛い話。
食事、洗濯、掃除、なにもできない。
結婚したら、彼女は憤慨するだろうな~   とか、
今回の旅だって、いない間どうやって食事や洗濯をするのだろう・・・とか
ましてや東海への旅。
このところ起こっている天変地異を考えると、無事帰って来られるのだろうかとさえ思う。
そうなったら・・・とか。
学生の頃はクラブに忙しく、今は仕事が忙しい息子。
すっかり何もできない子になってしまった。いや、してしまった。

帰って来たら鍛えないとダメねと思う母なのです。

・・・と言いながら、カレーを煮込んでいる私。

だから日本の男子はだめになるんだ!!


分かっています_| ̄|○


さぁ、忘れ物がないように。(お婿さんの家族へのお土産と、服と靴とバックは忘れてはいけないぞ(^^;)

行ってきます~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑と黄砂

2013年04月12日 | 高良山
1週間ぶりの高良山。


八重桜がきれいです。
控えめなうめ

山は新緑できれいですよ。


つつじも咲き始めています。
山のツツジは、久留米ツツジかな。かなり小さくてかわいい。


しかし山からみる下界は、霞んでいる。

今日も黄砂がひどいみたいね。



ウメと山へ行くと、引っ張って貰えるから楽なんだけど、
あちこち動き回るので、体力つかう。
ウメと行くのがいいのか、一人がいいのか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮むきミカン

2013年04月09日 | 家族
まだ50個ほどのミカンに囲まれています。

3人の友に、30個もらってもらいました。(無理矢理(^^;)

残ったのは、余り良くないものばかり。
皮はあまりきれいじゃないの。
でも中身はきれいなはず。

そこでネットサーフィンしていてみつけた 缶詰ミカンを作る方法

Cpicon まるで缶詰め?皮むきみかん

夏みかんで皮も厚いからと、1リットルの水に小3の重曹を入れ、5分煮ました。
ん~~~剥けるには剥けたけど・・・

黒砂糖をかけて、今は冷蔵庫で寝ています。
明日の朝が楽しみね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんのピール

2013年04月08日 | 家族
樹木医さんにミカンの木について相談した。

やっぱりカミキリ虫だろうと。
根から吸い上げる水が足りないのだから、枝を切り落とした方がいいと。
でも少しは葉を残して。光合成ができないから。
堆肥を入れて、新芽が出てきたらOK.


ばっさりと選定。

みんな「甘いの植えたら?」と無責任に言うけど、嫁としては枯らすわけにはいかない。

今年のミカンはピールにした。

作り方はミーコさんに習って

グラニュー糖も買ったのだけど、黒糖をまぶしてみた。


それと、これでジュースにした。

爺ちゃんたちも、すっぱいミカンをこれでジュースにして、あまくして飲んだんだろね~
確か炭酸とか入れていたな~

あ~すっぱぃ







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアブラ

2013年04月05日 | 高良山
ミーコさんと一緒に山菜採りに高良山へ。
2年ぶりです。


今回はコシアブラをとりに。

コシアブラとはこんなの



天ぷらにもしましたよ。

胡麻和えにもしました。

ニンニクと、こちらもとりたて椎茸と一緒にバター炒めにもしました。


のこりはこれだけ。

さて、最後は何にしようかな。


やっぱり山はいいですね。
みどりを見ていると、頭にこびりついている電磁波が溶けていきます。
あ~癒やされた~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の仕事がきつかった

2013年04月04日 | 高良山
午前で終わると思った仕事。

しかし終わったのは15時。
帰宅後高良山へ。(夜も仕事があるんだ)


新緑がきれいです。



高良山は、春休み中の子どもたちもいましたよ。


熊野の旅のために体力つけるのも大変です。
熊野には2泊。伊勢に1泊する予定です。

今回も熊野のマニアックな神社を教えていただきました。

伊勢にもあったらおしえてくださいね。


フェリーで行くので、5泊の旅となる。
23歳の息子が「あ~痩せる」と嫌がっている。
毎日23時に帰宅だから、洗濯も大変だろう
がんばれ!!


行く前に済ませなくてはいけない事、たんまり





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの木

2013年04月04日 | 家族
どうもみかんの木がいけない。



葉がどんどん枯れてくる。

そこで夫の大学時代の友人にミカン農家の息子がいるので、電話して聞いてみた。

カミキリ虫かもしれない・・・って。

そこで木を観察する。








あ~どうすればいいんだろう。

この木は夫が小学生の頃からあるらしい。

もう50年は経っている。
我が家の象徴となっている木。
酸っぱくてどうにもならないが、この木を枯らすのは嫁としてまずい。

樹のお医者さんとか、このあたりにいるのかな・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする