耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

突発性難聴・・・その後

2015年02月13日 | 健康
仕事柄、難聴には敏感。

土曜日まで待てなくて、すぐ紹介状をもらい金曜日に大きな病院へ。

でもその前に3度薬を飲んでいて、閉塞感はなくなっていた。
(ノイロビタン配合錠、アデホスコーワ顆粒、リンデロン錠)
それでもすぐ入院と言われても良いように、本や下着の準備を済ませ、どっちに転んでも良いようにしていた。

耳鼻科ではまず聴力検査。
これは息子のこともあって、数十回付き添っている。
ただ「聞こえる」ということがどういうことかと迷う。
遠くで「ぴ~」となったら押すのか、ある程度聞こえる音量で押すのか。
以前、音というより、あ~聞こえてくるぞという感覚で押したら、20代の聴力と言われたことがあった。
それで失敗したので、今回は、しっかりと耳に入って来てからスイッチを押した。

まずは2月12日のもの。左の低音が悪い

↓は2月13日のもの。左の低音が治っている。


結局これで、無罪放免。もう通院は必要ない。3日分あった薬だけ飲んでおくようにとのことだった。

やはり早期に治療したのが良かったようだ。

待合室で隣にいた60代の男性も突発性難聴のようで、入院準備をしていた。
今後の説明で、看護師が
「高圧酸素治療を12回します。急性期の7日までは1回6万円。30%負担なら18000円です。
8日からは1回2000円、だから600円となります」と言っていた。
「引火の心配はないが綿100%の下着を準備してください」とも。
あとは点滴とステロイドの投薬。
外出も外泊も自由で2週間で退院と言っていた。
その後は通院での治療。

私は外泊しようかな~なんて考えていたので、無罪放免で助かった~


突発性難聴についてはここが詳しい。

土日はゆっくりしようかね~










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発性難聴

2015年02月12日 | 健康
1月22日に閉塞感があってから、しばらくなかったのだけど、昨日は強かった。
いつもは数時間で治るのに、一日中耳の閉塞感が。
それに大きな音が反響する、リクルートメント現象も。
肩凝りからなのかとも思ったけど、予定が入っていない午前中に病院へ。

いつもの病院は休み。
そこでそのあと2箇所回ったけど、そこも休み。

仕方なくて、5年以上も行っていない耳鼻科へ。
なんと3月末で閉院するんだってよ。
ここはいつも込んでいて2時間待ちだったのに、今日はだれもいない。

聴力検査をすると、左の低音の聞こえが悪い。
すぐに投薬。土曜日までに改善がないときは、入院だってよ。

帰宅後あちこちに連絡して、来週の仕事をキャンセルした。

薬は一度も飲んでいないけど、今閉塞感はない。
ん~~~

それと夜中に体中が痒くなった。
朝起きると、湿疹が。
15年ほど前、仕事のストレスで湿疹ができたのと同じ感じ。
数時間でひくだろうね~
その時は、治るのに数年かかったからな~


今の私、ストレス抱えているのか?????


突発性難聴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぶ~

2015年02月09日 | 家族
寒い朝です。築50年の家は外より寒い。
そんな中、パソコンでのお仕事。

以前娘が買ってくれたUSBで温かくなる手袋。
低温やけどが気になるほどのものです。


レンジでチンして、甲の上におくスリッパです。

こんなに武装してパソコンの前でお仕事。

肩もこってくるなぞ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二足のわらじ

2015年02月08日 | 家族
私は1つじゃ収まらない性格なのかもしれない。

小さいときから、ピアノと琴を習っていた。

そして今は手とヨをしている。(分かりづらくて申し訳ない)
共通点は障害者支援。

最初は手だったけど、ヨに誘われて、そっちがまだ未発達だったこともあって没頭した。
それから10年。
若手が育っているけど、まだまだ手を引ける状態ではない。
手だけだったら、物足りなかっただろうな~と思うし、こんなにあちこち行く機会はなかっただろう。
出る釘打たれる状態だったと思う。
両方のバランスをとりながら、請われるところに出向いていたんだ。

今あまりに両方からの重圧がつよくて、めげそう。
体は1つしかないし、頭もついていかない。

でもこの世界、若い人は少ない。
あ~40代の若手が欲しい~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の立春

2015年02月05日 | 家族
昨夜は満月。そして寒い立春でした。

お月様を探したけど、厚い雲に隠れていましたね。
その前の日は、ちょっとだけ円になっていない、でもとても大きなお月様を見ましたよ。

私といえば、この1ヶ月、発酵黒ニンニクのお陰で風邪もひかず、インフルエンザにも罹らずある程度元気に過ごしています。
疲れがたまると、耳にくるようになりました。
これも加齢でしょうか。

10月に受けた試験は落ちました(-"-;)
県で一人なんですよ。合格者は。
九州7県でも3人なんですよ。この合格率はなに!!
全国でも1割程度なんです。難しすぎでしょ。
学科は受かりました。
問題は実技なんだな~
これをあと半年でどうにかしなくっちゃいけない。
焦るぜ。

ところで広島県は高確率高いです。
首都圏並みです。
どんな勉強方法なのか見てみたい。
だれかいなかったかな~広島県の人・・・

昨年は隣の市まで勉強に行っていました。
今年はどうすべきか~なんて考えています。
当市でも仲間を募るべきよね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする